【朗報】2021年、VRゲーム元年襲来

1 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:32:26.21 ID:2Bw4gGj80.net
2016年、あの世界的に有名なプレステがPSVRを開発
これを機にVRゲームが世を風靡すると思われ、ゲーマ―達は「VR元年が来た」と気炎を吐き、手を取って喜び合った

ちょっと話題になったが一瞬で忘れられた

59 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:59:03.43 ID:1zfu6STf0.net

VRエロは騎乗位好きかエムっ気あるやつじゃないと恩恵あんまないぞ

64 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:00:07.47 ID:x708YADTM.net

>>58
ないぞ
操作が出来ないってのがマレにあるけどsteamもオキュラスでもソフト即返品できるからな

13 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:39:56.32 ID:6TWIdem40.net

毎年来てんなこいつ

74 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:05:36.02 ID:6Kgomlh8M.net

alyxカスメ狼と香辛料の他に面白いゲームあんの?

34 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:48:46.55 ID:qldSIan70.net

週に3、4回は起動してる
えっちなお姉ちゃん見るために

54 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:56:52.96 ID:PC/5IR0Ud.net

VRでAV見たことないやつは今すぐ見た方がいいよな

15 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:40:38.66 ID:2Bw4gGj80.net

2019年、NTTメディアサプライが、「REALIVE360」を開発した
これはアイドルのライブをVRに落とし込むというもので、専用VR機器は不要で一般スマートフォンでも体感することができる
「家でライブが楽しめる」というのが売りであった
VRでアイドルと触れ合えるというのはどう考えても相性がよく、また一般流通しているスマホで可能であったことからVRの世界進出に一躍買うことは火を見るよりも明らかであった
これを機にVRゲームが世を風靡すると思われたが、ゲーマ―達は「VR機器の原型が生まれたのは五十年近く前になる。もしかしてVR元年って一生来ないんじゃないか?」と危惧していた

案の定話題にもならず

26 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:45:35.93 ID:1JJs6XvX0.net

>>24
当時基準なら安価でまあまあのもんやったで

61 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:59:27.41 ID:TqsXysh70.net

ipodタッチ式が発売されてからスマホが完全普及するまで何年かかったか考えるんや
まだ焦る時期ではない

38 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:51:00.12 ID:2Bw4gGj80.net

>>30
ビートセイバー、ハーフライフ、スカイリムVR、ブレード&ソーサリー辺り

68 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:02:21.88 ID:PC/5IR0Ud.net

>>67
そら腰振りまくりよ

58 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:58:07.42 ID:E/EDzJ/Ka.net

このゴーグル買ったらこのゲームや動画には対応してません
みたいな難しい問題とか出てくんの?
その辺が嫌で何買ったら良いのかわかんねーんだよな、値段もピンキーだし

75 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:06:03.00 ID:Qbyq9SSE0.net

PSVR持ってたけど売ったわ
VRコンテンツがまだまだ少ないから機器買う気にならん
ゲームにしてもモンハンぐらいメジャーなタイトルが丸々VRで一本作らんかぎり普及は無理やろ

19 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:42:16.70 ID:d7Z6da2ea.net

ハーフライフやって満足や これ以上のものはしばらく出ん

30 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:46:33.69 ID:+VUdfprr0.net

Quest2買ったが動画見るくらいやな
なんかええゲームないか?

23 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:43:55.77 ID:kNne+ngmd.net

3D酔いなんかしたことないけどVRはソッコーで酔うわ
VRAVでカメラ動かすアホ死んで欲しい

57 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:57:09.68 ID:E/EDzJ/Ka.net

VRエロ動画は想像以上に凄いと聞いて興味津々

29 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:46:29.55 ID:5l6LQYHT0.net

ワイのpsvrレンズの内側にゴミが入っててとれないんやが
どうすればええんやこれ

40 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:52:04.39 ID:/A1yOByc0.net

プロスピ2021がVR対応になってプロ野球選手の変化球が捕手・打者目線で見られたら買う

60 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:59:05.02 ID:mvyqVYWW0.net

解像度、ヘッドホン、重さ
ここら辺改善してから出直せ

47 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:54:41.18 ID:PGR9PTpB0.net

アルトデウスbcおもろかったで
今度steamで出るらしいからやってみて

67 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:01:28.33 ID:1zfu6STf0.net

>>65
自分も動かないと没入感なくね

65 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:00:58.41 ID:PC/5IR0Ud.net

>>59
は?
正常位が至高なんやが

72 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:04:03.62 ID:ahg0MF4O0.net

VR可能なグラボが安くならないと無理やろ
再来年なら行けるか?

