そろそろタイヤ交換の時期やが自分で交換してもええんか?

1 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:21:16.09 ID:MAwxbxmIdNIKU.net
したことないけど

355 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:58:40.33 ID:G1osmgbk0NIKU.net

>>348
トルクレンチも扱えないとかマジモンのガイジやぞ

348 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:57:22.55 ID:sDd1ZhDx0NIKU.net

トルクレンチでタイヤ締められるなんJ民が何人おんねん

22 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:24:28.32 ID:rClWh07e0NIKU.net

自分でやれば20ポンドの節約です

196 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:39:56.78 ID:/LVvykNIMNIKU.net

フォルクスワーゲンの車は交換めちゃくちゃだるい
タイヤのナットボルトがガラパゴス仕様

357 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:58:49.74 ID:B5jjdw0O0NIKU.net

>>348
アレ意外と繊細な取り扱い求められるのな

210 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:41:59.28 ID:B5jjdw0O0NIKU.net

>>205
デカいタイヤ萎えるんじゃ
かと言って最低地上高低い車もジャッキ面倒くて萎えるんじゃ

124 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:33:33.49 ID:3VsrYxeJMNIKU.net

>>33
誰でもできるし車に付いてる工具で十分だぞ

281 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:49:29.80 ID:IyX0OiRNaNIKU.net

>>262
オイルは普通や😤
PENNZOILや😤

162 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:36:28.71 ID:MMusacV6dNIKU.net

>>154
ソケット高い

166 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:36:40.48 ID:Hw803eY90NIKU.net

ナットは対角線順で締めるんやで

403 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:06:14.95 ID:Edp/cD2nMNIKU.net

>>391
18インチだと20万
17だと10万やったわ

インチダウンするとふわふわするンゴねえ

226 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:43:18.47 ID:aCVIiYGZ0NIKU.net

軽なら自分でできるけど18インチとかになってくると店でやってもらった方がええで

314 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:53:32.22 ID:Aej0D7UEdNIKU.net

>>300せやな
夏用タイヤがSPORTMAXXとかいう糞タイヤやからかもしれんが結構乗り心地ええし

396 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:05:38.67 ID:iXls9z5X0NIKU.net

チェーン巻けばタイヤ交換しなくて済むじゃん!

375 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:02:18.02 ID:T9dZaCHydNIKU.net

>>364
ワイは最近のナンカン履いて試してみたいなと思うわ

249 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:45:36.19 ID:YKv66kUlMNIKU.net

>>242
除雪次第やが基本的にはいけるで

232 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:43:56.54 ID:dNDp1e9w0NIKU.net

>>225
横浜民で横浜なんやけどって言わんの珍しいな

126 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:33:48.78 ID:+AB56RRbMNIKU.net

>>112
普通の人ってトルクとか見とるんか…
毎回適当やわ

160 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:36:12.37 ID:9I11SqlaaNIKU.net

岐阜県民やが男なら普通に自分でやれる奴らばかりやで
何とでもなるぞ

322 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:54:21.12 ID:T9dZaCHydNIKU.net

>>306
手作業でやるならフロントはそうやね
ワイはインパクトつことるから気にしないわ

242 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:44:50.80 ID:Gnsx9Ec7dNIKU.net

豪雪地帯ってスタッドレスタイヤだけで生活できる?

58 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:27:58.63 ID:hobcEhhwrNIKU.net

>>39
タイヤ交換なら共用でしょ…
ホイールとセットで変えるならまだしも

36 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:25:49.74 ID:OOl8dvVc0NIKU.net

YouTube見ながらやれば余裕やで

244 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:45:06.52 ID:HgnNPjUTaNIKU.net

雪国やと今月は予約一杯でもう無理ッスとか普通に言われるよな

387 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:04:14.64 ID:B5jjdw0O0NIKU.net

>>371
ジャッキとレンチで1台2年計四回分交換すりゃお釣りがでるやろ
安もん油圧ジャッキでも2台持ち5年目余裕の現役やぞ

351 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:58:01.89 ID:z/ScNbH/MNIKU.net

