進撃終わってめちゃくちゃ先が楽しみな漫画ってなくなったよな

1 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:13:58.46 ID:12jNTgA2M.net
ヴィランドサガも中弛みしすぎやし

266 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:56:53.08 ID:PkEzzOd80.net

>>253
進撃エアプやけどあれって伏線回収すげえええが売りの漫画じゃないの?

109 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:34:19.31 ID:rdql0pMP0.net

呪術廻戦とかチェーンソーマンとか流行りなんやろ
よく知らんが

74 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:28:11.37 ID:pFAKJkIg0.net

少年のアビス

232 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:50:38.90 ID:rai+eGA3r.net

進撃は劣化ギアス

79 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:28:37.76 ID:PuiMcGgfM.net

>>71
読んでるからな
ないんやろ?無理せんでええで

347 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:08:21.24 ID:fZrpFJuxd.net

>>331
NARUTOはちゃんと叩かれてるぞ

114 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:34:30.86 ID:BLIMrZHr0.net

>>98
モンキーピークは絵が上手いかストーリー補ってら面白いわ

269 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:57:25.72 ID:XmVGCEDG0.net

>>234
よくも悪くもチームの特性全部把握できるくらい暇な読者にしかウケてない
読み込まなきゃ面白くならない

92 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:31:11.49 ID:hVQOcbEm0.net

>>72
レベルってなんだよ
どっちも消費娯楽だし高尚なもんじゃないだろ

227 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:49:33.22 ID:kP8BlFhTd.net

>>225
大罪はだって終わってないじゃん

382 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:12:46.00 ID:ZACSbOEua.net

>>359
余裕であるわけだけど無いと思う根拠を教えてほしい
多分進撃以上に読者離れした漫画ってないぞ

221 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:47:59.86 ID:tCfrW+RQa.net

ワートリ好き多くて草
いつもスレ立てても伸びないのにお前らどういう事や

241 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:52:18.51 ID:wBSyBoPur.net

>>239

332 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:06:10.20 ID:ZSDAPG9eM.net

チェンソーマンは名前がチェンソーマンってだけの別の漫画やろ
主人公も変わるよ
あのヒロフミだかいう高校生も、マキマもデンジも誰も出ません
悪魔とかも出ません

170 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:41:38.04 ID:cZ5UhOfI0.net

進撃はエレンの意図目的が読者視点ではっきりしないのが面白かったわけで最後にそれがエレンレクイエムって手垢がついた目的に落ち着いたのがアカン
それならまだただ自由になりたいから虐殺しまくったキチガイの方が良かった
作者がエレンのこと好きやったんやろな

190 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:43:56.90 ID:vDCI8Y680.net

>>169
引き延ばしと連載ペースがネックよな
単行本とかは話区切りのページとかガッツリ書いてて印象いいけど

134 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:37:21.97 ID:XmVGCEDG0.net

>>124
いや、寄生獣とかには及ばないものの少年漫画のなかではダントツ面白かったよ
それこそワイの中でうしおととらとかは越えた
その上で言ってる

242 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:52:44.85 ID:YB+3h7Lh0.net

バガボンド

379 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:12:38.77 ID:Xmy5gdvqa.net

ワイ的基準だと
傑作→寄生獣、嘘喰い、皇国の守護者、動物のお医者さん
名作→進撃、ハガレン、うしとら、ピアノの森
良作→からくり、封神演義、デスノ、BASARA
佳作→その他
凡作→その他
駄作→その他
って感じ

302 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:02:14.14 ID:IDl9LZRa0.net

いじめるヤバイやつ推してるやついるけど
微妙だろこれ

66 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:27:01.44 ID:LZoM/nVla.net

田島という空くんに1年間煉獄打たれ続ける雑魚

130 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:36:37.23 ID:kP8BlFhTd.net

>>124
コレメンス

318 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:04:09.87 ID:+AaLsP5Na.net

進撃は綺麗に終わってほしくなんて無かったわ
最後の最後でめちゃくちゃに突き放してぶっ飛ばしてくるかと思ったらすげえ優等生でがっかりや

345 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:07:53.88 ID:kP8BlFhTd.net

