ワイが考えた数学の難問なんやが評価頼むわ

1 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:32:46.92 ID:B5u/4W/C0.net
ちなみに小学生レベルでとけるで

43 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:46:11.70 ID:gRPXgh0Kp.net

やっと意味わかったわ
やっぱ問題文が悪いやんけ 2通りの意味にとれる
解釈の問題やろ

16 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:38:23.44 ID:8ezQYRNB0.net

問題文の解釈が間違ってるんだろうけど何が違うのかわからん

13 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:37:07.92 ID:gRPXgh0Kp.net

(√3 /6)a^3になるな😡?

48 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:47:09.90 ID:lct9uVN60.net

答え出てたわ

49 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:47:19.79 ID:B5u/4W/C0.net

>>46
せや

5 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:35:10.74 ID:gRPXgh0Kp.net

なにこれ
(4/3)πa^3?

7 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:35:23.89 ID:8ezQYRNB0.net

半径√3/2 aの球の体積?

28 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:42:06.43 ID:gRPXgh0Kp.net

ムカムカ😡

32 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:43:01.89 ID:B5u/4W/C0.net

>>30
正解や

26 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:41:19.39 ID:NP0ntQzv0.net

3分のaやっけ?ら

40 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:45:09.41 ID:8ezQYRNB0.net

やっぱり「他のどの原子よりもA0に近い」の解釈か違ったんや

9 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:36:14.99 ID:gRPXgh0Kp.net

>>7
そうかそれか😡

25 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:41:10.82 ID:gRPXgh0Kp.net

(√3-1)/6 a^3😡?

25 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:41:10.82 ID:gRPXgh0Kp.net

(√3-1)/6 a^3😡?

22 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:40:31.75 ID:Zzuujc+qp.net

>>19
たしかな

6 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:35:18.37 ID:B5u/4W/C0.net

>>5
ちゃう

11 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:37:05.44 ID:B5u/4W/C0.net

正解はまだでとらんなあ

19 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:40:03.53 ID:NP0ntQzv0.net

これz会に頼んで作ってもらったんよな

15 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:38:21.34 ID:B5u/4W/C0.net

>>14
違います

45 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:46:37.45 ID:Zzuujc+qp.net

>>43まあ漫画の問題やしな

3 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:34:17.66 ID:B5u/4W/C0.net

保守

8 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:35:28.94 ID:B5u/4W/C0.net

>>7
ちゃう

34 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:43:17.14 ID:B5u/4W/C0.net

18 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:39:50.37 ID:Zzuujc+qp.net

保守

17 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:39:31.67 ID:B5u/4W/C0.net

保守

21 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:40:27.58 ID:/g9Dla460.net

√2/3a^3

2 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:33:05.23 ID:B5u/4W/C0.net

4 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:35:10.36 ID:43YV+mDY0.net

z会の人やん

47 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:46:58.22 ID:43YV+mDY0.net

やっぱもうちょい書き方あるよなこの問題

24 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:41:01.51 ID:Zzuujc+qp.net

>>21
ちゃう

46 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:46:48.59 ID:lct9uVN60.net

(a^3)/2で合ってる?

29 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:42:07.01 ID:Zzuujc+qp.net

保守

12 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:37:07.84 ID:43YV+mDY0.net

これ問題文わかりにくいよな

51 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:49:53.43 ID:AogmqvrM0.net

>>50
むしろ>>2の文章でその解釈自体できないわ

50 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:47:22.97 ID:8ezQYRNB0.net

書くなら、最も近い原子がA0であるような点って書かないと解釈分かれるやろ

20 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:40:05.26 ID:MdKmljuA0.net

>>16
解釈が間違っているんじゃなくてなんか間違った思い込みしとるんやろ

37 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:44:06.95 ID:NP0ntQzv0.net

10 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:36:36.47 ID:8ezQYRNB0.net

>>9
ちゃうらしいで

41 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:45:10.81 ID:Zzuujc+qp.net

>>39
なんやそれ

38 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:44:18.70 ID:t8xjh8XL0.net

>>34
形かっこよ

14 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:38:12.64 ID:gRPXgh0Kp.net

じゃあ0😡

27 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:41:35.18 ID:Zzuujc+qp.net

正解でとらんなあ

23 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:40:53.18 ID:t8xjh8XL0.net

ウィグナーサイツセルやろ?

39 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:44:46.58 ID:gRPXgh0Kp.net

うぃぐなーさいつせるは習ったことあったな😡

42 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:45:50.44 ID:LsOzi7QX0.net

何回読んでも問題文の意味がわからない
最後の2行が日本語と思えない気持ち悪さ

44 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:46:22.38 ID:AogmqvrM0.net

いやその形にはならんやろ

31 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:42:35.75 ID:t8xjh8XL0.net

ウィグナーサイツセルでぐぐれ

33 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:43:10.96 ID:gRPXgh0Kp.net

(1/6)a^3😡?

30 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:42:25.22 ID:t8xjh8XL0.net

a^3/2

36 :風吹けば名無し:2021/05/20(木) 06:43:49.09 ID:gRPXgh0Kp.net

>>32
😡