日本一の映画評論家って誰になるんや?

1 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:40:21.07 ID:5EaAwlE90.net
有村昆か

56 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:04:04.69 ID:FO9b4pSWr.net

淀川

109 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:23:19.72 ID:BHeEcbP8r.net

一般受けと映画の知識と批評のバランスで言えばLiLiCoが一番なんやないか?

37 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:54:59.28 ID:SBjX1HNj0.net

>>30
そうか
それならワイの記憶違いかも知れんね
中途半端な知識ですまんかったな

50 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:02:55.08 ID:GzjDP2Gyr.net

ヴァルト9で何回か宇多丸見たけど姿勢めっちゃ良くて育ちの良い白イルカにしか見えなかった

29 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:53:08.84 ID:hIUw5HW6d.net

浜村淳
公開直前のミステリー作品のオチを毎回披露してくれる優しい人やで

116 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:27:30.26 ID:FpdT5ihg0.net

>>111
文芸評論はまだ文章という同じ媒体だからな
ロクなもん作れないやつが音楽や映画評論は鼻で笑われて当たり前や
料理だってそうやろ

110 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:24:02.11 ID:VsuVzg6R0.net

交換不可能な代替不可能な単独性に関わってくる反復から特殊な一般性と単独な普遍性における反復の対立を見いだし映画を読み解いているのがドゥルーズのシネマなんですよねw

84 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:15:38.26 ID:S+D9kPQ/0.net

>>78
それも映画評論家の仕事やしな
パンフレットとかそうやん

115 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:27:19.94 ID:aSIh9AHCp.net

>>111
そら宇多丸と町山みたいなのが映画評論家名乗ってるからね…
風当たりも強くなるよ

17 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:47:11.85 ID:Ugp/Jw5t0.net

町山独り勝ち状態

86 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:16:19.66 ID:uoFolkXD0.net

人間性はともかくアメリカ映画特電はマジためになってた

100 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:20:55.42 ID:xrBBf42o0.net

>>98
そんな…アメリカの夜とかおもしろいやないですか…アカデミー賞もとったし…

64 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:07:02.59 ID:VsuVzg6R0.net

町山は在日韓国人ツイッターストーカーキチガイのイメージ強くなりすぎてもう声を聞くことも無いわ

66 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:07:21.65 ID:Pqgs/cd30.net

>>47
そういう人らは熱心なんかなぁ
でも俺が見た映画の評論してる人が殆どおらんし
どの評論家とか言い難いわ
ギレルモ・デル・トロはたくさん映画みてるし見た映画被ってるんやが

8 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:43:36.27 ID:K9M6WE/h0.net

おすき

99 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:20:08.82 ID:BHeEcbP8r.net

>>95
世論?とまでは言わないけど評判にたいしてやろ
というか宇多丸以外評価で映画の地位が変わるような人がいなくなった

65 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:07:10.38 ID:d74cu3gWp.net

なんで町山はあんな壊れてもうたんや

85 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:15:58.54 ID:VsuVzg6R0.net

https://i.imgur.com/IasVj7P.jpg

まっ君たちにはこれで十分かな😂

19 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:48:31.40 ID:Bmwvy/N0a.net

町山は韓国人やから高橋ヨシキやな
有村昆なんてみうらじゅんより下やろ

107 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:23:00.68 ID:aSIh9AHCp.net

さすがにヌーヴェルヴァーグをこき下ろすのはガイジ
映画の歴史の一ページやし
たけしが世界のキタノになれたのもフランス映画の薫陶をうけた蓮實が批評的な文脈であっちに紹介したっていう事情がある

トム・クルーズが出てくる映画しか見れないような人間には映画批評は荷が重いで

24 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:50:39.47 ID:zoYtzRVd0.net

有村昆、ろくなやつじゃないと思ってたけど流石に気持ち悪すぎて草やったわ

14 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:45:51.79 ID:QiX34asM0.net

個人ありなら淀川長治やろ

75 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:13:19.90 ID:FpdT5ihg0.net

>>71
いや実際そうやろ
実のない思い込み喋ってるだけやんあいつら

40 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:57:04.45 ID:5EaAwlE90.net

淀川と蓮實って人が凄いのね

67 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:08:57.16 ID:uUo+iFzVM.net

小林信彦ってまだ文春でコラム書いてる?

