1年ごとに倍になる一円玉vs今すぐ1000万円

1 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:44:04.36 ID:N1bPjkpZ0.net
お前らならどっち取る?

97 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:26:17.85 ID:zKgbRxHSa.net

7 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:46:22.89 ID:6j133X680.net

最初1000万で次の年から倍にするわ

46 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:00:46.67 ID:XHifeeR30.net

老後に謎の金の消費に追われる人生送りたくないわ

83 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:16:31.66 ID:y9gntgWj0.net

正直歳とってからの巨万の富より今の1000万のが魅力的だわ

91 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:22:19.62 ID:MsUI+Mf50.net

へぇー俺なら一年毎に倍になる1000万円をすぐに貰って堪能するけどなぁ

49 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:01:31.23 ID:17xSdjyM0.net

一円玉大量に集めたらええんやろ

43 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:00:27.31 ID:OJ0dgXyH0.net

>>34
301年

38 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:59:49.22 ID:XR+40MxS0.net

大きさだったらやべえな

38 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:59:49.22 ID:XR+40MxS0.net

大きさだったらやべえな

103 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:30:47.61 ID:3HAA4Djs0.net

30年後に1億超えるから1円

58 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:03:27.12 ID:XR+40MxS0.net

放っといたら何年で地球滅ぶんや

14 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:48:50.67 ID:5Zklt9dg0.net

考える必要1ミリもない定期

23 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:52:12.32 ID:7Y+XuZ8Md.net

でもどうしてもと言うなら毎秒倍になる1円玉だけとする

26 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:52:44.00 ID:vQ7QzRgV0.net

一年ごとに倍になる1000万円で日本崩壊やね

64 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:06:43.15 ID:skG+COTkM.net

1円玉はいくらあってもセブンのレジに流し込めばいいので倍1円

45 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:00:43.28 ID:giU1W9kA0.net

>>34
450

85 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:17:43.33 ID:XR+40MxS0.net

最終的に売るときはアルミとして換金した方が儲かりそう

20 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:52:00.82 ID:yyv/ykpza.net

今0歳だから1円の方がええわ

95 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:24:42.23 ID:zHu62q31a.net

ただし1円玉を保持している間1年毎に寿命が2年減るものとする

76 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:13:54.88 ID:LZldpUiy0.net

ただしどうしてもと言うならその1円を1000万年持ったときと同じくらいのお金がもらえるとする

73 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:11:57.44 ID:maUrI1Yz0.net

1000万

3 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:45:27.59 ID:2QiyafJi0.net

一円玉

21 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:52:04.35 ID:bjHXa9yap.net

へぇ〜俺なら両方貰うけどな〜

13 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:48:43.17 ID:KGtPHeCP0.net

数十年ぐらいじゃ一万行かないだろ

51 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:02:05.46 ID:giU1W9kA0.net

ニーサかfxかって感じ

81 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:15:20.67 ID:u8H3NbMud.net

へぇ〜俺なら一秒ごとに倍になる1000万円選ぶけどなぁ

99 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:26:26.85 ID:lAFmZrmZ0.net

>>95
0才児でも微妙やな

6 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:46:13.40 ID:N+O4L77J0.net

考えさせるようで実は話にならん二択

4 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:45:34.58 ID:QM86q/Vh0.net

104 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:31:05.80 ID:p7TmDcUt0.net

>>31
重力が大きくなってブラックホールになる

2 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:44:32.64 ID:SKByHrLja.net

1000万

75 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:13:51.20 ID:erOUu7OE0.net

>>34
150

12 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:48:32.76 ID:FB2hYzs60.net

前者は何年かかったら1000万超えるんだよ

41 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:00:14.99 ID:TvLaNfYQd.net

>>34
ワイの貯金箱は小さいから8年やな

98 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:26:20.30 ID:J8CFi/a7d.net

へぇー俺ならイッチ殺して金もらうけどなぁ

106 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:31:37.44 ID:+FXkhBaaa.net

さっきから25年後言ってるのが地味にモヤる
24年後やぞ

42 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:00:25.39 ID:N1bPjkpZ0.net

この問題はワイが就活面接で聞かれた問題や
せやから細かい設定とかは気にしてへんかった

60 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:04:14.62 ID:JZUDUym4a.net

量が倍になるの?普通サイズが倍になると思わない?

44 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:00:42.56 ID:7wbh5EXU0.net

>>34
301年

80 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:15:19.34 ID:ntZyvFBE0.net

アルミバインバイン

35 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:58:02.46 ID:7Y+XuZ8Md.net

>>32
使うと止まる後付か

27 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:52:53.42 ID:qK/vglXKd.net

>>23
地球潰れる

89 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:21:35.52 ID:cxTXHGVW0.net

使うと止まるなら1000万やろ
ジジイにならんと使えんやんそんなん

5 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:46:06.24 ID:N1bPjkpZ0.net

ちな答えは明白やで

55 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:02:43.23 ID:5RZr1eap0.net

直径1mの一円玉欲しいわ

74 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:13:08.86 ID:N1bPjkpZ0.net

ただしどうしてもと言うなら全裸で捕まらずに10キロ走り続けられたら5億振り込まれるとする

40 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:00:01.42 ID:S7f9IRGV0.net

溜まった一円玉ずっと保持してないといけないのどんな罰ゲームだよ

18 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:51:08.18 ID:OJ0dgXyH0.net

24年くらいで1000万こえて30年すれば1億こえる
微妙やな

30 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 05:55:04.05 ID:OJ0dgXyH0.net

バイバインって対象物の適切な使われ方で消費されたら効果が切れるって解釈してるんやけど、栗饅頭なら食べるみたいに
それならお金ならどんどん使えばええんやないか

78 :風吹けば名無し:2021/09/30(木) 06:14:39.51 ID:xtGv6E7KM.net

確かに面接で聞かれてもおかしくない質問だな