堀井雄二『ドラクエ7はNintendo64で発売します!1996年には発売します!』←2000年にPSで発売。

1 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:02:03.70 ID:nbSSk7380.net
こんなの詐欺じゃん

35 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:16:31.07 ID:eqtsmPct0.net

岩田を苦しめた原因はなんやったんや?

98 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:45:29.09 ID:0/Hd6dUT0.net

ドラクエってなにがおもろいのかわからん
たとえストーリーがよかったとしても鳥山明の絵で無理

107 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:48:42.81 ID:O2e/XyPA0.net

けど20世紀中に出たのはすごいことやで

60 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:25:12.00 ID:vo6KffkD0.net

>>50
6はやる予定やったイベントが飛んでるのか、普通に初見で遊んでいるとデュランの辺りで一気に難易度跳ねあがって摘みかけるような感じはした

テリー仲間にする前にガンディーノ辺りイベント何かやる予定やったんかもな。ほんまに。

72 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:30:15.33 ID:Wi6eOhRI0.net

>>63
DQ7出るまではFFが7・8と売れまくってPSが覇権取ってたしもうあの時点で無理やろ
尤も売れた側のFFがグラフィックに凝ったから売れたんだと勘違いして
その後フルCG映画作って会社ごと自滅するのは皮肉だけど

9 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:06:30.64 ID:rIzq9UbV0.net

6が1995年の12月やから1996は無理やろ

51 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:22:01.54 ID:1mR0HFll0.net

>>39
バーバラとかミレーユテリーとか説明不足やったからその辺のこと言いたいんちゃうの

12 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:07:59.38 ID:D19TkdRia.net

キャラデザ糞
ストーリー糞
ムービー糞
長すぎ

糞の塊やったな

55 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:24:12.14 ID:Wi6eOhRI0.net

64は何だかんだでゼルダ効果で黒字で終わるくらいには売れたからな
ホンマにダメだったのってGCとwiiuやないか?

48 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:21:11.70 ID:d7P8qO1x0.net

コロコロ読者ワイ「また延期か…」
コロコロ読者ワイ「また延期か…」 
ガンガン読者ワイ「また延期しとる」
ガンガン読者ワイ「やっと出るんか」

こんな感じやったわ

52 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:23:03.19 ID:ABVeWZx/a.net

>>23
8のシステムだけゴミ過ぎる

54 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:23:46.66 ID:QQANPegw0.net

殿様商売しとった所はあるんやしプレステとプレステ2時代にコテンパンに叩きのめされたのは任天堂にとって悪い事じゃなかったよな
まあ今になって言える事ではあるけど

39 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:17:47.83 ID:LdudUPear.net

>>11
6の反省って言うけど6別に短くなくね?

7 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:06:14.11 ID:MhE20/Xd0.net

ドラクエ7は色々狂ってたよな
ソニーがドラクエ今年出ますようにって祈願するcm作ってたり

79 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:34:39.05 ID:1ppUYz1F0.net

7て最初からキツイ話やったよなぁ
英雄を見捨てた村なんですとか言われても…て感じやった

58 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:25:07.37 ID:09kfJ89C0.net

なんやかんやとドラクエスレは伸びる

14 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:09:45.95 ID:1mR0HFll0.net

8か9あたりからどうも昔のドラクエのテキストと微妙にノリが変わってきてると思うんやけどこの頃からシナリオアシスタントに書かせてるんか?

53 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:23:24.52 ID:1ppUYz1F0.net

今やってる11簡単すぎるんやが
縛りって途中からは入れられんよな

47 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:20:23.79 ID:mAikOYT70.net

>>32
でもゲームボーイのポケモンがバカ売れしたから……

27 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:13:21.79 ID:vo6KffkD0.net

実際あの当時の64のサードのソフト売上みたらとても任天堂でいくとは言えない数やったやろ

103 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:47:08.00 ID:+n13r98E0.net

>>98
全否定やめろ

20 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:12:00.99 ID:UxAZq1BH0.net

「ドラクエ9はアクションRPGになります!🤗」

28 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:14:11.03 ID:nbSSk7380.net

>>23
そら会話システムやろ

109 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:50:13.99 ID:iuLcc+UZ0.net

>>104
フリーズポイント総じて1枚目なので1枚目に詰め込み過ぎなだけでは・・・?

70 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:28:46.94 ID:MPu6jqTW0.net

6はリメイクで金の竜とかガンディーノとかもっと広げれば良かったのに
グレイス城でわざわざ凝ったイベント作ってる割にドレアムの扱いもよう分からん

112 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:51:52.30 ID:Wi6eOhRI0.net

DQ7が2枚組なのはフラグ管理関係でどうしても1枚で納められなかったかららしいからな

66 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:28:06.16 ID:h9QHqEP/a.net

>>62
ポケモン無くてもスマブラはあったろ
スマブラのポケモンはゴリ押し枠だからいなくてもええし

81 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:35:01.76 ID:vsvVeOBU0.net

ドラクエ6の発売日が1995/12
何をどう考えたら’96に発売出来るとおもんや?

