寄生獣最終巻の作者の後書きwww

1 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:04:12.35 ID:Zmtk0cX40.net
本作品が唯一の代表作と言われぬよう、
さらには自らの作品の二番煎じなどひりださぬよう、
以後、創意工夫を心がけたいものである

1995年2月 岩明均

424 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:52:23.85 ID:Zmtk0cX40.net

>>403
ジャンプラは怪獣8号みたいにTwitterに毎回トレンド入りさせたりなんか変な方向に行っとるな
スパイで味しめたんかもしれん

427 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:52:40.07 ID:Ah7WwFjW0.net

>>398
松本剛

439 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:53:43.21 ID:+QoUNpsE0.net

上泉の撹拌すき
原作やけどレイリも結構良かったで

98 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:20:25.03 ID:R0ZqlZ2BM.net

>>71
かき分けは何とかして欲しい
話作りが上手だから全然区別できるけども

299 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:41:36.16 ID:bKl3ztRe0.net

最初はギャグ漫画にするつもりだったんだよな

531 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:01:25.84 ID:FRYcD2h30.net

シンイチつめたいが一番すき

106 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:21:05.72 ID:OQ6fesQy0.net

389 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:49:54.99 ID:osYzn4Yma.net

八門金鎖の陣

563 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:04:40.70 ID:CEyoHwT/a.net

無限の住人とかいう古本屋でタイトルみておもろそうとは思うけど読むまでは手が届かない漫画

519 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:00:29.97 ID:EE1P4z7fr.net

世界史の授業でヒストリエのネタバレされて冷めたわ
アレクサンドロスは東方行った後死ぬんやろ?

434 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:53:24.61 ID:fcEoXWNm0.net

>>424
とにかくバズらせることに特化しとるな

166 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:29:28.56 ID:ej3pvX+y0.net

>>154
フィリッポス生かすとかもう尺が確実に伸びまくることしとるし半分諦めとるわ

258 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:37:09.35 ID:GdCUzqMT0.net

ヒストリエ普通に面白いと思うけどいつ完結するねんって不安になる

343 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:46:02.97 ID:A0+yvykI0.net

>>330
へうげものの大河ドラマ化を信じろ

97 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:20:17.65 ID:ej3pvX+y0.net

>>78
はよ東方遠征せえや!!!!

84 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:18:26.59 ID:Mj2I0UJi0.net

ヒストリエ読者「これどうせ完結せんやろなあ…」
ヒストリエ作者「ほな資料翻訳するで」

471 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:56:09.51 ID:7jnGfUTB0.net

七夕でやりたかったこと評価するけど漫画表現としてよかったかいうとね

451 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:54:51.61 ID:ayNtl0aqr.net

最近の寄生獣コラってツイキッズが作ってんのかってレベルでおもんないよな
昔の精液ペットボトルのコラとかはおもろいけど

142 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:26:15.13 ID:5o0zTUgi0.net

>>16
ミギー防御たのむは震えたわ

496 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:57:50.33 ID:jfZS8YXK0.net

正直寄生獣よりヒストリエの方が面白い
むしろ寄生獣は何が面白いのか謎だわ

323 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:44:21.14 ID:bWS0Ti/4d.net

291 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:40:48.57 ID:5uc533dK0.net

>>278
8巻が一番すきやなぁ
表紙のそのシーン含めて

134 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:24:43.25 ID:ej3pvX+y0.net

>>120
許せん😡

179 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:30:23.37 ID:Iz3rHvQ3d.net

ヒストリエは最悪歴史書読めばええ
オリジナル完成させずに逝くヤツはあかん

214 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:33:39.64 ID:fGjwFBt00.net

>>210
寄生獣と並ぶっていうともはやないくらいやろ

22 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:08:34.53 ID:Zmtk0cX40.net

>>9
代表作とは言えんのよ

485 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:57:18.61 ID:FjubCPNZd.net

ヒストリエあるやん

405 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:51:07.06 ID:oXb7AOoKM.net

雪の峠とか剣の舞って電子化してないよな
なんでや

69 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:15:33.65 ID:80W+7k4h0.net

コイツの漫画のヒロインめっちゃ好き

456 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:55:05.74 ID:ej3pvX+y0.net

>>442
話が地味やらか叩きやすい

442 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:54:08.77 ID:swG/0IO10.net

寄生獣スレ立つたびにレイリクソミソにけなされてて悲しいわ
レイリも風子も七夕もどれも普通に楽しめたんやか

50 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:13:26.26 ID:e2dGvB2ea.net

実際になるかどうがではなく心がけの話やからええやろ別に

559 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:04:13.55 ID:03FmkmLe0.net

アレクサンドロス
「世継ぎってだけで俺の後は継がせねえ
最強のやつが俺の後を継げ」

かっけえ

505 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:58:52.94 ID:Urwa6oxG0.net

怪獣は1話はおもろかったで

それ以降は全部盛り下がっていったけど

507 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:59:16.30 ID:mkSnl9Cm0.net

>>488
というかなんJで流行る漫画って大抵無料で読めるサイトなりアプリなりある時やしな

325 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:44:30.81 ID:n1MX7xe90.net

>>210
最近やと五十嵐大介のディザインズやな
これは間違いなく傑作やで

141 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:25:42.70 ID:FDiStDiZa.net

寄生獣は名作やけどさすがに過大評価されてるわ
傑作として挙げても批判されないから寄生獣って言っとくかってなってる

162 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:28:58.67 ID:wTXdyeNn0.net

ヒストリエって18年やって11巻しか出てないの…

462 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:55:22.52 ID:vAxwRyR4M.net

>>441
なにこれ

543 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:02:38.66 ID:dIMUfBRf0.net

寄生獣はミギーが仲間になる理由が薄すぎない?
殺しに来た奴がなんでいきなり献身的に尽くしてくれるようになってんの?

411 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:51:34.03 ID:DkPVTrJeM.net

>>404
うっわつまんね

419 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:51:58.16 ID:b9rRcW8Td.net

>>210
彼岸島

429 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:52:45.60 ID:kC37dSxfM.net

>>420
さっきから滑ってるよお前

191 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:31:22.21 ID:89WGNPjz0.net

>>158
お前が傑作と思わんのは自由やけど完全にそれあなたの感想ですよね状態やんけ
タラコにすら論破されるで

324 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:44:28.17 ID:z0J77XZL0.net

七夕の国は向こう側をあえて描かず結局どうなんやろうと読者に謎残すところが憎いわ

502 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:58:35.74 ID:ECB4X8mwd.net

>>497

これなんて映画?

406 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:51:10.33 ID:fGjwFBt00.net

>>401
中だるみしたけどラストは良かったな

251 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:36:50.57 ID:W9O+FRzK0.net

ゴキ退治して
マダムに「貰えませんか」言われて
中身が逃げて
探してたら見つけて
手に乗ったタランチュラ
ガサッ「なんだゴキブリか‥‥‥」
の話が好き

70 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:15:47.05 ID:fxaZfhjo0.net

>>61
頂点かはともかくとしてトップクラスの傑作なのは間違いないな
本当に素晴らしい作品

377 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 01:49:06.57 ID:Ih45GM2DM.net

>>360
神定期