ワイ、本日無事に退職

1 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:06:02.58 ID:gvU4oTSCa.net
明日から無職や

44 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:13:40.15 ID:o2KGfq5t0.net

何でやめたの

85 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:21:34.17 ID:gvU4oTSCa.net

>>78
ワイ中小やったから面接もやったけど空白期間なんて屁でもない
やばいのは転職回数と職歴が極端に短いやつ

35 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:11:39.10 ID:gvU4oTSCa.net

>>29
ワイ貯金あんまないからやばいンゴ

77 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:19:53.28 ID:gvU4oTSCa.net

>>74
転職サイトとか使ってるん?

48 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:14:44.30 ID:txwDiOFi0.net

ワイ2年前に辞めてフリーランスやっとるで
酒もタバコもやめて仏教に目覚めたわ🙏

20 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:09:17.31 ID:ukKhYNKY0.net

ワイの草野球チームのチームメイトやなかろうな

64 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:17:32.00 ID:gvU4oTSCa.net

>>60
まあなんにしても夢中になることがあるのはええことや

98 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:24:32.80 ID:gvU4oTSCa.net

>>89
年齢にもよるけど3社以上は構える
一回でも2年未満で辞めてるのはは個人的にはやばいやつ多いイメージ

40 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:13:06.74 ID:tX6vzEae0.net

ようやく絵を描ける時間が確保できて毎日楽しい

31 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:11:01.20 ID:ukKhYNKY0.net

>>23
そっか、ワイの友達も今日退職したって言ってたからもしやと思ってな
しかもそいつも新卒より給与安いって言ってたし

43 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:13:40.12 ID:gvU4oTSCa.net

>>34
早速お酒のむやで〜w

82 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:21:09.55 ID:86S6mbMSa.net

半年後に退職するワイにアドバイスくれや
ちな今年23

88 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:22:57.84 ID:gvU4oTSCa.net

>>83
基本給がちょっと上がって残業は減るんじや!
でも未来があるってだけでだいぶマシやで

33 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:11:15.66 ID:gvU4oTSCa.net

月曜から飲む酒は背徳感やばいわ

69 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:18:33.57 ID:tX6vzEae0.net

>>67
電工1種や

47 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:14:22.55 ID:MHwcd86Z0.net

底辺職なんて資格持ってないと新人と変わらんからなぁ
当然やろ

53 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:15:10.91 ID:hkGB8HeY0.net

どんな仕事やっとったんや

96 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:24:21.62 ID:Y3U3PEZN0.net

転職回数は短いのを隠せばいいんだぞ
ワイは今6社目やし

100 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:25:16.25 ID:YY4rw5/f0.net

実家の畑手伝ってましたで空白期間帳消しいけるか?

3 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:06:34.25 ID:gvU4oTSCa.net

>>2
ありがとう

68 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:18:16.02 ID:Y3U3PEZN0.net

この時期ならもう年内は休んで年明けからが一番ええな

6 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:06:50.90 ID:gvU4oTSCa.net

ニキらも退職しよう!!

93 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:24:02.17 ID:3LK5KupH0.net

>>87
しつこさってなんや
doda使ってるで
受かるかは置いといて確かに求人の質はええわ

76 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:19:44.23 ID:mUC4VyJM0.net

貯金いくらあるん?

22 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:09:45.38 ID:gvU4oTSCa.net

年下新入社員より基本給下ってやばない?

39 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:12:48.56 ID:gvU4oTSCa.net

>>36
おめっとさん

46 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:14:09.38 ID:lFaSQDH+0.net

ワイもこの前定年退職したけど凄く晴れやかな気分や

36 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:11:49.79 ID:9X4byCi40.net

ワイは2ヶ月休んでたけど、来月からの仕事ついさっき決まったところや
オリンピックも甲子園も朝から晩まで見られてほんま楽しかったわ

58 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:16:17.99 ID:gvU4oTSCa.net

>>53
商社マン

67 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:17:58.87 ID:gvU4oTSCa.net

>>65
なんの資格とるん?

27 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:10:37.32 ID:gvU4oTSCa.net

>>24
ワイ、有能だった

18 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:08:51.81 ID:gvU4oTSCa.net

え?明日仕事なん?
頑張って笑

55 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:15:53.22 ID:gvU4oTSCa.net

>>48
仏教…?

71 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:18:57.99 ID:gvU4oTSCa.net

>>68
まあ来月には次の仕事始まるんやがな

97 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:24:24.47 ID:DFclDFbU0.net

退職金いくらやったん?

38 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:12:27.44 ID:gvU4oTSCa.net

>>31
ドッペルゲンガーかな?

45 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:13:57.15 ID:gvU4oTSCa.net

>>42
ええやん!

37 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:12:13.85 ID:gvU4oTSCa.net

>>30
昇給微々たるものだけど未経験の年下より基本給下は流石にキレるンゴねぇ…

24 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:10:16.14 ID:hkGB8HeY0.net

有能

10 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:07:24.47 ID:gvU4oTSCa.net

早速今日酒買ったでー
月曜から飲む酒はうまい

30 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:11:00.44 ID:7O7zUqKf0.net

>>22
ワイの先輩が入社してから昇給せんくて
新入社員とずっと同じ給料で四年やってたで
なお仕事をしないため妥当な模様

60 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:16:32.42 ID:txwDiOFi0.net

>>55
せや悟りを目指すんや

74 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:19:30.04 ID:3LK5KupH0.net

ワイも今月末までや
ちな次は決まってない

89 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:22:59.25 ID:TyEmX8R90.net

>>85
極端ってのはどれくらいなん?
あと転職何回目からアウト?

21 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:09:44.90 ID:n/EKQkFc0.net

イッチの勇気に乾杯
いやマジで

21 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:09:44.90 ID:n/EKQkFc0.net

イッチの勇気に乾杯
いやマジで

26 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:10:37.00 ID:Y3U3PEZN0.net

何歳なん?

83 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:21:12.82 ID:pFqKYFh50.net

>>80
給料は?

49 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:14:45.36 ID:gvU4oTSCa.net

>>44
会社に未来がないのと年下未経験のしんより基本給下で切れた

56 :風吹けば名無し:2021/09/13(月) 23:16:06.42 ID:gvU4oTSCa.net

>>50
ワイもヨーロッパ行きたい