アメリカ株取引、簡単すぎる

1 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 22:47:30.77 ID:w56f02jx0.net
https://i.imgur.com/30QwPQL.jpg
一晩にして170万も楽勝や

580 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:35:51.61 ID:J+vOAM80M.net

>>575
こま?
配当だけで生活とかありえんの?
普通株を売って生活するんやないの

193 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:06:51.22 ID:+Cthw80Fd.net

>>183
自殺志願者かな?

447 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:25:52.48 ID:6SBPuEAa0.net

>>400
それくらいでかい会社やと社内の規則あるんちゃうか
最低でも1年間保有するならオッケーとかあるみたいやぞ

206 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:07:32.11 ID:PlGAQRJtM.net

黙って東京エレとエムスリー握っとけ
半導体最強伝説

672 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:43:36.84 ID:tQpvTw1na.net

SBI困ったわ
郵送にしたけど住所町までしか書いてないから届くわけない
楽天陰毛は積立NISA用に作ってる

619 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:39:10.29 ID:IfsMrC0D0.net

reitって今買い?
us買うか迷ってる

303 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:15:24.19 ID:91GdoFKj0.net

258 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:11:36.36 ID:/zfReRC00.net

イナゴなんて心臓に悪いこと
ようできるわ

268 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:12:29.69 ID:Gz1VzrYV0.net

>>250
天井予測やと1400万が上限と言われとるしどうなんやろな
この相場が続けば来年には到達しそうやが

218 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:08:47.34 ID:Gz1VzrYV0.net

>>190
1億はわからんが1000万は年内に到達するやろ
それまでガチホや😡

558 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:34:16.74 ID:9T+nNfbT0.net

>>547
信用出来ない
基本ショートしたいだけ
逆張り好き

441 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:25:28.21 ID:W1W/QVKn0.net

>>428
急騰した銘柄を買って続伸に期待する行為や

607 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:38:11.79 ID:3TxhHjFL0.net

>>598
52万ぐらい

141 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:02:40.95 ID:i97AAm/+0.net

男は黙ってsp500

243 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:10:34.91 ID:CV2FaRkwd.net

夜勤おじさんは雨株がええんか?

625 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:39:31.50 ID:8HwpaISsM.net

結局プロの作る波にうまく乗れるかどうかちゃうか
Twitterとかyoutuberとか信じてもうまく行かないと思うわ

645 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:41:13.39 ID:JtC+q26c0.net

>>549
半年後には全部なくなってそう

296 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:14:38.40 ID:QXeqlBZW0.net

まだ金融緩和続きそうやし今は大丈夫かと思うが
緩和の切れ目が見えてきたときが怖いわ

184 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:06:10.63 ID:8QEEtMz5M.net

>>176
おるぞ
このままビットコインが1000万超えるまでガチホするで

676 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:44:09.97 ID:UP6bPa6C0.net

>>647
見るたびにちょくちょく変わってるな

671 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:43:35.50 ID:wNR/LiPtM.net

>>647
彼女から生活資金を引っ張るに変えろ

166 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:04:39.14 ID:g40nTdKLa.net

またイーハンか
同一人物なのか、被害者多数なのか

48 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 22:54:48.00 ID:9xlqx2ZV0.net

>>42
現物でこんないかれたのかよ…エッぐ
やっぱ分散投資は大事やな

312 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:16:16.77 ID:3TxhHjFL0.net

>>295
投資と投機は違うってやつな

704 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:46:53.27 ID:0Yf2Sopxa.net

>>697
先読みし過ぎて夏に買って軟調で売り払ったわ😵

137 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:02:08.44 ID:5FKGJ3XR0.net

投資スレ立ちすぎじゃない?
それとも自分が始めたから目につくようになっただけ?

616 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:38:57.47 ID:jp+B+6M00.net

指数買うのは簡単やけど
貧乏庶民から脱出はできんのや
小型割安で一発あてるしかないんや

350 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:19:33.99 ID:NWPnN8T80.net

>>334
そら楽しいんは競馬やろ
株は一気に0にならんし

74 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 22:56:44.57 ID:gA6dMPd60.net

>>69
オススメの銘柄ある?

300 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:14:58.34 ID:YK4cLcVr0.net

>>267
負けたのを報告するやつおらんで

407 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:23:23.82 ID:S996Zjzod.net

すまん、ワイが買った中で唯一伸びてない神戸物産の株みんなも買おうや
業務スーパーにお世話になっとるニキ

130 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:01:11.88 ID:JuQ2+j7tM.net

>>55
2億勝った時点で安定投資に移行できへんもんか

706 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:47:03.17 ID:WKZlDsjD0.net

コロナショックのときはあの大手企業投資家も売った売ったの報道連発だったからな
ビビって買えなかった

271 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:12:46.95 ID:S996Zjzod.net

株って長期的に見て成長するだろう会社のを買えば10年後に誰でも勝てるのになんで負けるヤツが出るんや?

62 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 22:55:46.62 ID:gIXYUqNbd.net

残りの45万は突っ込まんの?

524 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:31:35.75 ID:Gz1VzrYV0.net

>>510
実体経済と株価が一致してる時なんて10年に1度の大暴落の時ぐらいやぞ😅

630 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:39:53.08 ID:Gz1VzrYV0.net

>>619
リートはETFで買っとけ
いうてももうだいぶ上がってるけどな

2 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 22:47:58.69 ID:lNmWwQuw0.net

すげー!

224 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:09:01.42 ID:3TxhHjFL0.net

赤と緑の色逆にしたいよな
未だに慣れない

345 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:19:08.76 ID:Vlf103u20.net

モナコイン確保しとけ

600 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:37:44.02 ID:+Cthw80Fd.net

>>547
ゴールド推奨やぞ

579 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:35:49.85 ID:0Yf2Sopxa.net

>>547
あと去年の11月頃アップルの長期予想↓とか言ってるしセンスもない

636 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:40:17.39 ID:cfqI0fBI0.net

バブルが弾けて暴落wwwwwww

まず今現在は現金の価値が毀損しててキャッシュで持ってると損する状態やん
だからその原因となってるFRB及び中央銀行などの緩和マネーが止まるまでは金融資産に変えておかないといけない
はっきりとFRB及び中央銀行の緩和マネーが止まるのを確認してからじゃないと暴落は起きない

688 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:45:00.60 ID:IggCYWgnd.net

>>675
暴落待ちなら震災来るからチャンスあるぞ

53 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 22:55:12.60 ID:L6kVNDIy0.net

半分担っててくさ

683 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:44:38.45 ID:9O8XzemSM.net

>>673
むしろ実態経済重視するなら日本株のPBR低い銘柄ばかりなのはなんでや

527 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:31:52.10 ID:Wrh2kFvq0.net

コロナ収束で暴落する説はどうなん?
暴落はともかく下落は避けられんだろと思っとるわ

276 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:12:59.45 ID:oeLxA7Ixr.net

>>238
セカンダリーって儲かるん?

711 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:47:30.47 ID:YMUS2FH00.net

>>695
まず〜ショック言うほどの下げちゃうし
なんでもかんでもショック付けすぎ
去年一昨年のVIXやらアップルショック誰が覚えてんや
新種のデリバティブによる世界的な信用不安が起こったわけでもあるまいに

322 :風吹けば名無し:2021/02/21(日) 23:17:25.22 ID:ZIF6TvhE0.net

>>277
時価総額300億円以下の銘柄や