卑弥呼とかキリストの時代の事ってなんでわかるんや?

1 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:09:03.95 ID:yveqKm090.net
どうやって調べたねん🤔

99 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:44:43.41 ID:xmwMQs920.net

伊達卑弥呼

110 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:50:33.70 ID:ulMLFoCe0.net

VHSビデオで撮ったのがある

23 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:13:18.66 ID:81Y+foVX0.net

>>17
女系天皇と女性天皇を混同してるやつまだ居たんやな

104 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:47:06.37 ID:Q4Of603B0.net

>>93
欠史八代とかのか
あったとしてもようわからんのに本気にする奴は
まあやばいわな話半分で聞いとけばええのに

132 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 06:09:34.57 ID:81Y+foVX0.net

>>127
義務教育LOSE定期

36 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:17:38.13 ID:yveqKm090.net

ドラえもんの資料を発掘なんてしたら歴史が大きく変わるやんけ

111 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:50:51.72 ID:IvqxuZ1u0.net

ジョーバイデン m男

ジョーバイデン スカトロ

ジョーバイデン ショタコン

1番きついのを選べ

79 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:38:05.41 ID:81Y+foVX0.net

書類も大概当てにならんぞ
司馬江漢とかピンピンしてるのに知り合いに死亡通知出したり格をつけるために年齢偽って本書いたりしてるからな

81 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:38:39.19 ID:q8ir4OGP0.net

5000年前のパピルスが残ってるの凄いよな
何か記録残したいなら砂漠に埋めるとええぞ

11 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:10:49.00 ID:Q1YsHqPq0.net

>>8
ええで

113 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:52:30.13 ID:h73R507D0.net

昔のモノクロ写真とかフルカラーで見てみたいよなぁ

72 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:35:07.39 ID:dXmPF3AS0.net

>>63
いや女系天皇がどうとか言うてないやろ
単純に最初の統治者が女なら女が統治する方が伝統的と言えると思っただけや
いまの皇室制はそうとちがうやろ?

7 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:10:07.02 ID:49QJMK0Qr.net

ローマはわりと記録残ってる
卑弥呼は8割嘘

10 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:10:42.73 ID:81Y+foVX0.net

>>5
正直結構忘れてるからその辺はでまかせや😉卑弥呼は実はふたなりやで

20 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:12:41.70 ID:a1KJC5A40.net

>>8
あとは天文学的な記録やな
この時期に日食があったとか何年に一度の彗星がやって来たとか書いてあればそっから科学的に計算できる

69 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:34:37.04 ID:IvqxuZ1u0.net

紙切れですら残るんだからパソコンのデータとか残り放題だよな

1000年後とかに歴史上の人物のパソコンにSM画像フォルダとか入っててそれが公開処刑されるかと思うとゾッとする

26 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:14:26.42 ID:Q1YsHqPq0.net

>>18
かめはめ波を打った跡などを見つける必要がある

例えばエジプトで◯◯のお墓に花を添えて悲しんだって文章が見つかっていて
実際にその◯◯の墓が見つかった時本当に花が添えてあってその文章はやはり本物だったんだなと分かったことがある

73 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:35:31.68 ID:Q4Of603B0.net

>>66
それか出雲の8つの豪族を平定したことが有力説

85 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:39:14.29 ID:Q4Of603B0.net

>>72
そもそも邪馬台国がヤマトになったかはいまだに不明で
最初の弥生時代の国が邪馬台国だったかも不明だから
そうとは言えないんちゃうか

115 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:54:01.34 ID:AJHfcQA90.net

>>113
自動彩色しとるやつ結構あるやろ

5 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:09:48.01 ID:yveqKm090.net

>>2
記憶力ええな

123 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 06:03:21.54 ID:l7/pyGD50.net

>>61
あいつが無茶苦茶にしたのは東日本の旧石器時代だけやから
西日本や縄文以降は関係ないで

84 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:38:54.92 ID:N4KyVCezd.net

>72
卑弥呼が最初の統治者とか義務教育の敗北を疑うわ
おまえフェミニストか?

