【朗報】人間の細胞、実はめちゃくちゃカラフルだった

1 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:48:29.46 ID:u6VZ3HXH0.net
https://pbs.twimg.com/media/E6YrEhRWEAETKx8.jpg

138 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:15:52.92 ID:YXvco7FXH.net

>>118
誤爆に見えなかったんだが…

12 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:51:13.59 ID:BZDENJWw0.net

ええなあ
住みたい

102 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:10:21.66 ID:zwil5tUM0.net

ヒトってウィルスの集合体なんか?

88 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:08:06.18 ID:Ph6kk1QE0.net

普通に感動した

125 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:13:44.88 ID:sgGGJfat0.net

ワイはクスリキメテるんか

55 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:01:30.95 ID:QLdrMVvI0.net

ミトコンドリアって細胞から出して独立した生物として生かすことできるの?

48 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:00:19.89 ID:e0aPUeXU0.net

まるで宇宙みたいやな
やっぱ宇宙って誰かの体内の細胞に過ぎなくてワイら一人一人の細胞の中にも宇宙が広がってるんちゃうか

83 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:07:27.99 ID:vadw5+Z90.net

>>76
生物学的には寄生やなくて共生や

33 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:55:26.05 ID:zmHV3I3g0.net

ゴールドソーサー

94 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:08:50.71 ID:qGSRVRbc0.net

人間がミトコンドリアと共生してるんなら
半分機械のアンドロイドとかもおかしくないよな

127 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:13:53.74 ID:+FCHqVqad.net

hideがこんな風にデザインしてそう

63 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:03:02.07 ID:YSfkUT5Y0.net

>>59
逆転写酵素がないから無理

基本的にそういうことできるのはレトロウイルスや

128 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:14:25.90 ID:bIiBM+LK0.net

>>113
なんか草

72 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:05:41.69 ID:4+NHtm6X0.net

セントラルドグマとか生物基礎で習うのに知らん人多すぎるのがコロナ禍で露わになったよな

53 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:01:14.83 ID:3plR6Onua.net

アントマンの世界みたい

35 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:55:45.92 ID:YfaDbWA90.net

複雑すぎやろ

117 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:12:53.01 ID:wbK8ZgQ6d.net

ヒトカスきも

93 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:08:38.24 ID:Qp5jo01s0.net

これ宇宙じゃん

147 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:18:08.57 ID:8BqKlQOL0.net

>>68
これから先そういうことが起きる可能性ってあるん?
コロナの遺伝子取り込んだりとか

131 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:14:46.30 ID:ysIsPvCs0.net

>>97
はぇー人体の神秘やな
微小管は、真核生物における主要な細胞骨格の一つである。 チュブリンのヘテロダイマーを基本構成単位とする中空の円筒状線維で、外径は約25 nm。 重合と脱重合を繰り返す非常に動的な構造物で、細胞の形態維持や変化、細胞分裂、細胞内物質輸送、鞭毛や繊毛の運動等の多様な細胞機能に重要な役割を果たしている。

説明見てもなんか凄いしか分からんかった🥺

170 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:25:50.02 ID:F6+jNl/UM.net

ぶっちゃけ完全に宇宙だよな
成り立ちを含めて

87 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:08:05.80 ID:4+NHtm6X0.net

>>78 何言っての君w

42 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:58:12.76 ID:r5CkVE0ba.net

サッカーボールは何ンゴ?

67 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:03:35.31 ID:cXimcIx60.net

>>58
哺乳類の胎盤はウイルスの機能を使って作られてる説とかあるらしいで
ttps://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2015/20151005-1.html

123 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:13:30.00 ID:0OnHvBo40.net

なんか単細胞生物が群れて一つの生き物みたいになってるのあるやん
あれと似たようなもんか実は

165 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:23:38.00 ID:S0cKAA/+0.net

こんなのがお前らの体の中にウヨウヨいるんやで

19 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:53:00.19 ID:zIRduFeb0.net

港町やな

39 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:57:01.30 ID:pc4wvulld.net

CG化するときに適当に色分けしてるだけやぞ

80 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:07:07.05 ID:F6+jNl/UM.net

>>70
フロイトの時点で三つに分かれてるよな?

43 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:58:28.36 ID:kVbK7x2h0.net

チェルシーを感じる

143 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:16:53.81 ID:97tKKnJL0.net

遺伝子治療薬が割と一般に普及するにはあと20年は掛かりそう

168 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:24:58.15 ID:Q0u5C+bh0.net

>>165
賑やかでええな

78 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:06:37.38 ID:cXimcIx60.net

>>59
ウイルスにも色々あってのこるのは増殖するときに核のDNA書き換えるタイプやな
コロナはRNAウイルスやから違う

150 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:18:57.16 ID:+KyiboOY0.net

>>49
ウイルスが感染したからって全身の細胞のDNAが書き換わるわけ無いやろ

24 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:53:41.07 ID:FSmOMjYaa.net

生物途中で勉強するのやめたから気になってるんやけど、ミトコンドリアって生き物なんか?

2 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:48:57.63 ID:JiSL0qwPp.net

じゃあなんで肌は肌色なの?

37 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:56:05.46 ID:LlTjPQgj0.net

北朝鮮のディズニーランド

36 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:55:58.87 ID:kUcWZCbX0.net

シティーズスカイラインで似た感じの作れそう

142 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:16:53.42 ID:x5Jh+6060.net

144 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:17:25.96 ID:nRIF2Bj3a.net

ミトコンドリアを潰しにかかるウイルスおらんの

164 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:23:00.02 ID:9LLzAMrg0.net

>>34
はぇー
ワイも生物だった時の葉緑体と合体したいなー

90 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:08:34.43 ID:h3BX0XBx0.net

マジでhideのギターやん

104 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:10:49.18 ID:K4CWf1Cwd.net

アートやな

50 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:00:55.80 ID:FSmOMjYaa.net

>>49
はえ〜すっごい
教えてくれてサンガツ

97 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:09:04.73 ID:YSfkUT5Y0.net

>>86
ペンネっぽいやつなら微小管かな

167 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:24:45.85 ID:jylvXthLa.net

もしミトコンドリア共生が無かったら糖質を解糖系でちまちまATP作っとかなあかんかったんかな
エネルギー産生考えたら共生しなかった世界線はどんな世界なんやろ

57 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:01:44.37 ID:ZsMxl+STd.net

チャネルかポンプかわからんがきっしょ

40 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 09:57:25.87 ID:cXimcIx60.net

DNAの二重螺旋←わかる
回転するATP合成酵素←まだわかる
中心体のデザイン←わからない

98 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:09:28.89 ID:Zkp8XRBq0.net

チームラボやん

126 :風吹けば名無し:2021/07/17(土) 10:13:52.47 ID:4+NHtm6X0.net

>>107 レトロウイルスではやいけどゾルゲンスマのような遺伝子治療薬は出てきてるよ