【悲報】なんJに年休51日のブラック勤めが現れてしまう

1 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:29:42.17 ID:alHyWPWB0.net
475 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 22:52:06.69 ID:W6KRa3Cm0
去年の11月12月は死にかけてたンゴねぇ11月2日〜12月21まで無休でほとんど現場出てて草
金欲しいから仕事くれや
https://i.imgur.com/2qX9Me4.jpg

575 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 22:59:09.17 ID:W6KRa3Cm0
>>486
ほらよ
https://i.imgur.com/fy0fo6d.jpg
>>501
辞めるか迷ってるけどいまは結構まったりやしやめても行く先が無いからなあ

57 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:41:01.26 ID:MTrSFnJ3M.net

日本先週ユリにするために

2 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:30:04.11 ID:alHyWPWB0.net

604 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 23:01:06.30 ID:6gi5Qezq0
>>575
年間休日いくつなん?

629 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 23:02:58.58 ID:W6KRa3Cm0
>>604
2年前は51日
去年はコロナのおかげで増えて68日や

59 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:41:34.96 ID:flEilw5A0.net

>>55
出張手当とかご存知ない?

51 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:40:04.92 ID:x1DAzaqD0.net

年末年始休めてて草
甘えんな

50 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:40:02.40 ID:Hn95dTw30.net

そもそもおまえらなんか家おってもしゃーないんやから

はたらいとけよ

ガイジかやっぱり

16 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:33:06.12 ID:dgX5egOd0.net

どうせ仕事(まったりデスクワーク)やろ

33 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:35:40.20 ID:nWfiQMBi0.net

休日って要は労働は月何時間までってので決まるから一日が短いなら休みも少なくていいんだろ
それに変速時間労働みたいなのだったら年で何時間以内にとかできるから別に違法じゃない
閑散期がくっっそ休み多いのかもしれんし

23 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:33:44.64 ID:FzE5P4S7p.net

>>12なぜ転職しないのか

53 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:40:25.80 ID:oDSMi8no0.net

「やすみ」を変換するほど暇も労力ないって考えると悲しくなるな

47 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:39:39.25 ID:zslxZPHg0.net

ワイが前、コンサルしに行ったワンマン会社(社員40人)の労務見たらこんなんだったぞ

日給制
残業手当無し
深夜手当無し
有給無し
週1休み
年休50日未満ゴロゴロ

恐ろしい会社もあるもんや

17 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:33:13.14 ID:dMuX7V7P0.net

>>12
ヒェ…

13 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:32:37.99 ID:YXcoxSVu0.net

年間休日のこと年休って言うのやめろ

6 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:31:11.96 ID:ZnUdma3J0.net

えぇ…

5 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:30:52.30 ID:HzOB8ZaE0.net

法律的には問題ないんか

25 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:34:05.57 ID:iGqnPjb/0.net

年間休日を年休と略すな

11 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:32:20.60 ID:+is6UzJJ0.net

働き方改革の限界

62 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:42:20.40 ID:QsgSBPCQ0.net

>>12
手取りでも少ないレベル

10 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:31:43.41 ID:Y76ALV8G0.net

365日のうち314日働いてて草枯れる

56 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:40:59.19 ID:flEilw5A0.net

>>52
事業主なんやから別にええやろ

3 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:30:18.64 ID:rKi3kwVx0.net

4 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:30:30.88 ID:Ok9x7rf8M.net

死ぬやろ

9 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:31:34.93 ID:dMuX7V7P0.net

給料が気になる

18 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:33:16.11 ID:i1mAEamgM.net

ワイも月に5回だけや

24 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:34:01.75 ID:KlLssQY50.net

これで年間2000万貰えるなら頑張ってもええかもしれん

31 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:35:25.27 ID:jCJ17etkd.net

>>26
年次有給休暇の他に夏休みのような有給の特別休暇もあるから年休のほうが正確や

32 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:35:27.59 ID:pIAUxcJwM.net

西成のドカタでもまだマシちゃうけ

38 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:37:19.49 ID:Q9f8OT0w0.net

ファッ?!ワイの書き込みやん
>>16
普通に現場仕事やで
ワイもクーラーの中ポチポチやりてえな

14 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:32:42.17 ID:t2EQOfAX0.net

>>12
奴隷で草

12 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:32:24.18 ID:alHyWPWB0.net

>>9
704 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 23:09:01.93 ID:W6KRa3Cm0
>>679
日給9000円や😢
出張行けば+1000円😏

19 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:33:26.77 ID:DgobvnKK0.net

こんなブラックに何のアクションも起こさずのうのうと働いてる神経がわからん

27 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:34:23.79 ID:HvdjHyvma.net

>>24
なお300万

20 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:33:30.22 ID:alHyWPWB0.net

26 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:34:10.69 ID:do+kO1qN0.net

有給のこと年休って言うのマイナー?

55 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:40:49.76 ID:Q9f8OT0w0.net

>>44
当たり前やろ?
出張先に移動して17時過ぎて19時着いても残業は0やろ?普通

39 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:37:32.70 ID:wPdHW/e8M.net

週休1日って普通なの?

21 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:33:35.47 ID:++qnj/ak0.net

デスワークやね

29 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:35:06.94 ID:flEilw5A0.net

>>12
単純計算で年収300万前後か…
上級やね

40 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:37:54.09 ID:Hn95dTw30.net

自営業
経営者

やったらふつう

ガイジなのはなんJ民のほうだわ

60 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:41:57.82 ID:yWTUEFdO0.net

ワイ雇われやけど去年は7日完全休みやったわ
ちな酪農

64 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:42:27.09 ID:Q9f8OT0w0.net

>>59
そんなもんねえよ
出張行ったらご飯代として+1000円現金で貰えるだけや

44 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:38:56.95 ID:MBEuvTO20.net

残業時間もつけられた分だけって感じがして闇なんだ😥

8 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:31:26.11 ID:Gn1SmmLIM.net

まったりとは

54 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:40:38.79 ID:2psBw0jOa.net

なんの仕事や…

30 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:35:13.52 ID:e6F56BN30.net

>>10
1日1万だとしても
>>12
314万なんやな…

15 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:32:59.76 ID:bUi69zcr0.net

>>12
安いのか?

49 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:40:01.46 ID:+is6UzJJ0.net

>>39
トラックドライバーとかなら

36 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:36:07.47 ID:flEilw5A0.net

>>30
1.5万だと450万や!

63 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:42:21.60 ID:wY4EnJ180.net

>>26
公務員は年休って言うよな

41 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:38:12.85 ID:bjHN/WdWd.net

こんだけ安く奴隷してたら会社は丸儲けやな

34 :風吹けば名無し:2021/07/16(金) 23:36:02.45 ID:0atwIJ8h0.net

企業からしたら年収280万円で年314日働いてくれる奴隷おるのに
わざわざ変えるわけないよな