バカ「中国のビルは凄い!」 ワイ「ではワイが旅行中に撮影した中国の田舎の現実をご覧くださいw」

1 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:40:48.09 ID:ajgLaL/y0.net
都会はビルがあるかもしれんが田舎はこんなもんや
これが中国の現実
https://i.imgur.com/CvNhcRZ.jpg

64 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:58:57.35 ID:O0d4dXqDp.net

>>62
守備のためやろ

218 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:40:30.16 ID:Fls7Qvvp0.net

>>123
東側は地震もないからな

220 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:40:43.23 ID:wugPLMDE0.net

土人やんけ

50 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:54:19.43 ID:SyY9aLlA0.net

観光でもわーくによりポテンシャル高いんだ😭

12 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:46:05.73 ID:ajgLaL/y0.net

中国の田舎の寺はこんな有様や
https://i.imgur.com/5s59PqD.jpg

4 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:42:22.58 ID:ajgLaL/y0.net

中国の田舎の人間はこんな江戸時代みたいな村に住んでるんやで
https://i.imgur.com/0wylboq.jpg

136 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:21:02.12 ID:TA2lbuKDr.net

中国ってなんであんな山の形が独特なんや?
日本にあんな形の山ある?

194 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:34:43.69 ID:Fls7Qvvp0.net

>>1
そら田舎にいったらそうだろ

35 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:51:22.98 ID:LWz2PqNN0.net

バカ「ビルっつってんだろ」

181 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:31:35.08 ID:ajgLaL/y0.net

>>176
ちなワイのおすすめの北京ダックの店は四季民福や
二千円ぐらいでシェフが出てきて切り分けてくれる

119 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:15:59.40 ID:wiERjaud0.net

まじでなんで関羽像潰してしまったん

162 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:26:02.86 ID:28FxNfED0.net

ウーラマでデリバリー三昧やったけど
バーキンとかピザハットとかあった、蓋飯も青椒肉絲の載った奴は普通に美味かった

203 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:35:34.80 ID:wM8w2p9v0.net

飯しか褒めるところないのかよ

120 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:16:21.94 ID:28FxNfED0.net

17 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:47:33.52 ID:h4PuMxff0.net

RPGに出てくる町みたいやな
もっと貼っていいぞ

45 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:53:17.45 ID:raRkReF70.net

中国の山ってなんでこんなに鋭角なんや

177 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:30:23.50 ID:Nz7ghF7d0.net

ワイ出張民中国は行ったことないわ

20 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:48:20.26 ID:BJaWwsNk0.net

自虐風自慢やめろや

80 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:02:19.32 ID:b4clgvB5a.net

>>48
噴火したときの溶岩がドロドロだから
日本のはもっとサラサラしてるらしい

149 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:23:11.95 ID:nl/z2q4Lp.net

コロンス島行ったことある?おもろい?

58 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:56:40.28 ID:h4PuMxff0.net

もっと貼ってよ

55 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:56:10.95 ID:wwPY19Dc0.net

>>53
北京は降雪凄いからね

131 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:19:10.32 ID:ajgLaL/y0.net

>>127
まずいぞ

11 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:45:48.86 ID:7e9fzKCK0.net

400年くらい前の日本やな

210 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:37:40.45 ID:ajgLaL/y0.net

>>207
この程度でビビってるやつはマジで中国旅行無理やで
それぐらい常に高所耐久力が求められる

170 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:28:56.94 ID:b8AcUbbjM.net

飯って結局自分の国のしか合わないんやろ
普通の飯屋行ったら客は100パー日本人やん

13 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:46:20.77 ID:Z0fRhvQ60.net

郊外のクソデカゴーストタウンすき

127 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:17:24.80 ID:yEFnKdT4H.net

田舎民が食ってるような、タッパーにたっぷり入った白米の上にニンニク効かせた炒めもの乗ってる弁当食いたいわ

72 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:00:59.78 ID:xyfUTNeE0.net

シムシティーでみたような建物やな

187 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:32:26.91 ID:5YP0q1uDa.net

>>22
なん爺民

176 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:30:09.80 ID:N26u6Hjw0.net

>>173
サンキューや
色々ありがとな

70 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:00:57.32 ID:yyfCFrmTH.net

https://i.imgur.com/k8AZ7Q8.jpg
中国のこういうクッソ汚ねぇ建物すこ

111 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:12:47.62 ID:Jl2NabHHd.net

きんぺーがインフラ整えまくったと聞いたが今もこういう田舎の風景は見られるんやろか?

189 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:33:25.34 ID:28FxNfED0.net

>>168
吉野家でもローカルされたメニューあったけどそんなんか
次行ったらメニュー見てみるわ

134 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:19:51.78 ID:6+oLsSX70.net

何がどうしてこんな小高い丘みたいなんが乱立してるんや

202 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:35:27.46 ID:ajgLaL/y0.net

>>196
普通話だけでオッケーや

52 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:54:40.57 ID:6unlQfht0.net

>>43
これ以上ない業者感で草

36 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:51:25.50 ID:ajgLaL/y0.net

>>14
現代の蜀がこちら
パンダに支配された哀れな街よ

https://i.imgur.com/JFs8ssb.jpg
https://i.imgur.com/j4rh6Wx.jpg
https://i.imgur.com/JK4SnlI.jpg

71 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:00:58.80 ID:Vx5DB7O+0.net

中国にはこんな絶景があるのになんで日本の山奥の観光地まで中国人来てるんだろ

88 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:05:47.59 ID:309l7zpk0.net

>>85
はえー
英雄達が動物に屈したんか…

41 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:52:28.88 ID:ajgLaL/y0.net

>>33
すまん
そのスレ建てたのワイや

117 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:15:24.68 ID:hUJ3/zaE0.net

ないんか

65 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:59:31.02 ID:w+lkwds70.net

そーいや恒大集団ってまだ潰れてへんのやな

199 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:35:14.48 ID:ajgLaL/y0.net

>>195
迂回手段は色々ある

104 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:10:56.48 ID:28FxNfED0.net

99 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:09:28.95 ID:rUmDqREU0.net

>>91
中国人は普通に油を台所で直に流して捨てるからな
おまけに日本と違って下水の処理能力が低い
それで下水で他の色んな油と合わさって固まったのが下水油や

31 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:50:44.87 ID:xr4PrDuW0.net

耶馬溪とかもやけどどうやってこんな地形できるんやろな
風化とはいうがそれだけなんかな?

143 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:22:18.86 ID:IyEtV6on0.net

仕事で上海の国際展示場に行った時、マックじゃなく中国人が行きそうなフードコートに行った時に並ばない文化に圧倒されて出された米と炒め物は二口でやめた
ありゃ美味い不味いじゃなく文化の違いってレベル
結局マックにしたけど相変わらず八角臭して笑ったな

130 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 06:18:07.07 ID:ajgLaL/y0.net

>>119
移動するだけって聞いたけどな
https://i.imgur.com/dUP3nW3.jpg

10 :風吹けば名無し:2022/02/11(金) 05:45:25.11 ID:Wq6E752l0.net

情緒あってええなぁ ワイもコロナ開けたら行きたいで