バックれる奴ってなんで連絡入れずに辞めるん?

1 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:51:46.20 ID:G+ac+J/JM.net
そのせいでかえって面倒なことになるやん

152 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:30:18.29 ID:G+ac+J/JM.net

>>136
いちばん真っ正直な感じの答えやな
ありがとやで
とにかくその時の状況から一刻も早く逃げ出したいから後先考えず逃げてるって感じか

56 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:06:14.06 ID:chLvZch1a.net

最近のバイトはバックレられないらしいな

155 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:30:49.34 ID:A+6XthJC0.net

>>133
着信拒否すれば済む話やのに😅

71 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:11:10.75 ID:JF0Sdc7Qa.net

>>56
甘えてるね

37 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:01:40.25 ID:arVlmelF0.net

139 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:28:16.57 ID:jdTW42Oh0.net

連絡かけたらばっくれじゃなくなるやろ
そういうことや

69 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:09:54.55 ID:L2ZoLk5Aa.net

ワイ2ヶ月目に伝えて3ヶ月目にきっちり円満退職
仕事のやめ方を覚えられたから成長や🤗

87 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:15:37.35 ID:G+ac+J/JM.net

>>80
それができる奴はええんやろうけど
ビクついている奴はなんで連絡入れんのやろって思うのや

105 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:21:04.86 ID:G+ac+J/JM.net

>>97
それ言ったればええやん

82 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:14:05.50 ID:6u0e11QM0.net

アメリカみたく労働者が駄目なら即クビシステムならバックれも問題にならん

54 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:05:47.01 ID:G+ac+J/JM.net

>>45
だったらきれいに辞めればええんやないの?

22 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:56:46.07 ID:8QvwL8P30.net

>>19
答えになってないやろ糞若手首切り候補

14 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:54:55.38 ID:8QvwL8P30.net

>>13
バイトやろ

98 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:19:02.80 ID:V9r+410Gd.net

>>95
論点すり替えるなよ雑魚ガキ

38 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:01:57.18 ID:G+ac+J/JM.net

>>32
バックレくらい強い行動できるんなら(それこそ相手を怒らせるような行動)
堂々文句言ってやめればええのにって思うんや
どうせ辞めるんやし何も怖いもんないやん?

156 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:31:28.33 ID:6u0e11QM0.net

>>133
強い

74 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:12:16.07 ID:G+ac+J/JM.net

>>69
いい子やで

129 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:26:12.07 ID:G+ac+J/JM.net

>>118
IDカードや制服は悪用される恐れがあるから取り戻しに来るで

48 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:04:26.59 ID:mTWMfPXo0.net

>>40
うぁ!君口臭いなあ

167 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:33:37.83 ID:6u0e11QM0.net

>>163
やはり暴力
暴力はすべてを解決する

83 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:14:22.51 ID:YDi8Fwn6p.net

>>78
バイト始める時って辞める時の想像せんの?

112 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:22:49.82 ID:6u0e11QM0.net

>>105
引き継ぎはどうするんや?→それ考えるのはお前の仕事や
次決まるまでいろ→知るかボケ
社会人の態度か?→お前が言うな

まあいけるか…

99 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:19:18.01 ID:G+ac+J/JM.net

>>93
立つ鳥跡を濁さずって大事なことやと今思ったわ

128 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:26:05.82 ID:TvDUNATc0.net

ゴミ拾いのバイトしてる時、その日初めてのバイトが昼休み終わったらいなくなってたわ
みんなで探したけど見つからなくて上の人に言ったことある

85 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:14:44.83 ID:6u0e11QM0.net

>>81
言いたい放題言えるようならそもそも辞めんのやで
目の前で文句すら言えん管理者だからバックれるんや

42 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:03:16.46 ID:n6YccfGV0.net

通話料はただと違うんや

58 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:07:05.24 ID:G+ac+J/JM.net

>>49
性格暗すぎん?
堂々文句言ったればええのに

61 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:08:07.63 ID:JZ+jSsrJ0.net

>>58
前バックレたバイト先は一回ちゃんとやめようとしたら店長が説教してきやがったからムカついて
一番忙しいタイミングでバックレたんや

169 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:34:06.99 ID:G+ac+J/JM.net

>>153
やっぱ>>152ってことか

3 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:52:02.95 ID:dKieVQaw0.net

ごめんね

66 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:09:25.69 ID:9nDVcYDIa.net

>>20
マジレスすると電話すんのがやだ

59 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:07:36.41 ID:G+ac+J/JM.net

>>50
え〜と、そもそもなんでバックレるんかって話なんやけど

11 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:54:32.14 ID:u6jvPEjC0.net

不義理には不義理で返すのは当然の行為や

91 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:17:08.02 ID:6u0e11QM0.net

>>89
引き継ぎもしろ😡
お世話になった職場への挨拶もやれ😡

20 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:56:36.91 ID:G+ac+J/JM.net

>>12
電話にビクついている奴はなんで事前に連絡せんのかな

10 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:54:00.78 ID:8QvwL8P30.net

>>8
やんのか?

150 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:29:54.69 ID:V9r+410Gd.net

>>146
悔しいねえ笑
せっかくまともなフリして頑張ってレスしてたのに馬鹿バレちゃってガイジのふりしてどうすんの?笑

114 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:23:18.81 ID:UpCIqKcya.net

門倉もそうやな

134 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:27:17.72 ID:G+ac+J/JM.net

>>120
負けるなよ
辞める側は失うものないんやから無敵やぞ

26 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:57:43.11 ID:u6jvPEjC0.net

>>17
堂々とバックレるに決まってんだろ

41 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:02:49.39 ID:WmqJhbrR0.net

>>34
すまんけど飲食とか正社員でする想像がつかん

80 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:13:06.38 ID:JZ+jSsrJ0.net

鬼電してきたら鬼電してるwwwwって笑ってればええやん

30 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:59:03.46 ID:G+ac+J/JM.net

>>21
しょっちゅうそういうスレ立つやん

62 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:08:17.60 ID:G+ac+J/JM.net

>>57
なるほどいろいろ欠落してるってことなんやな
わかってきたわ

45 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:03:43.20 ID:aKZVI3zBp.net

>>38
どうせ辞めるんやし能動的に相手怒らせる必要ないやん面倒だから受動的に怒らせるのは仕方ないとして

34 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:00:44.69 ID:G+ac+J/JM.net

>>28
てことは自分が会社なり店なりを持ってバイト雇ってもバックレはOK?

88 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:15:41.44 ID:6u0e11QM0.net

>>84
ワイが仕事辞める時はいつもクソみたいな説教セットやから反論するとそれが長引くだけやったな
ほんまは退職願を郵送して終わりにしたいところや

19 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:56:04.98 ID:8QvwL8P30.net

>>17
バイトやぞ?

23 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 00:57:10.01 ID:G+ac+J/JM.net

>>16
先延ばしってか行動が先に来てるやんw

51 :風吹けば名無し:2021/06/03(木) 01:04:54.86 ID:G+ac+J/JM.net

>>42
フリーコールのある職場だったらちゃんと電話する?