89 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:17:28.94 ID:FpdT5ihg0.net

まっちゃんが映画撮る前に映画について偉そうに語ってた時期あったけどいざ映画撮ったら黙ったしな
評論家はこんなもんという好例だと思う

117 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:38:19.80 ID:s36bQKw6P

>>113
「批評」に関しては哲学かじってたら知ってるようなことしかいってないやんけ
よくそこまで傲慢になれるな

知性の底が知れるわ

94 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:18:47.94 ID:xrBBf42o0.net

>>92
アンドレ・バザンって神やわ

51 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:03:23.84 ID:hEKjCEQT0.net

町山は映画評論のスタンスがもっと世に知れ渡るとええと思うわ

35 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:54:53.30 ID:ATLkO9gU0.net

現役なら宇多丸

73 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:12:40.24 ID:xrBBf42o0.net

>>67
去年また単行本化されたぞ

97 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:19:53.16 ID:aSIh9AHCp.net

なぜ日本は映画批評が根付かないのか
映画批評、もっというと批評というものが漫才とか放言と同じものだと思われてるからや
宇多丸や町山が知性ある人間として扱われる土壌なんや

批評っていうのは批判と同じで
カントの「純粋理性批判」と同じ「批判」の機能を担ってるんや
西洋での批評といったときには必然的にそのニュアンスがこもる
それはCommentatorとは違うんや

74 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:12:48.61 ID:9wD9aBFF0.net

町山は笑われ芸人

102 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:21:12.50 ID:dUM5fmeq0.net

知名度で言えば有村町山宇多丸の三本柱

21 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:50:00.58 ID:OnJPdVuGa.net

町山?の影響受けた映画制作者って誰かおるん?

78 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:14:57.00 ID:N6s/0ij9d.net

町山っていくつか見たけどオマージュ元とか過去の作品に影響受けた演出だとか紹介してるだけで評論というか解説者ではと思ったな

32 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:54:09.94 ID:JbmcCPYjr.net

菊地成孔の評論は菊地成孔イズムに溢れてておもしろい

23 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:50:09.05 ID:SBjX1HNj0.net

>>18
たけしいわくその男から評価してもらって感謝してた言うてたけど
ワイの記憶違いかな

13 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:45:37.09 ID:KigOolEb0.net

漢字一文字の人おったな

58 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:04:26.14 ID:Bmwvy/N0a.net

>>50
なんで宇多丸ってわかったんや
グラサンしてなきゃただのハゲやろ

7 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:43:29.22 ID:eCseZlup0.net

水野晴郎

111 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:24:22.82 ID:BHeEcbP8r.net

映画評論家と音楽評論家に対する風当たりって異常に強いよな
文芸評論家ってそんなことないのに

16 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:46:32.01 ID:hjN7fa8Ua.net

中野翠

5 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:42:25.41 ID:/o1uYx0t0.net

町山以外知らない

87 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:16:33.21 ID:xrBBf42o0.net

>>75
ゴダールとかトリュフォーとかフランスのレジェンド監督は一番権威のある映画批評誌カイエ・デュ・シネマの批評家に育ててもらったようなもんやぞ

46 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:00:46.27 ID:GzjDP2Gyr.net

松岡正剛の書評とかなんであんなポンポン話出てくるのか不思議に思うわ

60 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:05:34.98 ID:kVr+KcVb0.net

Twitter見なきゃ町山はすごいぞ

113 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 04:24:41.69 ID:aSIh9AHCp.net

このスレにも結局「批評」が何なのかって言える奴は一人もおらんしな
>>105みたいな小説の方ですでに言い尽くされたこと
映画のシナリオ教則本に書いてあるようなことに感心するような人間しか残っとらん

45 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:59:54.67 ID:VqrVvd8Ea.net

>>43
見たい映画見まくってるんちゃうか

34 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 03:54:48.46 ID:hEKjCEQT0.net

有村昆は評論家じゃなくて映画コメンテーターだけどな