【急募】年収500万超えれる資格

1 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:08:34.30 ID:nRFs8H1T0.net
何ある

26 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:15:28.15 ID:nRFs8H1T0.net

>>15
三種持ってるけど結局ろくな求人なくて使ってないから

53 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:27:52.17 ID:ABJoKQ3yM.net

宅建士

2 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:08:55.64 ID:2IJcE7HE0.net

医師免許

46 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:24:40.29 ID:ERAsssX/r.net

士これ付く資格なら余裕で越えるやろ

6 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:10:12.35 ID:vLgMRPRAr.net

ひよこ鑑定士

49 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:26:24.68 ID:E8pct08k0.net

ITなら資格なくても500くらいすぐやで

35 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:18:12.67 ID:UsscDXJZ0.net

低学歴やったら人気ラーメン店で数年修行して店持てば短期なら余裕で越えれると思うわ

52 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:27:14.30 ID:640jRZ9gM.net

>>48
注射打ったりとかテクニカルやろ

25 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:15:22.28 ID:bWGpfDfGa.net

普通自動車

62 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:30:37.15 ID:ABJoKQ3yM.net

>>59
行く人は行く
行かない人は行かない
所詮営業やから数字が全て
持ってる手当が月3〜5万くらいつくだけ

33 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:17:40.28 ID:nRFs8H1T0.net

>>16
そんな貰えなくない?

44 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:22:32.41 ID:640jRZ9gM.net

看護師は給料そこそこだけど世間体もそこそこだから底辺から這い上がるぶんにはコスパガチ最強なんだよね

65 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:34:27.65 ID:0x9NWnU2d.net

>>63
ああ、だったかも知れん
提出してきた収入確認資料が源泉徴収票だったから給与所得者かと勘違いしてたが

23 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:15:09.44 ID:Xkqmmk/o0.net

資格があっても経験がないと転職ができないという罠

64 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:33:49.44 ID:kL2dK9BiM.net

薬剤師

16 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:12:36.73 ID:Ui9OTTqv0.net

大型免許

38 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:19:43.37 ID:UreaKI1K0.net

税理士って難しい?

71 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:39:39.38 ID:qzjBR+jr0.net

ガントリークレーン

22 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:15:08.31 ID:UoAMOw9I0.net

簿記か宅建

40 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:19:56.41 ID:SPeke98va.net

乙4

36 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:18:15.88 ID:lqYrNNe5a.net

>>17
基本は名刺より役に立たんよ

13 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:12:22.34 ID:DYOJrIk10.net

大型

32 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:17:35.29 ID:DYOJrIk10.net

公務員なれば資格なくても年功序列でそのくらい行くんちゃうの

45 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:22:54.38 ID:67f09uwmM.net

電気工事士

50 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:26:32.06 ID:wxRvCwdYM.net

>>38
当たり前

7 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:10:17.31 ID:fmSzyZuK0.net

電気主任技術者

47 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:25:20.86 ID:Kv43pxUhd.net

海技士

11 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:11:43.89 ID:nxPeMpr20.net

不動産鑑定士

74 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:41:30.63 ID:ABJoKQ3yM.net

>>69
ドカタ関係は公共事業頼りでこれからどんどん財政出動減るから厳しいよ

69 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:37:15.26 ID:JfEDBolN0.net

土方関係は向上心あるやつ少ないから資格取ってけば稼ぐのは簡単だぞ
技能系は手当美味しいわ

28 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:16:23.41 ID:0x9NWnU2d.net

クレーンのオペレーター

4 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:10:03.80 ID:tGiFWGXV0.net

ひよこ鑑定士や

27 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:16:07.13 ID:3+lWMtBld.net

介護福祉士じゃギリ超えない😭

75 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:42:23.31 ID:6SlECvrX0.net

資格なくても超えるやろ普通

17 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:12:51.77 ID:UvgoV2wwa.net

高卒未経験やけど、簿記2級と基本情報技術者ならどっちや?

12 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:12:00.34 ID:XV3RGOJS0.net

大卒(新卒)

59 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:29:37.14 ID:Me0YtJxl0.net

宅建って500万行くん?
結構ムズいらしいけど

57 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:29:18.49 ID:5NWYrirLa.net

看護って看護学校入らんとあかんのちゃうんか?

56 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:29:16.10 ID:nRFs8H1T0.net

>>52
注射なんてそんな無いやろ
基本はうんこ処理、体拭き、食事、リハビリとかじゃネーノ?

3 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:09:08.80 ID:URy3TyIu0.net

会計士

21 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:15:01.80 ID:nRFs8H1T0.net

無いんか?

9 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:10:39.67 ID:nRFs8H1T0.net

>>7
三種じゃ無理じゃん

55 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:29:14.15 ID:ABJoKQ3yM.net

>>42
長距離で500とか割に合わんよ

800は貰わないと
自宅に帰るの週に2回とかやぞ?

63 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:31:18.94 ID:ABJoKQ3yM.net

>>61
それって一人親方みたいなもんやろ

60 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:30:04.24 ID:nRFs8H1T0.net

看護ね‾
女の仕事だと思うけどな
男には向いてないよ

30 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:16:40.97 ID:nRFs8H1T0.net

>>28
ほんまか?

8 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:10:22.64 ID:nRFs8H1T0.net

>>2
>>3
難易度高すぎだろ
もっと手軽なのだ

73 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:40:30.95 ID:3CruIe/ld.net

>>69
なんの資格がいいんや

29 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:16:23.86 ID:nRFs8H1T0.net

三種だけじゃシフト勤務で400万がやっとだしそれですら経験必須や
2種だと資格だけで高待遇

67 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 05:36:10.56 ID:i8VAbNQRa.net

>>56
看護師はそんなんせん
病院によるかもしれんが介護士や理学療法士の仕事や