【悲報】枝野さん、あんだけ左翼に貢献したのに負けた途端に見捨てられる

1 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:44:33.83 ID:ZuWJGL+30.net
これはあんまりやろ

https://i.imgur.com/4eJTBQZ.jpg

85 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:09:51.40 ID:IM7318oFa.net

>>81
その小川もTV討論でよりによって橋下に出自のことをしつこく言ったやべー奴だからなぁ
橋下は嫌いやがあれは人としてアカン

98 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:15:55.17 ID:WiNyoxuZa.net

娯楽攻撃してることがニュースになってるフェミ
そんな連中の意見ばっか聞いてたら若者からそっぽ向かれるのは残当

51 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:58:17.85 ID:ojcl9oz90.net

>>25
穀田がブチ切れるからな

41 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:56:26.64 ID:Q4Njt4MI0.net

最近の立民はフェミニス党みたいなもんやし女が代表やらんとな

173 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:32:08.67 ID:YMmEkK3y0.net

>>16
やからこそ風当たり厳しなるんやろか今

123 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:22:40.05 ID:+3NJvcxv0.net

>>104
1番は少子化対策、次に経済やな
旧来の家族観が少子化の最大の要因やと思ってるから夫婦別姓容認はワイは大事やと思ってるで

136 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:25:00.08 ID:SIEkfFQc0.net

若者が生活に結びつかない政治的なスタンスとれるってのも若者ゆえの特権やからな
昔はそれが学生運動であり今はジェンダーやSDGsってだけや

257 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:44:28.34 ID:G05qkIAf0.net

>>243
夫婦別姓について
「ワイも嫁も同姓がええんやけど支持者が別姓がいいから導入進めるで」
みたいなツイートしたの草

151 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:28:12.53 ID:y5DKeuQK0.net

>>146
アンチ乙
共産党は+94議席だから

39 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:56:09.89 ID:boL1on+Wp.net

自民党は立憲民主党の枝野幸男代表が辞意表明したことに警戒を強めている。「くみしやすい」として続投を希望する声も少なくなかったが、立民の新体制が支持を集めれば、来年夏の参院選で苦戦を強いられる可能性もあるからだ。
衆院選で立民が失速した背景には、安全保障など基本的な政策を異にする共産党との共闘があった。これを主導した枝野氏の退場に伴い、立民が路線転換に踏み切ることも予想される。あるベテランは「自民は『守護神』を失った。辞任は痛い」と嘆く。

枝野さすがにかわいそう
バカにされすぎや

253 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:43:42.16 ID:mAshrGe+r.net

>>246
こんな醜態さらしといて自民への責任追求とか恥知らずもええとこやわ

34 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:55:17.06 ID:dHl4Rls5M.net

リベラル界隈ってジェットマンの悪役ぐらい仲悪そう

168 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:31:24.70 ID:G05qkIAf0.net

>>147
左派を内包する政党に共産シンパが入り込んで崩壊とか何度も繰り返しとるからな
古くは社会党最近の民進党もそうや
連合はいい加減自分らが二大政党の一角になるのを諦めて自前の労働党作ればええのにな

185 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:33:54.41 ID:WiNyoxuZa.net

>>93
支持者集めるためとはいえ自業自得やね…

72 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:04:13.49 ID:PNZhpjMLp.net

ネトウヨですら辞任する時は褒めるのに…

130 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:23:36.02 ID:cwUkmgwza.net

>>126
いいか?
奴らの言うリベラルは本来の意味とは違う

68 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:03:47.21 ID:5pM/WKnM0.net

>>25
煽り抜きでなんでコイツだけ守られてんだろうな

大将なのに小選挙区では戦わない
共産党員も減り続け選挙も負けまくるのに
20年一切責任すら取らずに
他人には辞めろ責任の大合唱

共産党員はコイツ見てどう思ってんの

73 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:04:21.11 ID:SIEkfFQc0.net

ツイッターのやべえ奴らの支持層見てるとジェンダー関係とか重大なことのように思えるけど
結局大多数の国民が求めとるのは生活の安定や
すでに生活に余裕のある奴らしかジェンダーで騒がないしそんな奴らは所詮少数派

194 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:35:24.98 ID:ojcl9oz90.net

立憲民主党「あれ?」
共産党「私達」
立憲民主党・共産党「入れ替わってる?」

143 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:27:01.91 ID:MGUUe4zza.net

>>137
左の勢力はネトウヨが20年は前にやって今は卒業してる事を今更やってんのよ
全てが古いんや

106 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:18:45.75 ID:cwUkmgwza.net

>>103
枝野「共闘しようぜ」
玉木「帰れ!」

167 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:31:17.05 ID:5Wp8yK93r.net

>>11
共産と組まなかったらもっと落ちてたとか言っとるけどアホかと思うわ

15 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:49:45.18 ID:1tozjB8R0.net

