【東北地方格付け】埼玉>茨城>栃木>群馬>新潟>宮城>福島>岩手>青森>山形>秋田

1 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 10:51:36.37 ID:Fslm5EeEM.net
異論ある?

369 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:38:29.36 ID:umE6fLxt0.net

>>355
ネットフリックスとかの時代で地上波とかどれだけ時代遅れなんだw

426 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:51:20.29 ID:zuMx3ITQa.net

>>417
田舎はいくら叩いてもいい風潮あるから人口減少率1位の秋田はそらボコボコにされるわな

22 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 10:54:03.60 ID:Fslm5EeEM.net

>>18
妥当やろ

123 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:06:48.17 ID:i6L1CHSj0.net

つくばと日立に感謝

378 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:40:55.00 ID:7k+f5hroa.net

>>368
一応お酢と胡椒だけで食べるのがオススメなんや!って独自性出そうとしてるけど大して浸透してないし普通に食べた方がうまいしで特徴はないな
佐野ラーメンはクソまずいけどあれって何が人気なんやろな

213 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:18:27.54 ID:B9XUj5kQa.net

>>207
鳥取とかいうスタバで大はしゃぎする土人すき

311 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:28:59.72 ID:zdkketa3d.net

>>289
余ってても開発できるかは別問題やからな
そういうとこは大抵農業委員会強いから何も誘致できずに終わる

398 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:44:54.51 ID:U59Xik92r.net

>>367
わい福島民は便器

340 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:34:17.17 ID:HgOecU2H0.net

正直東北と四国太平洋側はもう処置なしやろ
どう頑張ってもアカンわ、陸路でアクセスできる分東北がチョイマシぐらいやわ

162 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:13:01.20 ID:dVeaLqzy0.net

新潟高すぎ問題

219 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:18:58.89 ID:599Plio2d.net

>>189
サンキューサントリー

362 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:37:10.09 ID:imnWcmpFd.net

>>337
山形>岩手>秋田
富山=石川>福井
和歌山=奈良
香川>徳島
島根>鳥取

68 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 10:59:06.66 ID:oY6l2wv6d.net

ワイ春から東北大学の川内キャンパスなんやが
東西線沿線でコスパ最強の下宿先の駅教えてクレメンス
仙台駅はやっぱ高いんか?🤔

263 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:24:05.96 ID:DDxDO9XK0.net

茨城県古河市に新幹線の駅を設置していたらどうなってたんかね?

45 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 10:55:56.27 ID:+i0kuK3oa.net

>>10
これや

347 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:34:59.89 ID:GUkEbdDX0.net

>>250
千葉作って煽りにもなってへんわ
浸透されてへんやろ
滋賀作のパクりやん必死やな
憐れ憐れ

288 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:26:49.85 ID:NyB2LPClM.net

>>287
うるせー南東北土人

266 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:24:17.32 ID:+Mb2gAHT0.net

ワイ秋田県民、納得

164 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:13:26.11 ID:HgOecU2H0.net

>>72
大正義ひたち海浜公園あるやん
ネモフィラと箒草のシーズンは何万人来ると思ってんのや
まぁみんな日帰りなんやけどな

201 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:17:10.94 ID:g27eoYumM.net

>>179
東京から名古屋も仙台も1時間半なのに近いとは言わんよ

180 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:14:48.94 ID:AW+j2b/OK.net

九州大分市の景観
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/a/e/ae417714.jpg

東北地方でいえばどこレベル?

