【悲報】NPBさん最高年俸が15年以上変わってなかった

1 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 01:53:57.97 ID:lUUxzfxhd.net
2004年 佐々木 推定6.5億円
2020年 菅野 推定6.5億円

夢がないな

245 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:29:07.06 ID:3Six54VSa.net

観客入れる方が健全って言うけどコロナで観客入れられない状況なら放映権料で稼ぐやり方を考えないと厳しくならないか

465 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:51:02.45 ID:EMr5llvLp.net

>>459
10億程度だと苦しいな

200 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:23:29.98 ID:sHqJA+d60.net

NBAは放映権でとんでもないインフレ起こしとるから結局視聴率取れないと増えないよな

107 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:13:38.10 ID:dD8TI8H10.net

>>64
チョン左翼よ現実見ろや

135 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:17:13.83 ID:1vaIsuc10.net

推定ってことは実は10億くらいもらってる選手もおるんちゃうか?

60 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:07:24.05 ID:oey9/PEO0.net

実際は、巨人時代のペタジーニやタフィ・ローズはもっと貰っていただろ

263 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:30:48.43 ID:dD8TI8H10.net

このチョンバンクの池沼坂豚やったんか

133 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:16:57.98 ID:RZsw1ceQ0.net

言わばそこ超えたらメジャー行きと言う現実がある

174 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:21:22.10 ID:EMr5llvLp.net

>>157
昔から変わらんやん

15 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 01:58:44.45 ID:bXlL6r44d.net

>>10
最高も最低も変わってないのに一億円プレイヤーだけ増えるってのも変な話やな

215 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:25:10.02 ID:EMr5llvLp.net

>>185
選手の年俸でここまで怒り狂ってるのはパリーグの選手本人?

188 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:22:37.32 ID:WlYm3NH6d.net

柳田柳田騒いでるやつは去年のゴミゴミ2年連続V逸大戦犯のスペギタ君のこと忘れたのかよ
今年はもっと上がるだろ

337 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:37:30.70 ID:ta3SWWLB0.net

>>304
そら経営目線ならそうなるやろ
高校生かなんかか?

181 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:22:07.64 ID:d83DLSj+0.net

>>158
伸びてますねえ…

240 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:28:24.25 ID:Vrfun1xc0.net

野球やるだけで何億って選手じゃなくそういう集金システムを作った人たちが偉いんや

399 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:43:45.86 ID:ZsB4tJQJr.net

>>391
加藤良三さんのおかげやね

355 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:39:05.21 ID:7yPibiDCH.net

>>347
パ信ってパはセより人気あるとか思ってるから冷静な思考回路無いで

391 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:42:43.18 ID:Wz/Lyn3D0.net

>>158
謎のV字回復

361 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:39:40.71 ID:Wz/Lyn3D0.net

>>326
阿部も「もっともらってた」っていっとったしな

320 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:36:24.75 ID:aSf9sEf10.net

井納が来年1億やで

146 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:18:25.65 ID:T+eUOC7Q0.net

>>140
グッズって球場行かないと買えないんか?

66 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:08:22.59 ID:EMr5llvLp.net

>>61
選手会が球団の総年俸発表したりしてるけど年俸以外の部分で絶対かなり補填してるよな

268 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:31:02.48 ID:57/lYKG0a.net

>>251
現実として来年以降既存の選手下がるなんて具体的な話出てないやん
チマチマ下げたって大型契約してる選手の年俸下げなきゃ意味ないしそれじゃ当初の契約どうなるんですかって話やん

392 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:42:53.11 ID:3dmZ70na0.net

ガバガバ推定じゃなくてもっと正確な数字掴んで報道して欲しいけど
記者クラブ制度みたいなのがまかり通ってる日本のマスコミにそこまで求めるのは酷なんやろな

353 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:38:58.21 ID:CMzyXqUad.net

>>347
おじいちゃんもうねる時間やで

142 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:18:03.75 ID:enI9hkYZ0.net

>>128
35億のネタ思い出した

469 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:51:33.10 ID:8NbIlAHE0.net

>>337
なんJで経営語ってて草

464 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:51:00.18 ID:Ss4e/t9N0.net

>>449
ストーブリーグ中に
なんJでやきうの話するのに契約更改のニュースは必要やぞ

444 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:48:04.03 ID:quO3yz0R0.net

そもそも市場が大きくなってないんだからそら変わらんよ
これでも不況が続く中で特に球界再編以降のパの球団達は健全経営化してそれを選手に還元してかなり頑張ってる方
文句あるならもっと新庄みたいなスター性でも身につけて客呼べやって話やな

489 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:53:56.23 ID:WkvUXHaA0.net

>>476
染田と那須野にたんまりとなあ

434 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:46:49.56 ID:EMr5llvLp.net

>>417
ほんとそれ

55 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:06:44.74 ID:KTFxxbg/0.net

鈴木誠也さん、3億!w

26 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:01:16.65 ID:qx57ZaH20.net

所詮推定やろ
公表したらとんでもないインフレした数字出てくるやろ

404 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:44:15.06 ID:GWrkzXzV0.net

うちのとーちゃんも名もしれぬ中企業だったけどここにいる大多数より給料良かったわ。バブルはすごいね

281 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:32:27.44 ID:ta3SWWLB0.net

>>199
どっちも親会社が怪しいからね

221 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:25:51.51 ID:uV60w1OAM.net

そらメジャーいくしな

416 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:45:01.75 ID:Nvzk7pYa0.net

>>21
キムショーと話したことあるけどネットはデマだらけだから信じるなって言ってたぞ

185 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:22:29.12 ID:sMnbLKDpa.net

>>174
死ね

219 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:25:39.31 ID:EXaQ6lrR0.net

地上波はほぼ全滅したけどCSとかの放送権料ってどんなもんなんやろな

336 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:37:16.90 ID:JNbJR4/v0.net

一億でもちょっとした企業やからな

394 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:43:16.77 ID:EMr5llvLp.net

>>386
スレに沿った話しないただの煽りカスやったか
触って病原菌もらうのもリスクあるな

121 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:15:21.75 ID:pyjZaBdD0.net

これ以上になると皆メジャー行くししゃーないのもある

151 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:18:56.12 ID:Vmcv1qDw0.net

観客入れるモデルは破綻するとかないで
どの国でもどのスポーツでも観客入れるのが一番儲けるんや
ここが一番大事なんやで

347 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:38:19.56 ID:K6oK1gPBd.net

>>340
そこそこも稼げてないやろ
特にパ・リーグは

197 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:23:20.28 ID:SStu+6gn0.net

>>180
その時代はそもそもインドアの娯楽が少ないからな

104 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:13:01.52 ID:Vmcv1qDw0.net

>>77
アホなん?
メジャーでも観客からの収入が重要なんやからこのモデル維持していくしかないで

37 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:03:27.88 ID:zx6fNm620.net

10億とかみたいけどそこまで行くような選手はMLB行くからなあ

254 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:29:49.08 ID:57/lYKG0a.net

>>245
コロナで観客入れられない状況ならそもそも試合することが困難定期

426 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:45:44.65 ID:ZsB4tJQJr.net

>>412
広島は3連覇以前とか動員ゴミやぞ

378 :風吹けば名無し:2020/12/13(日) 02:41:24.75 ID:B3jUgnun0.net

>>360
したところで大して稼げんやろ
そもそも日本は無料の地上波が絶大な力持ってるんやから有料テレビの放映権料なんてショボいものや