133 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 06:09:46.94 ID:rIzu1/rsr.net

>>122
アフリカや東南アジアはもちろん、北欧ですら当時の文献はほとんどないから残ってる方

48 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:21:21.35 ID:a4lkvuiw0.net

魏志倭人伝

6 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:09:57.99 ID:w0rWX5nz0.net

うろ覚え

93 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:43:11.54 ID:NIQeupBT0.net

>>78
ワイは神代やその後しばらくの天皇家家系図とかの話しとるつもりやったんや
この辺を真面目に史料として扱っとるのなんてそれこそ新しい教科書をつくる会系とかやろ

92 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:43:01.71 ID:tq69D0Nnd.net

>>68
遺跡自体が虚言て何?
全く意味分からんのやが
ワイはそこから得られる情報が、例えば理解出来る文字やったとしたらそれが虚言かどうかも分からへんし
文字も無い時代のものだった場合、その状況から辿り着く可能性なんて無数にあり過ぎて話にならん
という話をしてるんやけど

55 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:23:54.39 ID:sTXvZHiB0.net

>>51
治水か土着勢力平定したときに献上されたと読めばええ

27 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:14:41.04 ID:yveqKm090.net

スターウォーズを正史やと解釈して2000年に宇宙を飛び回っとったと教科書に載るんやろなあ

3 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:09:24.25 ID:oR/1Y/Qgx.net

文字

8 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:10:07.30 ID:yveqKm090.net

>>3
そんなもん信じてええんか?

63 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:29:43.29 ID:xiGapLtRd.net

>>53
言葉の意味分かってないバカ発見!!!

118 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:56:13.96 ID:16jHeeSo0.net

>>86
タイムマシンもこの理論でイケるよな

100 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:44:50.71 ID:tq69D0Nnd.net

>>91
それは今現在の化学レベルと知識での話やろ
数十年後には半永久的な化合物質の生成まで辿り着くかもしれんやん

18 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:12:20.71 ID:yveqKm090.net

ほな今から1000年後の人類がドラゴンボールの文献を見つけたら1000年前の人類はカメハメ波打てたと思うやんけ

80 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:38:36.26 ID:b290JK2T0.net

晋書や呉書みたいに信用性に問題がある資料もあるし資料があるからといって鵜呑みには出来ない程度のことやろ

24 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:13:52.04 ID:Q4Of603B0.net

文字と考古学

49 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:21:29.76 ID:Dyf0Ws8Y0.net

タイムマシンこうた

102 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:45:33.27 ID:81Y+foVX0.net

>>91
高次生命体が全て記録しとるぞ

32 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:16:10.08 ID:8PnIUeNp0.net

嘘だとしてもふーんてなるのって
創作物としてレベル高いよな

94 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:43:13.62 ID:5pxFCBXP0.net

最近邪馬台国の場所特定されたらしいな

124 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 06:05:20.80 ID:1zKURNYMp.net

>>120
授業で取り上げんやろこんなこと

71 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:35:00.52 ID:a1KJC5A40.net

>>65
戦国時代も江戸時代も世界大戦も全部嘘や
本当だなんて証拠はない

12 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:10:56.20 ID:q8ir4OGP0.net

>>8
複数の史料比べて大体一致してればその年に決まる

12 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:10:56.20 ID:q8ir4OGP0.net

>>8
複数の史料比べて大体一致してればその年に決まる

107 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:49:36.45 ID:AJHfcQA90.net

>>94
言語学からルートはほぼ特定できとるらしいな

77 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:37:21.70 ID:33eQ/EHba.net

>>69
なんか紙切れのが残りやすいとか聞いたで

68 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:33:53.18 ID:NIQeupBT0.net

>>62
今の時代放射性炭素年代測定で大まかな史料の年代等は確定するんやぞ
なんで「遺跡が虚言かどうかわからないという論理は誤り」という論が決めつけで論を狭めるという論理になるんや

58 :風吹けば名無し:2021/01/09(土) 05:25:33.92 ID:FIlIGeJZ0.net

聖書も中東の歴史がベースになってたりするからな