風立ちぬってJ民の評価はどんな感じなんや?

1 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 03:57:55.72 ID:2+Y5Qaxg0.net
100点満点なら何点や?

229 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:33:45.18 ID:N9dM8+9v0.net

兵器オタクが考えたなろう

176 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:25:21.48 ID:xE5wmSso0.net

これ好きなやつ村上春樹も好きやろ
音だけ聴いとったけどまんまそれやん

109 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:16:42.42 ID:U6l7Bjt10.net

まあおもろいけど最後零戦開発成功しましたーのあとはしょりすぎたな

278 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:39:41.67 ID:KuC4bGAip.net

紅の豚98点風立ちぬ2点

252 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:37:11.22 ID:pSCLxGWh0.net

>>244
お手伝いさんの方にしか視点向いてなかったくね
あの時点で菜穂子の方に視点向いてたらそれこそロリコンでは

283 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:40:09.68 ID:coAatzfA0.net

>>264
だって具体性をしめさないじゃんあんたたち
なんとなくよかった雰囲気が良かった
そこら中の映画に高評価つけてそう

6 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 03:59:15.57 ID:N9dM8+9v0.net

50

パヤオ信者または飛行機にロマンまたはあの時代が好きなやつ

391 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:56:02.87 ID:YbM4RoCza.net

>>387
知的障害ちゃん
別に映画は意味を理解しなくてもええんやで?

408 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:57:58.71 ID:aPKmbq8b0.net

疲れたスレだった

368 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:51:43.47 ID:aPKmbq8b0.net

久々に頭のおかしい人間に出会ったわ こいつ小論文とかどうやって切り抜けてきたんやろと思わず考えてしまった

256 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:37:43.25 ID:xeFrge1Z0.net

完全に才能枯れた後のオナニー松本人志の映画と同じレベル

381 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:54:30.49 ID:L9WuU/H/0.net

>>375
ロリコンって致命的だと思うの……
千と千尋の時に本人が「誰だって少女を買いたい!」みたいなこと言ってたけど
メディアがああいうのスルーするの本当に怖い

18 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:01:34.43 ID:coAatzfA0.net

恋愛パートがまず要らない
エンジニアパートだけまあまあ良かったレベル

251 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:37:01.57 ID:L9WuU/H/0.net

パヤオのアニメは好きな方だがこれだけは本当に見る気にならない
なんでだろう

285 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:40:22.55 ID:xGPulmL30.net

主人公の声がね
下手くそ過ぎて最後まで慣れんかったな

259 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:38:02.92 ID:XwpA352rd.net

ワイはこれ見てアニメーター志したんやで

365 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:51:18.21 ID:coAatzfA0.net

>>343
別に攻撃はしていないんだよね
事実を言ったまで
何故かそれに顔真っ赤になるくらい図星に来てるやつが多いみたいだけど

120 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:18:26.71 ID:qUl3chG+a.net

自分が作った最高傑作?のゼロ戦がボロボロになっちゃったのを見るのってどんな気持ちだったんだろか

277 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:39:36.49 ID:AxHiPxcb0.net

>>255
人の感想にケチつけるな
だから叩かれるんだよ

341 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:48:40.40 ID:P8KksaCMM.net

>>324

338 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:48:21.84 ID:BG2/3RzTd.net

>>324
えぇ…

105 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:15:33.82 ID:coAatzfA0.net

>>97
カプローニが宮崎駿の哲学の代弁者的に話していたシーンだよ
あまりにも舐めてる

407 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:57:40.56 ID:t7Ka7a7f0.net

>>362
坂の上の雲的な観念、大正デモクラシー、宗教が暴走と昭和維新みたいな一連の時代の流れは近代思想の時代と言っていいんじゃないかな

15 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:00:47.08 ID:FAqXbdad0.net

>>10
結納のシーンか?

