数学者・科学者で打線組んだ

1 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:47:08.76 ID:5QTdXO0a0.net
1.(二)ガウス
2.(左)フェルマー
3.(三)ガロア
4.(一)アインシュタイン
5.(右)ノイマン
6.(遊)レオナルドダビンチ
7.(二)フェルマー
8.(左)ラマヌジャン
9.(捕)ニュートン

46 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:01:27.29 ID:WuqU0uQUp.net

>>41
コーシー「学生に極限教えるの難しいなあ……せや、誰でも簡単に理解できるようε-δ論法導入したろ!」

理系大学生の救世主やぞ

29 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:55:52.90 ID:WuqU0uQUp.net

現代数学・物理学に与えた影響だとコーシーが頭一つ抜けてるよな
解析学作り上げたキチゲエやぞ

52 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:03:12.94 ID:XxfKnBoK0.net

望月新一は?

59 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:04:45.90 ID:iBBdihLna.net

>>38
生物学は天才のひらめきより凡人の積み重ねが大事な学問やからな

38 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:58:56.06 ID:lOhDGv/d0.net

ちょっと生物学空気すぎひん?

37 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:58:36.89 ID:h2FnabOU0.net

ノイマン型コンピュータはノイマンの発明じゃない定期

47 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:01:36.81 ID:uGqNBIxTa.net

生物学はダーウィン、フィッシャー、プライスとかいるけどこの中には入るの難しそう

27 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:54:45.24 ID:uGqNBIxTa.net

フェルマーがいてオイラーがいないのはちょっと

44 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:01:03.00 ID:ecQzFFCf0.net

>>40
アリストテレス😁

82 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:11:02.49 ID:akMjpGAg0.net

>>72
ランダウは天才だけど教育者として偉大な感じある

33 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:57:03.55 ID:NfTmncZkd.net

>>22
自己矛盾のないものが世の中に存在しうるということは自明やないとは思うんやけどね
他の自然科学とは大きく性質が異なるから同じ意味の科学なんやろかとは思うんや

72 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:08:44.98 ID:KH8//V63d.net

ここまでランダウなし

74 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:09:04.93 ID:4cm02pfna.net

ラマヌジャンとかいうアヘアヘ単打マン

79 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:10:41.67 ID:lykIN0iL0.net

ガリレオくらい入れよう

85 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:11:41.61 ID:j8vjfFYK0.net

数学オタクってなんか異質だよな
数学に興味ある人が数学者の薀蓄に興味があるとは思えん

23 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:53:18.12 ID:6G/k3ST0H.net

マスクウェルおらんとかガイジか?

24 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:53:45.86 ID:iru2WJg/0.net

フェルマーって二人いるの?

66 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:06:56.11 ID:SjzX25Up0.net

アルキメデスさん、紀元前に生まれていなければここに入れていたやろ

78 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:10:09.52 ID:akMjpGAg0.net

>>34
ノイマンがいなければ今の量子力学の数学的定式化がしっかりされてないからな

17 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:51:29.87 ID:djFQZMb60.net

ラマヌジャンとかいう過大評価
何の役にも立たん

36 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:58:00.51 ID:HyBD4rivr.net

オイラーがいないとかエアプやろ

14 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:50:45.11 ID:NfTmncZkd.net

>>2
数学が科学なのかはワイは謎や

69 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:07:54.81 ID:4ifWjEKb0.net

ラマヌジャンはエピソード先行で目立ってるけど
数学への貢献度ではどうなの?

63 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:05:40.03 ID:NfTmncZkd.net

>>34
相対性を仮定するとほぼストレートにあの表現になるからその周辺の数学的基礎のほうがすごいのかも知れん
特殊相対論についていえばマクスウェルの定式化でほぼカバーされとるし横断的な研究の意味ではマクスウェルも引けをとらないとおもう

なのでマクスウェルを推したい

83 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:11:36.67 ID:akMjpGAg0.net

>>81
それならP.A.Mディラックをまず入れようぜ

53 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:03:34.43 ID:msyB2eaB0.net

日本出身で最高の頭脳は間違いなく南部陽一郎やろうけど日本人かどうかは諸説ある

42 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:00:22.24 ID:XxfKnBoK0.net

ラマヌジャンとかいう天才のくせに神がどうとかいう虚言壁

4 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:48:04.99 ID:X+X8y7My0.net

シャノンは?

8 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:48:43.08 ID:yLdEYkRj0.net

ガロアとかいうロマン砲

67 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:07:35.70 ID:FZt+499lp.net

フェルマーがおるならその尻を拭ってくれたワイルズも入れてやろうや

67 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:07:35.70 ID:FZt+499lp.net

フェルマーがおるならその尻を拭ってくれたワイルズも入れてやろうや

48 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:02:04.55 ID:EBM9FjrFa.net

>>34
ノイマンも流石に満場一致やろと言いたいが反対者おるしな

一番賛同得られるのはアインシュタインかねぇ

45 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:01:16.98 ID:V1Dkvvqc0.net

ラマヌジャンとかキッズに人気なだけやろ

71 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:08:44.00 ID:hCDBrpBs0.net

エウクレイデスは?

18 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:51:57.91 ID:ECGvZHvB0.net

ワイが一番好きなハーバーがおらん
やり直し

32 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:56:45.15 ID:knSsBehA0.net

>>29
これ

25 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:54:27.90 ID:Uu6ZBjK1p.net

ぶっちゃノイマンはIQだけの過大評価だぞ
本質的に新しいことを言ったことはない
それまでの議論を天才的センスで数学的にまとめ上げるのが仕事や

9 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:49:05.09 ID:h2FnabOU0.net

ラマヌジャンはベンチ温めてろ

41 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:59:30.77 ID:SjzX25Up0.net

>>29
コーシーシュワルツの不等式の人か
あの人そんな凄かったんやな…

12 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:49:35.82 ID:msyB2eaB0.net

史上最高の数学者であるグロタンディークおらんやん

43 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:00:31.46 ID:gRBGqB5ma.net

チューリング入れちくり

31 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:56:25.43 ID:SjzX25Up0.net

パソコンの基礎みたい何作ったのがノイマンやったっけ

73 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:09:03.42 ID:akMjpGAg0.net

クロードシャノンは?

80 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:10:53.01 ID:GhuIiB6Ta.net

ひろゆきは?

19 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:52:13.39 ID:msyB2eaB0.net

数学は自然科学じゃないからな
前提と言葉遊びのルールを設けると何が言えるかを考える哲学や

5 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 14:48:27.02 ID:riSka/Er0.net

オイラーは?

76 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:09:38.77 ID:4kOWZLmfM.net

古代ギリシアとかの頃に地球のサイズ測ろとか思いつく人の方がすごくね?

56 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:04:18.93 ID:aGt5z6dvd.net

>>53
日本人なら岡潔もいいんとちゃう?

49 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:02:14.01 ID:lOhDGv/d0.net

>>40DNA=遺伝子ってのを発見した人と微生物学の開祖

64 :風吹けば名無し:2021/08/27(金) 15:06:00.64 ID:SjzX25Up0.net

アランチューリングは?