有線イヤホン信者ワイ、初めての無線イヤホンに驚く

1 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:32:40.67 ID:vELZvLj1p.net
音質そんな悪ないし遅延もほぼないやんけ

40 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:41:38.45 ID:vELZvLj1p.net

>>31
オーテクATH-CKM99

76 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:45:47.26 ID:zHdPzqKR0.net

>>70
たくさんあるんじゃないか
ワイも一つ持ってるよ

156 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:51:10.04 ID:1dqrll3H0.net

無線イヤホン落ちるやつは有線だろうが落ちるやろって思うけど
そんなポロポロ落ちて線あってよかった!ってなるん

372 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:09:05.19 ID:S2/aUVJd0.net

>>325
>>330
ええなぁ
AirPodsとAirPodsブロ2台持ってて2つ売って買おうかなと思ってる

429 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:12:51.60 ID:RJTMy/cp0.net

↓ブ↑ルー↑トゥース ↓コネク↑テッド

410 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:11:41.90 ID:j+wuEdVCM.net

>>8
音質もゴミやろ

278 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:01:47.69 ID:/+oTsc3VM.net

>>270
ヘッドホンか?

209 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:55:34.74 ID:m5ZRVYjE0.net

完全ワイヤレスって落とすから室内でしか使えんわ
ネックバンド型の方が取り回し楽や

44 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:42:02.42 ID:N1JLUs5J0.net

家でも無線やわ
普通の無線じゃなくてこれやけど
https://i.imgur.com/fDALldR.jpg

618 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:26:51.20 ID:lIWRXUYDa.net

ワイガイジヘッドホンで何回バイーンなったか数えきれん

12 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:36:36.03 ID:9RK0/fxj0.net

家で聞くなら無線のメリットがない

365 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:08:39.57 ID:PbvlH4TQd.net

電子レンジ回すと音途切れるのなんとかならんか

211 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:55:39.96 ID:Tx/CyJyh0.net

>>44
BT20sproええな
ワイも1個くらい買おかな思ってる

685 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:32:35.88 ID:XgJrzlWI0.net

3000円の中華イヤホン買って壊れての繰り返しや
無線でコスパ最強なイヤホン教えてくれ

208 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:55:33.74 ID:R6NzXzS7a.net

>>198
個別に音量設定できるやろ

169 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:52:05.44 ID:SJGV58f30.net

アンビーとかいう遮音性ゴミですぐ廃れたイヤホン

610 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:26:09.33 ID:VEwVhSWvM.net

>>603
1ついとるやろ

527 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:19:22.75 ID:wrRbidDq0.net

>>513
遅延が気になるのはゲームだけやぞ

569 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:22:24.42 ID:yZgUWLNx0.net

ソニーってだけで食わず嫌いしてる奴マジもったいねぇアホだなって思うわ

371 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:08:57.77 ID:ZemGQf4FM.net

遅延って技術で縮むのかね

35 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:41:02.60 ID:5WIcRmf+0.net

有線信者だけど音楽聴く用途とても乗り換えられんわ

22 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:39:34.33 ID:IsvXv75u0.net

よく馬鹿にされる令和最新も普通に使える

423 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:12:41.01 ID:4YBDg3MIr.net

>>360
まあ音に関してはぶっちゃけxm3でも不満は感じないと思うわ 3で不満なら4でも不満だと思う
ノイキャンもxm3でも同世代機と比べたら相当効いてた
それ以外の部分の機能に魅力を感じるなら4の方がいいんじゃない?

387 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:10:26.89 ID:anyYLYe3d.net

バッテリーロー!よりペアリング!!!の方がでかい

83 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:46:10.19 ID:y/p75XhW0.net

>>70
リケーブル出来るやつあるで

131 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:49:24.02 ID:vELZvLj1p.net

>>114
めっちゃわかる
ワイも確認しとる

446 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:14:00.16 ID:iNu0m4a40.net

>>411
1番近いやつにしかいかへんのとちゃうんか?

603 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:25:28.59 ID:PpCTr+ORM.net

>>595
1iiついてなかったやろ?
5iiはついたんか

438 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:13:20.80 ID:WEHOQJx40.net

>>400
イヤホンはきついかもな
でもどういうわけかワイヤレスイヤホンはあんまりへたらない
消費電力がものすごく少ないから負担が少ないって聞いたけど

646 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:29:14.01 ID:BVp9Gu790.net

>>591
QuietComfort Earbudsか
ノイキャンがSONYのがええんとちがうかなーって第二候補に入れてんねやけどどうなんやろ

221 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:56:20.45 ID:sKn/2Um/0.net

>>206
理屈はわからんが風の強いときにブツブツ切れることが多い気がするわ

481 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:16:13.57 ID:HcLnyXMnM.net

木綿2は志向の名機IE800と同じチップ使ってるから音質に関しては一線を画してるわ

519 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:18:52.11 ID:hOH+Y/5sM.net

>>481
IE800ってそんな凄いんか?

86 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:46:17.50 ID:p6bhzgF00.net

>>6
外したときにも多少聞こえるようにしとるんやろあれ

338 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:06:30.85 ID:2TpX5DXeM.net

でも有線のほうが音質ええやろ?

531 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:19:30.25 ID:/wp5zgHM0.net

>>501
音質は普通に悪くないと思う
店舗で聴き比べしてSONYの奴には負けてると思ったけど人それぞれやしさほど気にならん
ちょっと気になるのはケース含めたバッテリー持ちぐらいかな

118 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:48:42.18 ID:hGiMeWJ30.net

外でgalaxybudspro
家でwh1000xm3が最強よ

210 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:55:36.91 ID:EJT5bMXS0.net

飯屋で周りの客の咀嚼音かき消すのにはもってこいよな

71 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:45:28.12 ID:cZxaqN2a0.net

ちょいちょい途切れるのはソニー製だからなの?
イライラするわ

416 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:11:59.95 ID:yervBWQU0.net

>>399
骨伝導イヤホンにお株を奪われた感が・・・

102 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:47:23.27 ID:xUXDK1MP0.net

https://www.ankerjapan.com/item/A3341.html
これでええんかな?
イヤホンジャックに差せばBluetooth化できるんかな

390 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:10:49.44 ID:yervBWQU0.net

>>384
頭のてっぺんがぺしゃんこなってても誰も気にせんやろ

242 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:58:24.53 ID:jvEGjPNI0.net

>>230
やってるけど遅延なんてしたことないわ

357 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:07:49.04 ID:W5yVHmZl0.net

>>339
なんかしまいにくい

399 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:11:15.34 ID:+HoGOlSwd.net

インナーイヤー型もっと流行ってほしいわ
室内なら絶対こっちの方が便利やろ

87 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:46:25.94 ID:lIWRXUYDa.net

>>76
USB電源じゃなくてコンセントに繋ぐタイプある?

69 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 01:45:22.50 ID:yervBWQU0.net

>>64
AnkerのQ30ヘッドホンのがノイキャン強かったで

554 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:21:14.26 ID:hO6CHZzB0.net

>>532
健康かパチどっちを取るかやな

373 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:09:11.51 ID:isyCgV8X0.net

ジム用なんか2000円のやつでええやん

331 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 02:05:50.04 ID:R+XZn5Kp0.net

中音域が綺麗に聞こえるのはどれや?