【NHK】鎌倉殿の20人反省会

1 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:03:51.65 ID:VVE2nWgMd.net
どうぞ
※前スレ
【NHK】鎌倉殿の13人
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643540356/
【NHK】鎌倉殿の14人
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643540868/
【NHK】鎌倉殿の15人
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643541367/
【NHK】鎌倉殿の16人
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643541691/
【NHK】鎌倉殿の17人
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643542063/
【NHK】鎌倉殿の18人
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643542482/

※前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643542883/

75 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:13:33.81 ID:8P1yhBsCM.net

>>66
コントロールでけへんやん

163 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:21:07.50 ID:DjEzw73f0.net

>>157
家康ってすげーわ

327 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:33:38.85 ID:KwlnQmIcp.net

>>319
後北条氏に滅ぼされるまで生き残るレベルではある

443 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:46:25.37 ID:jY/pogs00.net

>>413
どの将軍も都からお迎えしてる割に扱いがわりと雑なのほんと怖い

400 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:41:46.01 ID:KwlnQmIcp.net

>>389
木曾義仲も紹介あったからそのうちやるやろ

374 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:38:15.74 ID:eMVPH7Kf0.net

>>354
https://i.imgur.com/G847vjb.jpg
言いすぎやろ・・・

200 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:23:56.53 ID:EklhTjYmd.net

スレタイが基本的に人数プラスされるだけだからそんなに酷い悪ふざけしたスレタイにはならなさそうやな

426 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:45:13.41 ID:cCTLkpoo0.net

>>416
牛はCGやな

134 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:19:05.88 ID:yL7y1dzA0.net

>>119
由緒で言ったら豊臣のほうがカスや

176 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:22:05.18 ID:3o8uTvZG0.net

>>165
ワイはそもそもガッキー自体あんまり・・・やし
「かわいいと言われりゃそうなんやろうけど、セックスしたいと思わん」って顔

282 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:29:59.03 ID:obZqj8G9d.net

頼家は大江広元の屋敷に滞在中に病が重くなったので自分から出家し、あとは全て子の一幡に譲ろうとした。

これでは比企能員の全盛時代になると恐れた時政が能員を呼び出して謀殺し、同時に一幡を殺そうと軍勢を差し向けた。一幡はようやく母が抱いて逃げ延びたが、残る一族は皆討たれた。

やがて回復した頼家はこれを聞いて激怒、太刀を手に立ち上がったが、政子がこれを押さえ付け、修禅寺に押し込めてしまった。逃げ延びた一幡も捕らえられ、北条義時の手勢に殺されたという。

政子のこのエピソード畜生すぎへんか?
息子に対する仕打ちやないやろ

305 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:31:41.84 ID:4/HZ746G0.net

>>279
平家がのし上がっていく中盤くらいはマジで神がかったおもしろさやと思うで

342 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:35:10.38 ID:WNa8bq2P0.net

普段、戦国幕末しか見ないと新鮮で楽しめそうな気するが
そういう層はそもそも興味ないから見ないんやろな

42 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:09:35.57 ID:wFT+MiTq0.net

>>30
挙げ句の果てによりにもよってじさまのとこのガッキーにバラしちゃうの本当お前

215 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:25:01.09 ID:TYNB+f0C0.net

>>162
義経を司令官にして徹底抗戦するしかなかった

444 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:46:26.40 ID:CfhXzSl50.net

今のとこ小栗旬の脳が壊れる展開しかないよな
義時の脳が再生することはないのか

324 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:33:22.17 ID:r7g9lB110.net

>>259
そういう悪意ある書き方するから悪いんや
当時の次回予告見たらまさに重厚大河らしい真っ当な内容や

花燃ゆ(45) 「二人の夜」
美和(井上真央)はせい(三田佳子)のもとで糸繰りを習いながら、働く女たちが学問する手助けをしていた。
一方、楫取(大沢たかお)は生糸の品質管理と価格の安定を目指して組合の創設に奔走する。
そんな折、東京に暮らす楫取の次男・久米次郎(市川理矩)が群馬にやってくる。
美和は、反発し飛び出していった久米次郎を探しに行くが、悪天候で足止めに。
はからずも旅館の同じ部屋に楫取と二人きりで一夜を過ごすことになり…。

258 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:28:40.16 ID:VVE2nWgMd.net

>>235
逃げ若はコンビ組むと予想してるんやけどなぁ
てか、直冬のメンヘラってパパ譲りよな

325 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:33:37.96 ID:E1V5pmsca.net

青天の脚本家にまた大河作ってほしい

109 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:16:45.08 ID:tAF0sZVJ0.net

>>65
平治の乱とか富士川の戦いも参戦してるぞ

22 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:07:39.08 ID:LEu/CP5A0.net

もう一年ぐらい経つのに未だに存在を引きづられる駒は何者なんや

313 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:32:22.97 ID:bzxHsiy00.net

>>287
大阪の陣は?

