【選挙総括】自民党が支持され続ける理由

1 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 07:58:55.73 ID:2Dxuu2RH0.net
ケンモロンダやが一言書いてけ

22 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:03:34.20 ID:TZSN+TI2a.net

国民民主は今回維新みたいに頭数用意しとけばもっと伸びたと思うけどな

38 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:19.09 ID:6SxHs2Jq0.net

小選挙区比例代表併用制でもいいのに

21 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:03:32.95 ID:XG+bDc2R0.net

消去法

23 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:03:50.17 ID:xIIcuSD90.net

他がガイジ

11 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:01:08.80 ID:6SxHs2Jq0.net

小選挙区比例代表並立制の欠陥

43 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:48.27 ID:LKV2lBUnM.net

他がヤバすぎるから消去法

13 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:01:59.54 ID:61cUWZj+0.net

ネットの影響は大きい
自民以外が終わりすぎてる

45 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:07:19.45 ID:bn42FOmO0.net

圧倒的支持基盤

47 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:07:27.08 ID:Leb9RYCJ0.net

小選挙区制度は政権交代を起こしやすいからって理由で小沢一郎が進めた野党のための制度だったんやで…w

28 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:04:32.04 ID:u+SWF0DB0.net

利権

56 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 10:14:48.32 ID:dvYrJnc7K

就職先が無いのは雇用を作らない国の責任やで。

50 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:07:34.14 ID:XFHxxNB90.net

野党支持は「国民の審判!」って言ってるけど結局大多数の人がやってほしい政策とか地元への還元を考えると自民になっちゃうんやろ

4 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 07:59:50.96 ID:OfWRhoR90.net

不満がなければそのまま自民に
不満があるなら維新に入れるだけでよくなってきたな

19 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:03:03.78 ID:Mrwy/68ka.net

親中親韓反日売国朝鮮カルトで全て嘘と不正なのに何故ここまで支持されるのか

27 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:04:27.03 ID:RGr5K+QAd.net

田崎の分析が当たってたな

「共産党は大体全国で400万、連合は全国で200万くらい持ってる」
「ただ、連合は共産党と組むと120万は確実に立憲から離れる」
「差し引き280万プラスには計算上ではなります。」
「ただ、一番ボリュームがある無党派の中高年層は共産党だけは嫌だって人が無茶苦茶多いんです。」
「この人たちの受け皿になる政党がなければ立憲に流れるんですけど、受け皿になりそうな中小政党が二つある」
「さらにそのうちのひとつの維新が首都圏中心で100くらい候補を立てるんです」
「これをやられるとダメージ的に自民党よりも立憲に出る可能性があります」
「ここにファーストの会まで出ると無党派の批判票はさらに拡散します」
「もしかしたら立憲は共産党と組んで得るものは少ないかもしれない」
「野党は一本化できませんから、首都圏などの大都市圏では」

14 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:02:00.45 ID:GpxlUjQPM.net

消去法なんちゃうか
政党政治はもう無理だよ

57 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 10:17:02.60 ID:dvYrJnc7K

国が金を出せば雇用なんて簡単に確保出来るから。
それをやらないのは自民党と財務省がケチッてるから。

2 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 07:59:18.80 ID:L8TDngA4M.net

野党がアホすぎる

35 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:08.37 ID:pucFs/eeM.net

>>27
政局と選挙ウォッチャーやらせるとホンマ有能

36 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:12.44 ID:8TQpwoIwM.net

消去法

40 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:33.40 ID:Y7dq+QGvd.net

19:59
ケンモメン「俺はネトウヨだけど立憲民主党に投票した」
ケンモメン「うちの親も自民支持だったけど立憲に入れると言ってた」
ケンモメン「友人や同僚も今回は自公に入れないと言ってる」
ケンモメン「今までにない一体感を感じる。これは自民過半数割れどころか政権交代いけるんじゃないか!?」
ケンモメン「さあ開票だ!自民政権に天罰を!ネトウヨ覚悟しとけ!!」

20:00
選挙結果「自民党は単独で絶対安定多数確保。立憲、共産は議席数減。維新が大きく議席を伸ばしました」

ケンモメン「不正選挙!成長がー、賃金がー、独裁がー!」

これにはネトウヨモ苦笑い

49 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:07:31.86 ID:f/nB6mfw0.net

>>41
俺は信じてたで

41 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:42.24 ID:s5GWPREw0.net

コロナ禍での五輪成功
ワクチン接種率の高さ
ようやっとるやん

54 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 10:07:02.81 ID:dvYrJnc7K

