【悲報】Twitter民「休みなしで働いても手取り15万。もう終わりだよこの国」

1 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:01:32.33 ID:cF3e/nyj0.net
https://i.imgur.com/DxwENg3.jpg

43 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:08:47.54 ID:dm4/EsBQ0.net

いくらネトウヨが重度の知的障害だとは言えこれで真実に気付くでしょ

32 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:07:28.53 ID:c/k92Xtj0.net

ワイ眠れない。納期間に合わない発注が明日来そうで怖い

27 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:06:52.41 ID:gqMkqAEcd.net

さすがに休み80で11万は嘘松やろ

40 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:08:12.15 ID:ny4N49bUM.net

>>30
ワイ投稿者本人やが嘘ついてないぞ

20 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:05:44.83 ID:t/CIOKyBM.net

>>15
意味が分からん
会社行けば無料で飯食えるのか?

92 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:17:14.69 ID:sfbbMusl0.net

ここまで稼げない奴はどの国に行っても稼げない

31 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:07:24.22 ID:DXzJ0W6Fa.net

ワイは手取り7万
ワイの勝ち

52 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:09:52.01 ID:JYm1XW9eM.net

>>33
フリーランスなんやろ

42 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:08:35.99 ID:XgD7Y3SgM.net

障害者雇用定期

47 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:09:11.12 ID:9k/pWUF4M.net

>>41
やめたれw

57 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:10:44.27 ID:dm4/EsBQ0.net

>>54
わーくにら始まってすらいない定期
とっとと終われ定期

67 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:12:32.80 ID:FFXlb70+0.net

なんの仕事をしてるのか気になる

34 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:07:34.21 ID:WWooA9+fM.net

なんでこういうやつに勝ち誇るレスをしだすのか

16 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:05:08.79 ID:CXuOLr6Ka.net

それバイトでええやん

54 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:10:02.17 ID:8CEkWnUHM.net

>>38
税金に群がっていくのを隠そうともしないでまじで終わりを感じる

69 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:13:12.84 ID:B90QfVQ30.net

なにわろてんねん

49 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:09:43.89 ID:TKUd4PRe0.net

アルバイトでよくね

36 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:07:41.72 ID:dm4/EsBQ0.net

ジミンカルトネトウヨが投票し続けた結果www
バカどもが思い知ったか

28 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:07:11.05 ID:ZX1muTLj0.net

>>20
会社にいるうちは電気ガス水道使わないだろ?
その分光熱費抑えられるやん

39 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:08:11.67 ID:+hVmY0L90.net

無能定期

21 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:05:52.80 ID:KR3jPmWV0.net

終わってんのはお前定期

62 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:11:39.48 ID:6rcxOTpN0.net

>>51
無職転生好きすぎで草

24 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:06:14.60 ID:yc1qq7KN0.net

そこらへんのバイトの方が稼げるやろ

33 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:07:30.22 ID:Bey2j54V0.net

最低賃金割ってないか?バイトの話?

90 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:16:51.63 ID:fkd/2qBiM.net

>>78
短期離職はどうだこうだって言われるからだろ?
そんなペナルティがなければ速攻職場リセマラするだろ

12 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:04:45.88 ID:4XtmmVdJd.net

年休100以下って生きてて楽しいんかな

91 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:16:57.65 ID:RRrWPT+id.net

夜勤と日勤と24時間勤務と32時間勤務がランダムに織り交ざる仕事やけど手取り20万やで

13 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:04:52.99 ID:Bu4Ww7RgM.net

労働基準法違反定期

10 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:04:28.81 ID:dzY1NBc40.net

地域による定期

79 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:15:23.65 ID:cF3e/nyj0.net

>>74
勝ち組勝ち組勝ち組だ
あなたが思うより勝ち組です

46 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:09:02.89 ID:8CEkWnUHM.net

逆オークションしてるけど最初のやつ以外は嘘なんやろ
安心感持たせて無限に働かせるテクやな
日本怖いわ

98 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:18:18.55 ID:XgD7Y3SgM.net

>>93
やめたれw

84 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:16:13.63 ID:8Bki9xyn0.net

生物系ポスドクなら年間休日10日ぐらいで年収150ぐらいやな

9 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:04:26.08 ID:PYm9exOnM.net

こういうの見ると安心するわ
ワイって恵まれてるんやなって

19 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:05:25.56 ID:rVjE1Sy+M.net

>>15

95 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:17:58.07 ID:XgD7Y3SgM.net

底辺オークションすこ

75 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:15:00.11 ID:FqAlKPHS0.net

>>65
完全週休二日制で105じゃないかな

35 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:07:37.52 ID:uFvGMVRn0.net

>>23
っ【鏡】

99 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:18:41.71 ID:XgD7Y3SgM.net

>>91
警備か?

74 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:14:35.48 ID:WK0DI6Vr0.net

年間120の手取り16万やが勝ち組か?🤔

74 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:14:35.48 ID:WK0DI6Vr0.net

年間120の手取り16万やが勝ち組か?🤔

70 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:13:16.88 ID:XgD7Y3SgM.net

>>65
マ?
ワイ90日なんやが違反なんか

80 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:15:37.36 ID:sjqLHnF90.net

>>70
違反やないで
週に1日休みがあればええんや
でも、1日8時間労働の場合は週40時間越えちゃうから2日休み与えないといかん

96 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:18:02.05 ID:fiF4IQ370.net

なんで出稼ぎいかないんや?期間工とかあるやろ

86 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:16:32.20 ID:4V5lExxkp.net

リプライしとる奴このプロフィール画だと出身地では高給取りっぽそう

8 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:04:07.93 ID:mVsEd4onM.net

11 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:04:37.09 ID:texQ07azM.net

さすがに草

50 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:09:43.98 ID:ZY3rKQt70.net

年間100日も休んで15万も貰って底辺語るとかクソやん
ちな年間休日10日手取り15万

29 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:07:12.73 ID:uFvGMVRn0.net

>>20
会社に住めば電気代無料やん

81 :風吹けば名無し:2021/12/13(月) 01:15:43.25 ID:FqAlKPHS0.net

>>66
ブラック企業を支えてるのはもう一つあってそのブラック企業の製品を利用する人達もいると思う
この人達は責められないのは不思議だが