91 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:42:36.18 ID:Wi6eOhRI0.net

>>87
デジキューブも相当な赤字で負担になってたとは聞いた事がある
断末魔の叫びが扱えるものならポケモンを扱いたいだったっけか

113 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:53:37.80 ID:/QKfDpFx0.net

>>102
FFは7が1997、8が1999、9が2000、  10が2001やで
別にファミコン時代までってわけでもない
あの時代なら並行で進めまくればギリギリなんとか出来んという訳でもない

31 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:15:30.49 ID:vo6KffkD0.net

>>25
岩田さんめちゃくちゃゲームや開発者に対して情熱的やったしな。プレゼンもウキウキでしていたし。

同じ感じで櫻井が行くとかやってくれるならみたいが

77 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:33:27.46 ID:d0QEHtOQ0.net

結局プレステで出すことになったとき
堀井が任天堂本社いって社長に直接謝罪したこと美談かのように語ってるけど
冷静に考えたらそれ普通にブラックすぎてやばいやろ

68 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:28:10.27 ID:nbSSk7380.net

https://pbs.twimg.com/media/Dm3yv7bW0AAAKA6.jpg

金銀延期のお詫びとして発売されたのがピカチュウ版やったのかぁ

68 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:28:10.27 ID:nbSSk7380.net

https://pbs.twimg.com/media/Dm3yv7bW0AAAKA6.jpg

金銀延期のお詫びとして発売されたのがピカチュウ版やったのかぁ

65 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:27:32.43 ID:vo6KffkD0.net

>>56
最終的にはかなり普及したからあの状況から持ち直したのはほんますごいわ。wii Uの方はアカンかったしな

しかし、その失敗があったからswitchを今の路線で固めたのはあるやろな。wii Uそこそこ普及してたら後継機を携帯機と統合させるとは考えなかったやもしれん

3 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:02:40.62 ID:RyzqVlC/0.net

スクウェア「64はクソ」

10 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:07:32.06 ID:P55j8O2Ra.net

64向けに作ってたからあんな出来になったんか

50 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:21:23.54 ID:Wi6eOhRI0.net

>>39
まぁ6はガンディーノとか微妙に消化不良気味に終わってる部分もあるからな
アレはどう見てもプレイヤーの想像に任せるとかじゃなくて消化不良

115 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:58:17.06 ID:vsvVeOBU0.net

>>110
そりゃこっちの台詞だ
ドラクエ1を1986年に出して10年ほど
一介の泡沫メーカーが日本を代表するトップメーカーに押し上げた
ビジネスパートナーを切り捨てようってのに挨拶しない訳がないだろ

少しは社会に出ろよ

90 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:42:35.89 ID:p0RcWt3N0.net

文句は64DDをまともに作れなかった任天堂に言え

4 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:03:23.77 ID:clRKhmfL0.net

9のときにドラクエは一番売れるハードで発売します言うてたからそういうことやろな

56 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:24:27.72 ID:mIEXepryd.net

>>40
出たばっかのハード10000値下げってよく考えたら狂っとるな
WiiUもほぼ死産だったしSwitchなかったらヤバかったやろなぁ

89 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:40:43.58 ID:XutTdxz70.net

>>68
サトシとピカチュウの謝り方で地獄のミサワが頭よぎって草生える

36 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:16:35.45 ID:LyubIvFM0.net

なんで天下取ったハードだけとか言ってマルチアカンかったんやろな
まあ当時はハードの命運左右するくらいだったから
メーカー側と出す上でなんか縛りでもあったのかもしれんが

46 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:19:42.66 ID:QkxUmovjM.net

>>31
桜井は自分の話に持ってきたがるから聞き手は無理や
開発者ドラクエ対談でFCロンダルキアあるあるの流れになったら
自分がやってたPCのRPGの方がマゾかったですよ言うて潰すし

94 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:44:02.30 ID:IFapQENK0.net

>>23
11だけ新要素しょぼいな

111 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:50:49.44 ID:Wr6azC4g0.net

PS2で出せば良かったのに

30 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:15:26.87 ID:FHU0KMJN0.net

>>23
石板と会話システムやろ
でも仲間キャラに魅力無さ過ぎて会話システムが生かされたのはリメイク4や5からやったけど

57 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:24:47.25 ID:WymQeX520.net

>>23
会話や移民やモンスター職とか色々あったんやけどな

95 :風吹けば名無し:2021/06/13(日) 06:45:02.74 ID:Wi6eOhRI0.net

>>93
延期のうち一回はジャンプのネタバレに堀井がキレたってのがある