2 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:04:10.77 ID:VVE2nWgMd.net

いらなければ落として

13 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:06:34.24 ID:R88VFr6+0.net

今後の展開的に気が休まるとこなくて視聴率は振るわなそう

298 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:31:02.59 ID:LEu/CP5A0.net

>>249
シラカッス、トバカッス、ゴジラカッスのリレーすこ

164 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:21:14.31 ID:EklhTjYmd.net

後北条氏云々の話は専門板なら既にテンプレ出来てそう

366 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:37:32.31 ID:LEu/CP5A0.net

兵農分離進むまでの民ってそんな無力な存在ちゃうからな

329 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:33:57.64 ID:CegGG6VU0.net

>>326
たしかに

207 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:24:45.32 ID:3o8uTvZG0.net

北条時行が斬首されてからほんまに鎌倉北条氏の血統ってきれいに歴史の表舞台から消えてるの怖すぎるわ
一応末裔名乗ってる自称はおるけど

151 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:20:21.53 ID:aZwghx6g0.net

>>94
作者は史実の義経のどこら辺を優し過ぎる男と感じたんやろ

144 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:19:56.29 ID:CfhXzSl50.net

>>128
北条早雲の方の伊勢家は
伊勢伊勢家じゃなくて備前伊勢家の方だからな

49 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:11:06.16 ID:84NG3Bw80.net

>>30
こんなん頭島津や

274 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:29:29.86 ID:I5VktcXt0.net

>>261
記憶にございませんとラヂオの時間

84 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:14:12.49 ID:CfhXzSl50.net

>>66
鎌倉末期の幕府軍「百万動員したぞ」
ぜってえ嘘だわ

67 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:12:49.13 ID:8P1yhBsCM.net

>>27
いまんとこ語り部やな

208 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:24:50.38 ID:SMa5jmWZ0.net

武烈天皇

442 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:46:23.53 ID:5AuvWiNq0.net

>>423
ワイの地元におるぞ
ちな栃木県民

63 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:12:23.72 ID:fMTc7k/k0.net

>>32
ほんまや
鎧なんて見慣れんから十分立派やんとか思ってたけどボロボロやったんやね

317 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:32:56.59 ID:eRee81FPd.net

この時代の日本経済について学べる本知りたいわ

252 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:27:57.94 ID:NnLmMQ0Qd.net

>>249
白河院マジで良かったな
鳥羽法皇がほんま

102 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:16:04.97 ID:Mjym0OGA0.net

>>80
すまんな

226 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:25:56.95 ID:KwlnQmIcp.net

>>218
倫理とかそう言うのなさそうで出自の強い奴らはとことん楽しめる時代だろうな

447 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:46:41.50 ID:cCTLkpoo0.net

>>434
「子供が真似するでしょうが!」

64 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:12:26.95 ID:CLwgVWUc0.net

>>41
>>50
見てみるやで!

70 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:13:06.68 ID:f25Rwh6Qd.net

>>65
平治は敗走しただけやしな

5 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:05:10.44 ID:cCTLkpoo0.net

Eテレで吉右衛門追悼やってるな

93 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:15:14.12 ID:VVE2nWgMd.net

>>81
なお、戦死あるいは刑死した記録なし

352 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:36:04.25 ID:JMUeIZXl0.net

>>345
後妻に尻叩かれて畜生に手を染める

55 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:11:47.62 ID:CLwgVWUc0.net

>>33
両方の話同時期に見れるのはありがたいわ
>>38
映画もやるんか

87 :風吹けば名無し:2022/01/30(日) 21:14:32.74 ID:tXd4uFly0.net

>>71
アワーズでやっとる続編読むやで