【疑問】五輪ってさらに1年延期できんのか?

1 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:34:41.07 ID:iYLA35Bp0.net
去年は他の国際イベントとの調整ガーとか言っとったが
1年経った今各国状況悪化しとるわけやし、2022に延期してもええで。って風潮にならんのやろか

11 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:39:10.07 ID:X8dUHBQCM.net

一年で冬季と夏季が見られるとかオトクやね

31 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:48:02.72 ID:iYLA35Bp0.net

>>25
W杯は2022に開催できるんか?
今年予選せなあかんやろ

33 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:48:43.68 ID:H21peisb0.net

>>28
24と28は決まってるから代替するなら32になる
何をもって確定としとんのかはわからん

25 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:45:48.62 ID:LEfLRT7nd.net

無理や
五輪の主な収入源の一つがサッカーの放映権料と動員なんやがワールドカップと同じ年に開催なんてFIFAが許すわけないから五輪やるならサッカーが競技から外れる事になる
サッカーが外れたら大きな収入源失うからIOCがよしとしない
つまり無理や

30 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:47:47.98 ID:hiQ5g/gap.net

コロナに世界最速で勝利した縁起のいい北京で夏も開催や!
生意気な小日本の唯一のアイデンティティのオリンピックを奪う寝取りんピック気持ちぇぇ!

5 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:37:17.68 ID:0T0KEBAd0.net

IOCが許さんで

40 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:52:00.12 ID:iYLA35Bp0.net

てか冬のコロナはヤバいって認識になっとる今
2022冬季できるんやろか

40 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:52:00.12 ID:iYLA35Bp0.net

てか冬のコロナはヤバいって認識になっとる今
2022冬季できるんやろか

15 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:40:55.42 ID:iYLA35Bp0.net

>>13
忙しいのテレビ局と視聴者だけやな

2 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:35:35.71 ID:iYLA35Bp0.net

生で五輪見たいから中止してほしくないわ

17 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:41:23.17 ID:iYLA35Bp0.net

中止やとしても2032年の振替は確定やろな

10 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:38:45.89 ID:iYLA35Bp0.net

>>6
何気に時間ないわよね
来年2月やろ?
もうテストイベントやっとらなあかん

28 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:46:52.49 ID:4XMFIWDUa.net

>>17
これどういうこと?

44 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:54:40.84 ID:kDZwb+qL0.net

二回とも会場で見れるんだーっていってたジッジが死んでもうた

45 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:54:42.75 ID:iYLA35Bp0.net

去年の鹿児島国体すら
翌年延期させてもらえんかったからスライドは無理か

13 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:40:12.40 ID:608RWA6e0.net

ワールドカップ閉幕して1ヶ月も経たないうちにオリンピック

53 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:57:32.99 ID:l7PloqqQ0.net

次どこでやるかってのも決まらなそうだし次回開催分で保留していってもよさそうな気もする

38 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:51:23.17 ID:ITcfcXYta.net

>>27
前回のパリ五輪から100年なんや
フランスとしては譲れないやろ

57 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 11:00:42.78 ID:iYLA35Bp0.net

ビジネス渡航客の入国禁止とりやめって
五輪絡みな気がしないでもない

21 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:44:35.07 ID:TCXXeiDK0.net

日本から言い出すのは責任がのしかかるな。日本はできるけど他国が無理というスタンスを貫いていこう。

9 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:37:48.74 ID:iYLA35Bp0.net

>>4
コロナがある程度収まった時、世界中から中国への仕返しが始まるし無理やろ
冬季はボイコットや

48 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:55:19.85 ID:N8Vehmy10.net

>>40
羽生の最後のオリンピックだろうからなんとかやってほしい

37 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:51:03.35 ID:UuCEaFHr0.net

2024パリは前回のパリ五輪からちょうど100年の年やからな
何があっても譲らんと思うで

29 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:47:02.30 ID:ZB8fSQ1Fd.net