210 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:18:16.03 ID:CYoLzBmr0.net

ワイ岩手県民、話題にも上がらず低みの見物

130 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:07:46.14 ID:2Vj3WR440.net

>>114
新幹線で便利になったけどそれで関東に人が流れまくって衰退が加速したという皮肉

273 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:24:44.93 ID:umE6fLxt0.net

>>240
資本統計指標によると山形財界の仙台への投資が高い
震災後は福島県双葉地方(原発エリア)からの出資の割合が増えている

これは静岡市に山梨財界の資本が流入しているのと似ている状態に近い

50 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 10:56:37.48 ID:GUkEbdDX0.net

>>43
煽り弱いなぁ君

252 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:23:08.29 ID:CYoLzBmr0.net

>>235
土地だけ無駄に広いからしゃーない…

58 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 10:57:36.80 ID:g27eoYumM.net

>>36
政府が定めてるのは首都圏って関東+山梨のあわせたエリアだけだし、関東地方整備局はもっと範囲広いし

東京だけが特別で神奈川千葉もその他の一つだよ

292 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:27:09.28 ID:sJFKYL0A0.net

浦和高校から東北大に行く奴が多いのはなぜだろう?

247 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:22:26.69 ID:sYZUTfd2d.net

>>239
熊本ガイジにはそれが分からんのやろな

179 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:14:48.77 ID:CCuf5nTO0.net

>>165
いうて新幹線で2時間もかからんやろ?

102 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:03:56.54 ID:L821P95ca.net

首都圏住みの末尾M

424 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:50:17.88 ID:6XEK9s2m0.net

>>417
学生時代に秋田出身のやつに虐められたからや

155 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:12:11.85 ID:GUkEbdDX0.net

>>141
おっニューヨークもやな

202 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:17:12.84 ID:u/4dhxa80.net

アフィ

370 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:38:43.54 ID:imnWcmpFd.net

>>367
福島は虚カス多いやろ

5 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 10:52:05.21 ID:Fslm5EeEM.net

>>3
サンガツ

148 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:11:20.75 ID:zuMx3ITQa.net

チバラキは東北だぞ

365 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:37:55.00 ID:KayhQckK0.net

>>335
熊本って下通上通しか行く所ないから集まってるだけなんだよね

349 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:35:20.51 ID:Bosj0mHj0.net

都道府県別外国人延べ宿泊者数平成27年(2015年、速報値)

1 東京都 1778.0万人泊
2 大阪府 933.8万人泊
3 北海道 548.1万人泊
4 京都府 481.1万人泊
5 沖縄県 391.8万人泊
6 千葉県 347.8万人泊
7 福岡県 237.8万人泊
8 愛知県 224.5万人泊
9 神奈川県 217.3万人泊
10静岡県 176.0万人泊

122 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:06:46.12 ID:aqkV5d4QM.net

仙台市と新潟市では負けてても新潟県と宮城県では新潟の方が人口が多いのが心の支えだったのに
人口減りすぎて県でも負けたの悲しい

176 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:14:39.34 ID:ELsxpY9np.net

関東人ってナチュラルに関東>東北だと思ってるよな

215 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:18:29.69 ID:umE6fLxt0.net

>>166
東武宇都宮>高崎 
宇都宮東口>前橋

こんな感じだからな

>>182
大宮は都市経済学からすれば東京の一部の拠点という観点から
仙台よりも上、埼玉の拠点だとすれば仙台以下なのでその指標からすればあなたの言っていることは正しい

>>183
明治政府のお達しで仙台に近い所に県都を置けと言われたのが山形と福島

143 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:10:42.43 ID:2Vj3WR440.net

>>132
東北なんて関東の植民地でしかないしな
仙台以外はあと20年くらいで終わるやろ

356 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:36:02.26 ID:CUMYCGEA0.net

>>36
消えな、千葉県民
お前は埼玉と同格だよw

352 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:35:44.35 ID:2Vj3WR440.net

>>341
これは分かる
レベルは低いけど割と何でも揃ってる

220 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:19:08.56 ID:DDxDO9XK0.net

山形県は百貨店『0』やぞ!!!

141 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:10:22.42 ID:ejZAE1Y80.net

千葉は本土から切り離されてる
離島だろ?

331 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:32:16.43 ID:LO9ScuBXa.net

そういや盛岡は大坊の母校あるとこだったな…

232 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:20:27.23 ID:h1AQLktmM.net

>>230
東北土人イライラで草

414 :風吹けば名無し:2021/01/24(日) 11:47:50.70 ID:zdkketa3d.net

>>406
仙台、会津、弘前(初夏限定)やな