家系ラーメンのほうれん草←これ wxzwxzwxzwxzwxzwxzwxzwxzwxz

1 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:27:43.13 ID:qP3GSEspd.net
いらなくね?

39 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:34:24.74 ID:HzNS1b6LM.net

>>5
これほんまなん?

177 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:18:18.70 ID:UsZTovZ1r.net

俺は増量しとるぞ毎回

132 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:58:42.50 ID:Xz7LjB4E0.net

ラーメン食べたくなってきた

146 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:03:25.44 ID:aopwblaF0.net

ほうれん草がメインでしょ
もっと増やせよ

42 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:34:38.77 ID:6e3IrkTr0.net

ほうれん草はご飯に乗せるとええで
もちろん海苔巻いて食うんや

23 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:31:55.22 ID:HzNS1b6LM.net

家系ラーメン完飲しなきゃいけない風潮やめんか?

14 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:30:58.25 ID:Bz9ypdnX0.net

これいっつもたてられるけど絶対認めん
いるに決まってる

139 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:00:18.63 ID:Yx2HEgzW0.net

朝からやってる家系行ってこよかな

137 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:59:35.02 ID:feaG3sjN0.net

>>117
これの麺抜きほしい😋

178 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:18:33.54 ID:iBwW5jlCa.net

>>144
これ流石に麺のことバカにしてるだろ

164 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:13:43.00 ID:5+TuQr1da.net

>>128
ウズラの卵

61 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:39:39.45 ID:Ijb50jMP0.net

ほうれん草よりキャベツだよね

7 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:29:14.39 ID:DCPF7MCm0.net

食感変わるから必要やん

128 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:58:19.77 ID:CFgtc5+kd.net

いらないのは海苔派とほうれん草派と麺派がいるけど
どれが正しいんや?🤔

37 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:34:02.89 ID:CQOEq9/X0.net

>>23
そんなのねぇよ

165 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:13:46.66 ID:8rBk0n2R0.net

>>163
チャーシュー力

55 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:38:25.24 ID:XetbBLDza.net

最近のネギの代わりに玉ねぎ入れてるラーメンマジで殺意湧くわ
あんなん真似するなよ

158 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:08:57.49 ID:8rBk0n2R0.net

>>156
カラシ付いてない納豆でもチューブのカラシ足すわ

87 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:48:53.79 ID:MAWEPW/F0.net

>>85
いやそうなんだけどそう言われたことがある ただ油はラードだからどっちにしろ家系じゃないな

13 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:30:53.51 ID:KEFH3Uq00.net

お前がいらんと思ってもなくならないよ

86 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:48:36.31 ID:AREvi4wH0.net

ほうれん草マシにするワイは異端?

5 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:28:37.88 ID:rtQXrR0EM.net

日本のほうれん草消費の1割が家系やしなあ

44 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:35:30.58 ID:h44hg5C+0.net

健康にいいと見せかけた結石狙いやから

163 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:13:16.41 ID:iBwW5jlCa.net

ほうれん草にすこーしニンニクのせてチャーシューで巻いて食ってみろ
飛ぶぞ

97 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:51:40.06 ID:Kj8/3G4aM.net

ところで家系ラーメンの家要素って何や?

19 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:31:18.27 ID:HFort4jo0.net

ほうれん草海苔でくるんで食べるんやで

107 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:53:37.33 ID:feaG3sjN0.net

>>97
お家で作るお野菜たっぷりのおかずラーメンから派生したんや

172 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:16:30.99 ID:qmlNz7F7p.net

ネギ海苔ほうれん草スープだけでええ

115 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:55:35.45 ID:MAWEPW/F0.net

いつもおもうけど海苔は野菜枠なのか いや海藻やけどたまに野菜に括るやつおるやん

173 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:16:43.91 ID:QoJzTn75M.net

茎の部分を多めに出されるとテンション下がる

100 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:52:18.99 ID:9UsXsxj+a.net

ネギがいらんからその分までほうれん草にしろ

9 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:29:26.13 ID:8rBk0n2R0.net

謎定期

112 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:54:45.59 ID:9qASTsKZ0.net

二郎で野菜抜くのはわかるけど家系でほうれん草無いのは殺されても文句言えんレベル

21 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:31:46.05 ID:Gqi1Vh3F0.net

いらねえわけねえだろクソデブ

27 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:32:20.61 ID:q3iV81aT0.net

濃いめ=塩か醤油を増やしただけ

これ殺したくなるよな。
阿保なところは普通でかなりしょっぱい

114 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:55:14.87 ID:yoO37Nq8a.net

なんJ民的に武道家ってどうなん?

53 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:37:13.16 ID:0xOZNXnw0.net

>>32
きもいわ死ね

180 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:20:40.58 ID:OmmsK298d.net

ほうれん草必須やろ

16 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:31:04.13 ID:aMpmihJn0.net

海苔マシほうれん草マシ濃いめ硬め多め

88 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:49:00.43 ID:Oq6QX4cb0.net

他にいらないやつがおるやろ
あいつだよ

67 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:40:59.77 ID:MAWEPW/F0.net

煮玉子とかいう馬鹿舌御用達トッピング

122 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:56:35.31 ID:z+UGrkvF0.net

>>77
町田?
白いスープって色のわりに舌にまとわりつく感じがなくてダメだわ

65 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:40:01.75 ID:0856Uykg0.net

>>61
タマネギやろ

75 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:43:50.32 ID:ZYP9dvXI0.net

>>73
中国人か?

51 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:36:58.11 ID:CQOEq9/X0.net

>>43

君が考えすぎなだけやで

136 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:59:25.75 ID:eyqwSGiPM.net

>>54
何事もネットで知った知識だけでイキってそう

41 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:34:33.13 ID:jboyU9aP0.net

>>33
店によるわな
吉村家に近ければ近いほど塩辛い

57 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:38:46.52 ID:umyq3pXP0.net

家系のほうれん草美味すぎるわ

110 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 04:53:57.90 ID:cdlNH8yW0.net

細長い生姜大量にぶち込むのすこ

145 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 05:03:15.86 ID:pBUyk+ctM.net

家系って脳が痺れるんやけどあれなんなんや
脳で味わってる感じするわ