ネトウヨやが枝野はよーやっとると思うで、皮肉とかじゃなく
陳哲朗とかの頭おかしい奴らがワンサカおる中でかなり現実見れてる方や

87 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:10:19.43 ID:s1GhWnAyF.net

>>75
西田は今参院の国対委員長代理やら委員会の委員長やっとる
裏方というか質問にはたたんから目立たんな 大臣待ちって感じ

40 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:56:22.57 ID:y5DKeuQK0.net

さすが社会学者の権威🤭

88 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:11:45.07 ID:AcfXQ5r50.net

お得意の内ゲバやね

193 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:34:56.97 ID:s24TsNVxM.net

結局は希望の党の時に憲法改正の踏み絵をやったのは正しかったんだわ。
旧社会党系の議員は弱者を利用してマウント取ってきた癌細胞でしかないから、一緒に何かを実現する仲間にはならん。

56 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:59:30.17 ID:6Bh6o3pm0.net

志井は共産の勢力増やした英雄なんだよなあ

46 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:57:32.14 ID:s1GhWnAyF.net

>>25
共産党支持者が叩けるわけないだろ

80 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:07:26.30 ID:WiNyoxuZa.net

立憲と共産はフェミに乗っ取られたのが痛すぎる

134 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:24:14.92 ID:WbTPWLb60.net

小川党首に期待するわ

17 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:50:43.62 ID:+h3fXePhd.net

左翼っていうより元祖ツイフェミやん

161 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:30:17.39 ID:uhVbh/FY0.net

元々改憲派なんやけどな
極少数の支持者の声にそれが少数派と気づかずに合わせすぎた

226 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:40:07.20 ID:SIEkfFQc0.net

>>208
完全に無視できればいいんやけど下手したら燃やしに来るからぞんざいにも扱えない
ガチで呪いやな

217 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:38:58.75 ID:YMmEkK3y0.net

>>74
一番厄介な奴なんよなあ
支持を集めてしまったなんjたるひろゆきと同じようなものや

222 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:39:38.32 ID:LJbucaaLr.net

>>137
今はアホみたいなコピペ攻撃しとるの主に左翼さん陣営やしな
あれがメイン支持層とかそら選挙負けるわ😅

16 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:50:00.23 ID:ojcl9oz90.net

>>10
枝野本人は「保守本流」と言ってるのにリベラル設定とは酷いな

105 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:17:55.97 ID:45J2alUa0.net

>>85
同性婚認めないのはLGBT差別とか夫婦同姓は女性差別とか騒ぎ立てるくせに出自は差別するんか…

115 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:20:45.32 ID:d8x5YmBZ0.net

>>104
うーん まあなんカスには笑われるわな

47 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:57:42.69 ID:A9JyRjjPd.net

立憲共産党の枝野さんは頑張っていたよ
パヨクはもう少し労ってあげてもいいんじゃないかい?

14 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:48:56.34 ID:5pM/WKnM0.net

左の安倍晋三こと志位は?

52 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:58:24.23 ID:VAgH4njB0.net

枝野自体には悪評ってほとんど無いよな

103 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:17:29.50 ID:s1GhWnAyF.net

>>90
褒められてるやろ
枝野みたいに安易な票の足し算に走らず地道に政策訴えて議席増やしたからな

11 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 03:48:23.52 ID:55LQxTY90.net

言うほど党の顔のせいかなあ
野党共闘がアカンかったんちゃうの

67 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:03:42.34 ID:oHXQgZPg0.net

>>61
民主党って言うポピュリズムの”一時的な”成功が今の左派を歪めたな

153 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:28:48.89 ID:83bhOEPV0.net

>>104
選択的夫婦別姓はやったところでメリットが少ない(普段の生活や税務署に提出する書類に旧姓記載すれば現状でも不都合はない)。

ジェンダーは当事者以外にメリットが少ない。

気候変動より明日の生活

262 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:44:52.06 ID:PNxq6rLRd.net

負けたら叩かれるのはトップの宿命だからしゃーないわ
工藤だってあんだけ優勝したのに今年Bクラスになっただけで死ぬほど無能扱いされて叩かれたし

92 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:14:05.22 ID:+3NJvcxv0.net

ネトウヨ集団は代表選挙中はずっと高市応援してて岸田に決まったら特に騒ぐこともなく静かになった
急進左派の人らは立憲が中道シフトした時に我慢できるか、それができんならネトウヨ以下の知性だわ

95 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:15:17.91 ID:G05qkIAf0.net

>>91
そもそも希望の党が枝野排除したのが発端やからしゃあない
希望の党は連合が民進の共産シンパを排除するために作った党やし

70 :風吹けば名無し:2021/11/05(金) 04:03:57.40 ID:i0TX9B/v0.net

>>64
酷いな生贄やん
枝野を生贄にしてまで野党共闘というインパール作戦を強行した先に何があるか楽しみやね