223 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:32:59.67 ID:H9nfYxQVM.net

風立ちぬジブリで1番好きやわ

309 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:44:32.84 ID:7Q41YIRg0.net

>>305
ひどい

237 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:34:49.84 ID:2+MNtSELp.net

まあもののけ姫から後はどんどんつまらなくなってるよね
やりたいところだけ面白いやつばっか

115 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:17:22.41 ID:99qq8XSl0.net

>>110
キモすぎて草

321 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:46:14.68 ID:coAatzfA0.net

よかったといってるやつは監督が宮崎駿だったから
結局それだけなんだろ?
あまりにも酷いね
だから30点映画なんだよ

206 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:30:15.16 ID:AxHiPxcb0.net

>>198
彼岸島

178 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:25:44.52 ID:coAatzfA0.net

>>168
違うよ
他人の感想を自分のものとして評価するからダメなの
それは自分が映画で得たものではない

180 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:26:13.56 ID:aPKmbq8b0.net

>>144
食べたけどまずいぞ ミスマッチ
本当にまずい あんな物を渡そうとしたらそりゃ逃げるわ……

390 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:55:39.88 ID:JupWaLkz0.net

精神世界を多用するようになった作家はオワコンだよ

402 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:57:34.71 ID:coAatzfA0.net

>>377
だって事実を言ったまでだもん
別に高く評価することかまわんよ自分がどう受け取っただから
ただこの作品の大多数の人間があまりにも抽象論でケムにまいたフワッフワななんの明確性もない意見で高評価をつけてるのがおかしいだろって話だ

118 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:17:56.20 ID:bWogXwROp.net

>>116
鈴木が言い出したんだし

272 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:39:04.84 ID:YiKOXMOi0.net

感想と評価の境界分からなくなってるガイのものがおるな

260 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:38:05.58 ID:aPKmbq8b0.net

こんな幼稚な頭のやつがおるんやな

169 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:24:17.33 ID:1TIRXbwz0.net

>>159
あの曲のプロモーションビデオやね
昔の曲やけど

269 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:38:47.65 ID:ArHHGfNw0.net

芸術作品が分かりやすいけど具体的に良いところを挙げれば挙げる程陳腐化してしまうからな
簡単に言葉や理詰めでは表現できない

88 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:12:43.69 ID:GNe7VyXW0.net

劇場で見た時は90点くらいだった
家でBlu-rayで見たときは60点くらいに感じた

311 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:44:41.09 ID:kqIyEpKf0.net

震災の場面の表現ホンマ好き

44 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:06:19.96 ID:GnkYa56rd.net

左翼向けのはずがネトウヨが好きな変な映画だよな

218 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:32:24.08 ID:aPKmbq8b0.net

しかし翼は逆ガルより順の方がカッコいいな 色もいい

337 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:48:13.46 ID:lWYi6Z+d0.net

>>312
実在にいる人物と創作の融合やぞ

264 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:38:22.81 ID:Wo5UpcNY0.net

>>255
結局暴言でしか反論できない君の方が幼稚では?

171 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:24:40.00 ID:coAatzfA0.net

>>152
おまえが90点もつける理由は?
具体的に頼むよ
雰囲気が〜(笑)とかふざけたこと抜かさないよね?

159 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:23:18.61 ID:Qmt44RTUM.net

つーかひこうき雲が名曲過ぎる

112 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:17:01.12 ID:bWogXwROp.net

紅の豚とかハウルとかさ
宮崎駿は若い女と熟女に挟まれて困っちゃう俺をやりたいのよ
風立ちぬは好きな女は結婚したからしゃあねえ若い方に切り替えるってなったけど結局最後は小さい頃から憧れてたカプローニと仲良く地獄に落ちて終わりやからね

386 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:55:02.43 ID:tcrB2pF+0.net

>>354
パヤオに甘い=バカって認知で固定されてるのが問題
パヤオのすごいところはバカでもわかる構図とドラマを用意した上にクリエーターとして納得できるだけのクオリティをぶちこむところ
電通パワー全開の他の作品ならお前の意見も成立するが後者のポジションを気に入ってる人とは全く意見が合わない
そもそもジブリのクオリティに気づいていない時点で前者寄りの人間なんだよお前は

32 :風吹けば名無し:2021/08/31(火) 04:04:28.99 ID:zQB7Xf5P0.net

シンウルトラマンの主演宮崎駿ってマジ?