レイズ・筒香選手が会見 若年層育成の現状に警鐘(全文1)勝利至上主義が一番の問題

1 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:36:31.85 ID:qL8lOH6Od.net
子供たちへの野球指導の問題点
筒香:皆さんこんにちは。本日はお集まりいただき本当にありがとうございます。本日は僕自身が感じているスポーツ界、野球界の現状についてもっと良くなるためにはどうしたらいいのかという思いを皆さんにお伝えできればなと思っていますので、よろしくお願いします。自分自身は日本のプロ野球チームに所属していますので、今シーズン、もちろんプレーヤーとしてチームを勝利に導くために活躍するのが一番ですが、子供たちのため、野球界のためにお話しさせていただきます。

 野球界は野球人口が減少しているというニュース、現状がありますが、少子化の日本全国の少子化人口減少より6倍から10倍のスピードで野球人口が減っているとデータが出ています。また、小さい子供たちが野球をやりたいのにもかかわらず、無理をし過ぎて手術をしたり、けがをして野球を断念したというケースを僕自身も何度も見てきました。昨年は野球界だけではなくスポーツ界で指導者と選手の問題でさまざまなニュースが取り上げられました。現状のままでは、未来ある子供たちが好きなスポーツ、野球を続けていく環境が本当にこれでいいのかという問題はたくさんあると思いますので、昨年いろんな問題が起きたように、なぜそういう問題が起きるのかということをみんながもっと深く掘り下げて考えていかないと、また同じことを繰り返してしまうと僕は思っています。

282 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:13:04.54 ID:L5aoxsJcM.net

>>258
少年野球の話やで

364 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:21:14.34 ID:GeZYJdTb0.net

>>348
取り巻きはまだしも
筒香がインハイ批判は道理が通らんやろ

211 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:05:16.89 ID:BmKEWQGM0.net

イチローも優勝よりゴキヒットで安打数オナニーする方が重要って語ってたしな

88 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:51:47.88 ID:pRge7gm70.net

>>52
金貰ってるプロなんやから勝利至上主義なのは仕方ないけど根性論は淘汰されてるやろ
昭和みたいに先発が連投したり無茶苦茶な起用法されなくなってる
だけどアマチュアはまだ昭和みたいな野球子供にやらせとるやろ

59 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:49:14.14 ID:pVVHklAJM.net

>>48
同じ地区の中でブロック分けしたら4チームでリーグくらいになるやろ
そしたらそんなに負担にはならん

311 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:15:22.02 ID:HVPsmN4D0.net

幻影旅団 No.3
マチ=コマチネ
https://imgur.com/iBJoAZx.jpg

316 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:15:33.01 ID:efC0ycV4p.net

これアメリカでコーチング理論学んだ人に批判されてたよな

132 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:57:43.69 ID:S/q3bk5Aa.net

>>125
「金もらっても高校時代には戻りたくない」ってよく聞くわね

174 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:01:53.88 ID:3REevI850.net

>>159
イチローってMLBと比較して日本のこと絶対に下げないよな松井秀喜、黒田とかも

上原ダルビッシュ辺りからうるさくなってきた

7 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:38:33.49 ID:qL8lOH6Od.net

今の指導者の方全員ではないですが、指導者の方の指導方法を見ていると、子供たちに答えを与え過ぎる、子供たちが自分で考えて行動する力が付かないように思います。プロ野球選手になりたい子供たち、野球が好きで今やっている子供たち、いろんな考えの子たちがいると思いますけど、先を読んで行動する、自分で考えて行動するというのは、野球をやっていなくても、野球をやっていても、必ず必要なことになると思います。将来の子供たちのことを考えると、答えを与え過ぎる、なんでもかんでもすぐに言うというのは子供たちのためになってないんじゃないかなと思います。

359 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:20:33.12 ID:Xbo1aRSPd.net

全否定はしないけど強豪校出身は勝つことが楽しいという視点が抜け落ちてるよ
弱小は1勝したら嬉しいし中堅は格上私立に勝ったら楽しいだろう

63 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:49:21.08 ID:XXsX+3u20.net

意識高い系で表面的な知識しかないんだよな筒香

171 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:01:24.01 ID:KubmmHPX0.net

子供が遊びで野球できる場所の減少を嘆いた方がええんちゃうか

183 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:02:40.42 ID:BmuxGtmE0.net

>>168
野球が人気ナンバーワンだから

おまえがスポーツメディアで働いてて
わざわざインターハイを主語にして記事書きますか?ってな話

425 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:28:50.13 ID:JQS35seRM.net

>>410
6歳の子供を預かって大人1-2人の管理下で40分外に出しとくってめちゃくちゃこわくない?

467 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:33:43.84 ID:mm64U4/rd.net

実際問題こんだけ競技人口いてメジャーリーグで一人二人規定のるかどうかなんやから日本の野球の構造に問題はあるよな

352 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:19:51.27 ID:qvTEh84j0.net

レイズ対エンジェルスほんま楽しみやな

428 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:29:12.90 ID:X0e1rk8v0.net

>>409
野球人気落ちてる〜ってもう反射的に言ってるだけだからなw
他に壊滅的に人気落ちてる競技山ほどあるのに
むしろ野球はかなり人気維持してる方なんだよなあ

3 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:37:00.56 ID:a2DvRWN60.net

全能感に溢れてるね

66 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:49:50.93 ID:GJfH/D9I0.net

お前はもう少し厳しい指導してもらったほうがいいじゃないか?