>>7
春先その意見をヤフコメのとこ書いたらめっちゃBadマークつけられた

41 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:52:40.85 ID:iYLA35Bp0.net

>>37,38
あかんか
2028のLAはどうなんやろな

14 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:40:32.69 ID:iYLA35Bp0.net

中国vs欧米の構図になっとるのに
平和の祭典も糞も無い気がするが

24 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:45:19.70 ID:iYLA35Bp0.net

五輪が仮想敵みたいになっとるが、なんだかんだ楽しいイベントやで

55 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:58:09.08 ID:ft3nThoe0.net

オリンピックまだいける思とるの森だけやろ

18 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:41:52.94 ID:5ukYweOIM.net

予選の話全く聞かんけど
20年に決まってた人そのまま出すのかもう一度予選やり直すかって問題どうなったの

51 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:57:05.01 ID:aZKKa1n7M.net

放映権持っとるとこの都合が悪くなるなら延期はないで

47 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:55:02.27 ID:iYLA35Bp0.net

42 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:53:45.49 ID:d4EBagoMa.net

>>27
これはワイも思った
今決定している開催年をそのままスライドさせるって言うの?みたいな感じで

4 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:37:00.39 ID:nSgS7J6fa.net

2022年Beijing夏季・冬季オリンピックやぞ

36 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:51:02.02 ID:iYLA35Bp0.net

>>34
マラソンだけ暑い東京か。

54 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:57:57.11 ID:kDZwb+qL0.net

25年の万博は流石にいけるやろか?

39 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:51:31.94 ID:O45ccAbW0.net

東京五輪ってWWIIのときも中止になったんだよな
マジで呪われてるな

46 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:55:00.64 ID:H21peisb0.net

>>40
中国は感染者が出たとこのトップのクビが飛ぶとかヤバいことやって押さえつけてるからあくまで数字上収束に持ってくことは強権的に可能やろうな

56 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:59:43.04 ID:iYLA35Bp0.net

>>54
知らんかったが2020ドーハ万博って延期しとるんやな

19 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:42:32.19 ID:iYLA35Bp0.net

2020は中止しよう!
2024パリ五輪は世界復興の祭典にしよう!
聖火リレーは東京からスタート!
とかの未来は少し見える

27 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:46:35.12 ID:iYLA35Bp0.net

>>23
2024に滑り込ませるのは無理なんやろか
パリも準備しとらんやろ

6 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:37:34.17 ID:awmOPlof0.net

北京も予定通りできるか怪しい

49 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:55:56.97 ID:mdmxhBQo0.net

EUROも延期になってるけど今年やるんか?

32 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:48:09.97 ID:4XMFIWDUa.net

>>29
あいつらガイジばっかやからな

35 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:49:55.27 ID:iYLA35Bp0.net

>>28
どういうことも何も
開催地未決の2032年にしたるから中止でも泣かないでね
嫌なら辞退すれば?ってなるやろ普通に考えて
単に2020中止。終わり!はないはず

12 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:39:51.72 ID:iYLA35Bp0.net

>>11
ワールドカップも観れる模様

7 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:37:39.01 ID:b85/D5dop.net

>>1
2022にした方がええでって最初に提案してた奴おったんやけど結局その方が正解やった感じやな

34 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:49:28.82 ID:E2gcaBhMM.net

2024はパリと合同で開催とかできんの?
競技によって国分けるとか

22 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:44:53.20 ID:iYLA35Bp0.net

>>21
そらそのスタンスでおるやろ

16 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:41:19.26 ID:UuCEaFHr0.net

32年でもええと思うけどな
あと10年も生きれない老人はしらん

50 :風吹けば名無し:2021/01/08(金) 10:56:09.14 ID:iYLA35Bp0.net

>>46
中国はなんだかんだ安全や思うが
他国が引き続き代表選考できない、中国の情報の出さなさへの不信でどうなるかって思うわ