縄文人「魚、貝、どんぐりだけ食ってます」←こいつらが生きてられた理由

1 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:24:32.36 ID:N7WFAwGJ0.net
なに?栄養偏りすぎで死ぬやろ

93 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:52:20.36 ID:i526fRaY0.net

>>89
獣肉しぬほどまずそう、やべー菌ありそう

72 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:48:00.71 ID:7WBWRi/ca.net

>>62
つり目ののっぺり顔なんかどこでもおるやん

27 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:35:19.23 ID:PQYkPQm6d.net

>>25
春の七草
秋の七草

雑草やん

70 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:47:18.68 ID:hA1VbnIIM.net

狩猟採集民の方が初期の農耕民より栄養良かった定期

86 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:50:53.31 ID:48uYqQUx0.net

>>83

間違ってないじゃん

65 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:46:05.63 ID:PQYkPQm6d.net

>>48
昔はフグも毒無かったしな

40 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:38:46.38 ID:ejBvPvRn0.net

縄文農耕説も識者によってどのぐらいの規模かまぎらわしい
もちろん弥生文化の渡来する縄文後期とか時期にもよるが
陸穂まであったとか豆、木の実とか簡易的な管理植物が主体だったとか

30 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:35:59.72 ID:ejBvPvRn0.net

>>18
交易してるなら交易先の大陸ににも文明あるんじゃないですかね

81 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:49:40.23 ID:DNcW4aoTd.net

死んだやろ

112 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:57:30.76 ID:7WBWRi/ca.net

>>96
ゴリラにしろ 大型哺乳類にしろ すげぇな
せやけど

キリンのような人間はおらんけど
ゴリラみたいな人間はおるから

ワンチャン ゴリれるかもしれんヒトも

45 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:40:27.66 ID:ejBvPvRn0.net

沖縄人も中古日本の系譜やからどんだけ縄文人がおったんかね
いたとしても同化してるやろうし

118 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:59:10.35 ID:TGcKDRfI0.net

>>101
粉にして水にさらして毒を抜いてたデンプンをつくるんやろ
栃の実食えないけどとち餅食ったことないか

6 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:27:02.00 ID:iT3sD8nh0.net

>>4
ホモサピエンスが誕生したのは20万年とかそれくらいちゃうかったか?

76 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:49:06.44 ID:PQYkPQm6d.net

>>62
大阪はニューカマーだらけやんけ

9 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:29:15.53 ID:N7WFAwGJ0.net

ワイは無理なんやが
野菜食わないと数日で体調崩す

52 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:42:28.37 ID:PQYkPQm6d.net

>>39
半減期長すぎやけ
別のを色々と調べるそうや

よう解らんけど

90 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:51:27.57 ID:N7WFAwGJ0.net

>>86
頭悪そうやね

8 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:28:42.07 ID:N7WFAwGJ0.net

>>7
いうほど魚だけで10年生きられるか?

67 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:47:06.00 ID:27V2+ptQa.net

渡来人「うほーこの縄文人たまんねぇなーパコったろ」

子孫の片目二重のガチャ歯並び「なにしてくれてんねん」

79 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:49:33.34 ID:SGnS6fAz0.net

その3つで完全栄養食品つくれるじゃん

7 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:27:53.69 ID:StWZ3sj90.net

40ぐらいまで生きればご長寿さんやろ

68 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:47:08.27 ID:ejBvPvRn0.net

>>62
大阪は特にそうというわけでもないやろ
関東や東北でも普通におるわ
いわゆる田舎顔やな

111 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:57:25.69 ID:PQYkPQm6d.net

>>101
アクがすごくてな
現代人はウォッカみたいに濾過しないと食えんわ

94 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:52:21.41 ID:ejBvPvRn0.net

アイヌが美形だったみたいな幻想持ってるやつってまとめブログとか好きそう
アイヌロシア人説とか唱えてそう

78 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:49:11.22 ID:N7WFAwGJ0.net

>>72
一度関西から出る事をおすすめします

55 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:42:59.62 ID:N7WFAwGJ0.net

>>49
いわれれば蝦夷って感じの顔しとるわ

126 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 07:00:16.13 ID:PQYkPQm6d.net

ドングリを使った麺があるけ
興味あったら食ってみたらええぞ

割と上手いけ

22 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:33:56.90 ID:PQYkPQm6d.net

>>12
中国「そして戦争や」

不毛すぐる

114 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:58:07.52 ID:7WBWRi/ca.net

>>109
ゴリラやん

122 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:59:57.81 ID:MrFBJi9tp.net

>>114
長期の航海やらで生き残るには
太る遺伝子が必要やねん

最強の筋肉遺伝子持ってるサモア人も肥満遺伝子持ってる

137 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 07:06:48.17 ID:ejBvPvRn0.net

>>131
朝鮮には北方人種はろおろかツングースすらおらんぞ

66 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:46:49.39 ID:PmUJnaqk0.net

>>26
ほんま戦犯やで

53 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:42:37.40 ID:VjigdZXd0.net

>>50
誰の子だろうとみんなで育てるやろしな

60 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:44:29.74 ID:PQYkPQm6d.net

>>54
ニラとか優秀やけ
これ育てんアホがおるんか?って話や

痕跡残りそうにないけどな

87 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:50:57.11 ID:ejBvPvRn0.net

>>73
ただの思い込みやと思うで…

54 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:42:47.41 ID:MrFBJi9tp.net

10年前はそう言われてたが
今は4000年前から農耕してたとなっとるやろ

120 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:59:46.27 ID:8a/kmHA5p.net

どんぐりや貝食って平和に暮らせるならいいけど急に襲われたりしそうじゃん

109 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:57:03.90 ID:N7WFAwGJ0.net

>>96
黒人は腸内で芋のタンパク質分解できるからプロテイン要らずでムキムキになるらしい

20 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:33:47.01 ID:5zZacKAB0.net

>>17
日本人の35%ぐらいはアイノイド種(縄文人)の子孫や

124 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 07:00:10.66 ID:VjigdZXd0.net

そんな手間かけてドングリ食わなアカンかったってことはやっぱそこまで飽食ではなかったんかな

129 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 07:01:04.57 ID:VjigdZXd0.net

>>127
いうて狼とか熊とか普通におるんちゃう

13 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:31:05.26 ID:EyCOn94g0.net

粟とか稗とかも食べてたんやろ

99 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:54:28.72 ID:x/FTLPy8p.net

貝塚ってすんごいのな
どんだけ食ってたんだよこいつら

88 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:51:05.32 ID:i526fRaY0.net

貝とどんぐりで生きれんやろ

33 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:36:54.31 ID:aYtLCZ/X0.net

>>27
十分やろ
能力以上に人口が増えるからアレが無いこれが足りんって飢える訳で
狩猟社会て言うのはその辺強制バランシングやからある意味健全や

92 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:51:45.63 ID:dBzHF6fBa.net

狩猟とかしてたやろ

89 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:51:19.00 ID:Yah5hg050.net

どんぐり 栗 豆 山菜 獣肉 魚 貝

現代の野菜は殆ど無い

31 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:36:15.44 ID:N7WFAwGJ0.net

>>29
実際混血は割と普通だったらしいけど

119 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:59:21.42 ID:7WBWRi/ca.net

>>101
小学校のとき宮崎で食ってたで
あんときは美味しく感じた
落ちてたドングリやから今考えるとヤバイ事してる

46 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 06:41:05.61 ID:PQYkPQm6d.net

>>31
新モンゴロイドに蹂躙されたけどな
大陸は