70 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:03:19.43 ID:XXEvRfAL0.net

>>66
Squadronsって新しい方はどうなんや?

27 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:45:39.09 ID:H9e0t8+b0.net

今年はガチ
やっとグラボが追いついた

4 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:35:28.05 ID:Pa1p08DWa.net

いつまで元年なんや😠

62 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:59:37.60 ID:R57uhpc90.net

VRのために3080tiのPC買おうと年末から構えてたら
3080tiは無くなるし3080は値上げするしろくなことないわ😭

78 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:07:08.14 ID:a0RkvTnVd.net

VR試してみたいやつはスマホをVRっぽくするアアタッチメントが
1000円とか2000円で売ってるからそれで動画でも見てみたらいい
おもちゃみたいなもんやけど雰囲気はわかるぞ

11 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:39:05.62 ID:R57uhpc90.net

>>8
PSVR→Quest2やと向上っぷりにむしろビビったわ

51 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:56:27.37 ID:V0hIJW+u0.net

VRアニメ増えて欲しいな

16 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:41:04.83 ID:5l6LQYHT0.net

av再生以外せんわ
なんだかんだいってゲームってビジュアル面そこまで重視してないって気付いた

10 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:38:16.32 ID:o80pl7gRa.net

valve index買おうと思っとるんやけどそろそろ最新機種出そうで買うの怖いわ

55 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:57:06.14 ID:x708YADTM.net

Sword Reverieがすごい気になっとるわ
体験版でいいからでないかなぁ

79 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:07:32.68 ID:2Bw4gGj80.net

>>74
ビートセイバー、ハーフライフ、スカイリムVR、ブレード&ソーサリー辺り

9 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:36:58.89 ID:VyViZg350.net

なお市場は成長しているもよう
サンキューQuest2

9 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:36:58.89 ID:VyViZg350.net

なお市場は成長しているもよう
サンキューQuest2

43 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:52:54.02 ID:56hVZIoLH.net

PSVR2にアイトラッキング付くらしいけどPS5が丼だけ売れるかで決まってしまう

33 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:48:41.38 ID:64UI5mmF0.net

友達にビートセイバーやらせてもらったらクソ面白かったわ
はよ普及して色々改良してほしい

46 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:54:25.15 ID:XXEvRfAL0.net

レースゲームもエスコンも一部VR対応ってだけやからな
マルチやらせろくそ

37 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:50:50.57 ID:TCJZ68iC0.net

VRはあのアトラクション感がある限り常用されん気がするわ

AV見る以外めんどくさい

63 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:00:01.62 ID:XXEvRfAL0.net

>>53
Star Wars:スコードロンでええんか?

80 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:07:50.33 ID:c0by4NPba.net

>>77
人側が慣れる手もあるけどやっぱり身体と視線の動きが不一致だとキツいわな

52 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:56:50.94 ID:I7/43rJX0.net

友達の家で遊ばせてもらうくらいでいいわ
まだ自分で持ってる必要ない

31 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:47:26.74 ID:6lzAlNOr0.net

>>17
やっぱり映像だけやなくて体感があると全然ちゃうな
自動車のシミュレーターも本物の自動車買えるくらい高いのが問題や

39 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:51:51.62 ID:ITu6DrL50.net

5Gが当たり前みたいにならんと無理ちゃう
今が4Gの限界で、その限界の時点でVR微妙なんやから

17 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:41:34.16 ID:CzwjuLcm0.net

USJのXRライドは毎回感動するわ
そっち方向でいっぱい作って欲しい
家では限界あると思う

5 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:35:51.75 ID:8rIH0t3o0.net

もっとエロ産業に力を入れろ

77 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 06:06:05.53 ID:5l6LQYHT0.net

スカイリム買ったけど吐きそうになったからやめた
これに関してはもう技術的になんとかならないんかな
毎回酔い止め飲まないとできないゲームとか辛いぞ

41 :風吹けば名無し:2021/02/07(日) 05:52:30.15 ID:uE5O8RIt0.net

ハーフライフ凄すぎる