84 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:51:37.53 ID:S/q3bk5Aa.net

先のキャリアに響くような甲子園レベルの連中だけ球数申告制にしたらええやん
高校球児の9割以上は高校以降ガチの野球なんかせえへんから好きにやらせろや

152 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:59:30.38 ID:gMmyypxH0.net

>>106
中日ファンはよく実感してそうやしなそれ

390 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:24:14.51 ID:AxDG55d60.net

>>325
スラムで犯罪者になるか
大学に推薦で入るか
ってなったら薬くらい打つよね

446 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:31:39.95 ID:ex01VuI40.net

鈴木大地スポーツ長官
「野球は練習が長い!」

里崎「鈴木さんは現役の頃どれくらい練習してましたか」

鈴木大地「1日9時間ぜす」

里崎「wwwww」

しょせん、こんなもん
野球批判して自分たちは改革しないでいいようにしたいだけ

312 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:15:25.58 ID:Gi8GKpYj0.net

>>288
全部それなりに伸びてるのがやばい

445 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:31:35.53 ID:o9XS/FbXa.net

ストライクアウトマシン定期

435 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:30:05.57 ID:bqZ/qCpb0.net

高校野球の金属バッドは廃止したほうがガチでええな
それでホームラン減るんなら高校野球限定でラッキーゾーンつくればいい
木製バッドならドラフトで金属打法に騙されることがなくなる

253 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:10:24.27 ID:FRuQpWFx0.net

高校野球って言えば高校野球オタクに一定数居る野球留学否定系の地元組を神格化してる連中だけは理解出来んわ
野球やってない様な連中だって大学進学の際に遠方の進学先を選ぶ場合もあるんやし球児はそれを高校生の段階でやってるだけなのにな

272 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:12:10.77 ID:Qt+6+7xl0.net

>>219
これは単純に投げてる球が速すぎて腕がついていってないんちゃうの
変化球もエゲツないやろうし

398 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:25:11.52 ID:tqq6AS/Ua.net

>>387
むしろ高校スポーツの中では1番柔軟性あるとまでいえる
タイブレークとか球数制限とか日程変えたりとかよくやっとるわ

376 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:22:38.58 ID:/HzfBXZ3a.net

毎回サッカーは人口減ってるて
中体連の情報出す奴いるけど
ユースチームが増えてる事には全くノータッチなのはあからさま過ぎるよなぁ
東京とか大会登録チームの50%が街クラブだったりすんのに

2 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:36:59.66 ID:qL8lOH6Od.net

野球界でいうと、1つの要因は若い世代に多い勝利至上主義だと僕は思っています。どの年代も選手の子供たち、選手の将来的な活躍よりも今を勝つという、今の結果を重視された勝利至上主義が一番問題あるのではないかなと思っています。日本のプロ野球ではリーグ戦が行われていますが、体のできてない骨格のできてない子供たちの大会がほとんどがトーナメント制で行われています。どうしても選手の成長よりも今の試合に勝つということが優先されています。指導者の方は勝つために、勝つことが子供にいいことと思って良かれと思ってやっていることが、実はそこに子供たちの負担になっているという現状があると思います。

115 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:55:25.48 ID:gMmyypxH0.net

お前のメジャーの成績みたら一理あるきもするしお前が言うたことやったらゴミみたいな三振しかしないきもするわ

439 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:30:45.73 ID:tqq6AS/Ua.net

>>435
コストどんだけかかると思ってんねん

141 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:58:29.22 ID:m5iyOndLp.net

勝利至上主義なら子供にとにかくストレート打てるようになれって言うだろうしそっちの方がいいのでは?

160 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:00:32.62 ID:0iJqH80A0.net

結局旧来の方法でエリートコース歩んで来た奴が言っても響かんよな
これから高いレベル目指すぞ!って人達には逆に迷惑やと思う

175 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:02:04.19 ID:GJfH/D9I0.net

>>167
いうて子供の夢なんてもんはかならず指導者や親の考えが反映されるからなぁ
受験もそう

129 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:57:24.67 ID:f1TNZpUH0.net

>>119
無理やろむしろフィジカルトレーニングをそこからやる方がよっぽど通用すると思うで 身体を操作する能力は小さい時の方が格段に伸びるらしいし

61 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:49:19.11 ID:ELWMYAXMa.net

和歌山からわざわざ横浜高校に行きたくて進学したヤツがこんな事言ってもなぁ
少なくとも強豪校に行ってるわけだから筒香も勝利至上主義ではあったわけだよね

40 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:45:07.69 ID:3REevI850.net

>>23
副作用長引いてるな

308 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:15:12.68 ID:InISKyjW0.net

誰でも150km投げれる時代で必要なのは頑丈さでしょ

405 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:26:24.16 ID:2eQNfzW20.net

筒香がこれ言ってるのが一番笑えるわ
あの無様な奴が

477 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:35:04.69 ID:J4R9iRqz0.net

勝利至上主義はクソだね

117 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:55:33.67 ID:PCfsLKb3a.net

つまりなんJ民は酷使、体罰、精神論、金属打ち、投げ込み推奨ということやな

345 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:18:28.47 ID:B8MXKYiTM.net

>>341
まだこんなこと言ってる奴おるのか

418 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:27:41.50 ID:4BQlPviE0.net

>>404
これ

186 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:02:45.31 ID:InISKyjW0.net

ワイの車の前でキャッチボールやめろ😡

27 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:42:25.95 ID:kpYz/UEBd.net

悲しいなぁ

471 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 10:34:06.84 ID:QppFP3Ff0.net

マジな話すると野球漫画や国際舞台でのシーンが壊滅してるから
キッズがやりたがるような野球漫画じゃなくてメジャーが好きだった世代が好きそうな野球漫画ばっかやってる

100 :風吹けば名無し:2021/05/04(火) 09:53:08.80 ID:BZSpp+P5p.net

置き論破