>>336
失った手足は戻らない!→戻りました
死んだ命は戻らない!→生き返りました

こんなゴミみたいな終わり方気弱用できるのはちょっと脳死しすぎや

314 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:03:39.00 ID:XctW3cwA0.net

進撃は設定資料集で色々回収するんやろ
分かりきってたやん

77 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:28:35.13 ID:Xmy5gdvqa.net

喧嘩稼業ってもう一年以上休んでるよな

129 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:36:33.62 ID:+a8x0uj90.net

虎鶫が一番期待してるかな東京グールの作者の新連載はあかんやろなあれ

252 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:54:22.15 ID:F4QYtODZa.net

>>242
何年畑耕してるんや

245 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:53:19.91 ID:ZSDAPG9eM.net

>>236
いや、ミカサがここまでにエレンに執着してるのは初期の初期から分かっとるやん
これがエレンの言っていたアッカーマンのなんやらでないとしても別に違和感ないが

78 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:28:36.67 ID:bo9kl9N3p.net

こんな漫画もあるよって教えるやつとことん否定してて草
カスやん

211 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:47:14.29 ID:kP8BlFhTd.net

>>210
設定破綻って具体的に何や?

86 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:30:09.94 ID:BLIMrZHr0.net

進撃の巨人と種類違うけど
モンキーピークも猿が謎だった時はめちゃ面白かった

177 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:42:09.25 ID:X7E0vNwm0.net

喧嘩稼業

260 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:56:03.56 ID:qCEuks/lr.net

進撃の巨人は未読の人には絶対にオススメできない漫画になっちゃったの悲しい
ガンツはまだエロいからギリギリ許せるけど

185 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:43:26.70 ID:blKqGKzD0.net

アギト3人がライナー助けに来たとこよかったやん

164 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:40:21.35 ID:mu5iuvRWM.net

>>149
いや世間一般のことやけど、盛り上がってるの見たことあるの?

136 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:37:31.85 ID:RMEzLr/td.net

ワンピースは最近面白くなってきた
和の国も単行本で読んでるからペースそんなに遅く感じないわ

29 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:18:48.17 ID:aI8qMoBg0.net

いくらでもあるわ
自分が進撃信者ってだけやん

303 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:02:19.10 ID:cPKNWwdg0.net

>>279
で?他の設定破綻は?いくつもって言うぐらいやからまだあるんやろ?

84 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:29:38.72 ID:aI8qMoBg0.net

進撃とかつまらなくなっていった典型やん
売上どんどん下がっていったのに残った信者だけが面白くなってるって言い張ってた

4 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:15:01.85 ID:12jNTgA2M.net

呪術は飽きたしワンピもヒロアカも惰性や

291 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:00:56.64 ID:EDOzkugP0.net

>>272
これ
謎で惹き付けてワクワクさせるのは本当に上手い漫画だった

202 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:45:29.95 ID:3+T02Y330.net

ワートリ世界一好きだけど多分信者しか話理解できないんだろうなって感じ

330 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:05:51.59 ID:gmVhnFnL0.net

ヒロアカのアニメくらいやな

22 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:18:13.37 ID:12jNTgA2M.net

>>19
マツキタツヤが生前好きだったやつか

147 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:38:45.81 ID:kP8BlFhTd.net

進撃は話の完成度で言えば間違いなく最高峰や

326 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:05:00.49 ID:EspoQMrhr.net

>>314
出るんだ

385 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:13:15.78 ID:kP8BlFhTd.net

>>377
舞台設定平成初期やぞ……
タバコぐらいスパスパやろ

288 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 04:00:37.08 ID:Xmy5gdvqa.net

単行本だと割と読める方ではあるけど王政編はぶっちゃけ微妙やったな

194 :風吹けば名無し:2021/05/11(火) 03:44:47.89 ID:XmVGCEDG0.net

>>178
時代劇系ってなろう馬鹿にできんようなやつ沢山あるよな
剣の実力あるけど実は隠してて〜みたいな