>>296
車の中に保管してるの忘れて紛失かと思って買い直したことあるわ

379 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:02:31.57 ID:WZpcuDyI0NIKU.net

>>366
バーストするで

300 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:52:11.38 ID:T9dZaCHydNIKU.net

>>288
走行距離がそれほどなければ結局BSが安上がりよな

173 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:37:15.23 ID:xo3wBWw5dNIKU.net

初めちっさいプラスチックで車体全部支えるとかめっちゃ怖かったわ
https://i.imgur.com/3ScwxsQ.jpg

445 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:16:37.88 ID:NQwvSYI6dNIKU.net

ほとんど車乗らんのに冬と春に履き替えでトータル5000円とられるの嫌なんやけどノーマルタイヤでいい?
ちな田舎

240 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:44:40.86 ID:RvWWS1hY0NIKU.net

十字レンチに乗ってボルト締める87kgワイ「ふんっ!ふんっ!ふんっ!」

409 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:07:18.20 ID:ODy5iISb0NIKU.net

車系ユーチューバー見てるとやりたくなるけどあんなんできんからやめとけ

435 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:13:49.69 ID:UC6ZiYz80NIKU.net

トルクレンチなんかなくても手で締めて少し走った後に増し締めすれば充分
北海道で20年以上これで交換してきたけどトラブルになったことないで

323 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:54:29.61 ID:2FzeJyI3MNIKU.net

>>309
危なすぎるからノーマルにチェーン履いたほうがええぞ

236 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:44:14.80 .net

>>212
凍結対策もあるから北関東なら替えてるんやないの

390 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:04:39.69 ID:+L99BztGaNIKU.net

>>7
ジッジ『ボルトがギッギッなったら大丈夫やで』

334 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:55:40.90 ID:FdPXPd3AaNIKU.net

素人がやると爆発するで

87 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:30:05.05 ID:NiF9a49jaNIKU.net

>>77
インチ下げろ

457 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:19:32.90 ID:tFEBvzcEaNIKU.net

わいの工具や
写ってへんけどエアインパクトとかもあるで

https://i.imgur.com/AyoDWXf.jpg
https://i.imgur.com/QFE1XM8.jpg
https://i.imgur.com/BAStPhp.jpg

169 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:36:53.94 ID:9I11SqlaaNIKU.net

>>154
中古を買ったけど音が凄まじかったわ

95 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:30:52.26 ID:e7yEAxsOMNIKU.net

前はケチって自分でやっとったけど疲れるし最近は保管も整備屋にしてもらっとるから全部おまかせや

101 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:31:28.74 ID:1AS7NTeK0NIKU.net

教習所でやらんかったんか?

12 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:23:28.06 ID:Rfi66FFRMNIKU.net

一万円で替え放題

199 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:40:29.79 ID:hr5adY1KdNIKU.net

ジャッキとウマとトルクレンチと十字レンチ

これさえあればイケる

358 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:59:10.09 ID:A4deB2EA0NIKU.net

>>354
それや
安いやつの中ではマシって評価やったから

376 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:02:18.58 ID:U5qYWSP0dNIKU.net

走る曲がる止まるを全部司ってるタイヤさんをケチる意味がわからない

152 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:35:45.01 ID:dNDp1e9w0NIKU.net

>>143
降らんでも凍結こわくね

339 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:56:12.33 ID:+BAymZcM0NIKU.net

普段雪が降らない地域だと、たまーに雪が積もってもノーマルタイヤでビュンビュン走っている車が多くて怖い

444 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 13:16:29.53 ID:evTKHc2Y0NIKU.net

トルクレンチなんてそんな高くないんだから一本買っとけばええんやで

54 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 12:27:50.63 ID:Aej0D7UEdNIKU.net

>>17
応急用ジャッキやから何シーズンも使ってると壊れる
油圧の移動式買った方がはるかに楽