企業が従業員の雇用形態を正社員から非正規に変えるだけで、消費税が節税できてしまう。
制度設計をしたのはもちろん自民党。
なぜ自分が正社員になれなかったのかを考えれば選挙に行くはずなのだが。

53 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 09:37:46.07 ID:dvYrJnc7K

何の疑問も持たずに消費税10%をに受け入れてる日本のバカ国民が哀し過ぎるやろ。

52 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:58:22.99 ID:dvYrJnc7K

肉屋を支援するブタ。
日本のバカ国民は自分がブタだという自覚さえない。

10 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:00:53.45 ID:f/nB6mfw0.net

、「自民党が指示される理由」で野党の悪口しか書けないとすれば正直寂しすぎる

20 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:03:09.39 ID:pucFs/eeM.net

ネット世論に酔って労働組合切り捨ててリアルパワーにすり寄ったから
あれで中道の浮動票が全部自民と維新に流れたやろ

26 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:04:26.36 ID:Kf1C0FvC0.net

>>22
無理に集めたらゴキブリ混じるじゃん

18 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:02:52.84 ID:EXsRbHDNM.net

一強にしたらアカンて・・・
何やっても大丈夫って怠慢になるで・・・

31 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:05:18.24 ID:1U1L+fdrd.net

地方にとってはポリコレとかどうでもいいから
実利が全てで利益誘導できるのかってことよ

16 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:02:20.34 ID:JPZuIf7mM.net

>>11
これにつきると思うんだけどなんでなかなか指摘されんのかね

30 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:05:14.50 ID:S1ZiCSFB0.net

>>16
指摘はされてるやろ
その自民党が政権取ってるんだから変わるわけないわ

34 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:05:57.31 ID:rDdhQk+lM.net

自民も議席減ってるからそれなりにNOは突きつけられてはいる
ただ立民も同じぐらいの数の議席減らしてるのが面白そう
合わせて考えるとテレビでよく見る政党に対しての不満感が表れた結果と言えるような気がする

12 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:01:27.51 ID:HqJhf8gAd.net

立憲共産党から逃げた勢力が
自民維新国民に流れたのが悪い

3 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 07:59:24.17 ID:anBJfe2R0.net

愚民政策の成果

39 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:21.94 ID:flkHZ0RNa.net

統一と創価による熱い声援がある以外にあるか

32 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:05:19.40 ID:6SxHs2Jq0.net

選挙制度を足切りありの完全比例代表か小選挙区比例代表連用制に変更しろや

17 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:02:33.20 ID:f/nB6mfw0.net

一人ぐらいは野党と関係なく「俺はこういう政策で自民党を支持するんだ!」と言ってくれるJ民がいると信じているで

42 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:43.27 ID:iAtxXx3N0.net

経団連も推してるから

9 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:00:52.25 ID:LA3jow3Zd.net

立憲とかいう自民応援団のおかげや
あとで枝野にお礼しないとあかんで

44 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:56.85 ID:3CXI2GTt0.net

立民のアンチ自民路線は別にいいけど与党の不祥事追求することがメインの仕事になってると思われてる
そんなのに票入れても生活良くなるかって言ったらなるわけないよね、数が一定数あればいいよねってこと

6 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 07:59:56.23 ID:SCUSg9k+d.net

立憲が無能すぎた
ワイはケンモメンになるわ

5 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 07:59:52.38 ID:RC76LDua0.net

JAP

48 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:07:29.04 ID:17DI8m1rd.net

野党というか立憲民主が無能すぎる
やること全部裏目やんけ

33 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:05:29.41 ID:Leb9RYCJ0.net

>>17
そんなものはないぞ
自民に任せたら国が滅ぶが
野党に任せたら滅ぶ速度が50倍くらい早いってだけの違いや

29 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:05:02.80 ID:TQxGq8KMa.net

負けたやつらがずっと代表面してたらそら勝てんよ
そいつらがもう信用されとらんやろ

25 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:04:10.16 ID:n5A6M/1Pp.net

>>17
野党支持してる奴こそ自民党が嫌だからってだけで投票してるやん

7 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:00:31.36 ID:Eb9CH0vD0.net

立憲共産党による熱い声援

37 :風吹けば名無し:2021/11/01(月) 08:06:14.84 ID:BOdNxVnMd.net

>>11
これやろ