【国家公務員】 冬のボーナス、平均支給額5%減の65万3600円 (平均年齢34・6歳)

1 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:13:56.01 ID:gzDwEFAHa.net
国家公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。

管理職を除く一般行政職(平均年齢34・6歳)の平均支給額は約65万3600円で、
前年同期比で約3万4100円(約5・0%)減った。

ボーナス引き下げを求める人事院勧告に沿った改正給与法が11月27日に成立したことを受け、
支給月数は0・075月分減の2・17月分だった。支給対象者の平均年齢が0・4歳低下したことも減額の要因となった。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201210-OYT1T50142/

116 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:33:13.96 ID:gMck9gUEd.net

>>100
半分どころがゼロでしょ
あれで社会人ヅラしてるんだから笑うわな
幼稚園児がおままごとしてるのと何も変わらないのにいっちょ前に給料は貰う金食い虫

91 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:29:25.69 ID:MqvoDHA6r.net

公務員の給与って民間給与の平均から機械的に出してるんやから高いも低いもないで
普通や

59 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:24:42.86 ID:dHf4Lv3p0.net

>>50
税金やからや

153 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:39:05.97 ID:bcBgXj0Sp.net

>>145
冬のボーナスはないで草

113 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:32:50.22 ID:P99xnqwxr.net

地方公務員1年目やけど今日明細見たら総支給47万やったわ
国の勧告に準じて多少減らされたらしいけどこれだけ貰えれば充分やわ

144 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:37:51.86 ID:kL4v8/Cmd.net

なんとなく公務員は100万円くらい貰ってると思い込んでたから拍子抜けや

49 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:23:25.15 ID:gMck9gUEd.net

人様の税金で飯が食えてさぞご満悦やろなあ
おままごとで食う飯はうまいか?w

42 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:22:36.44 ID:FLWBzfc40.net

そんなに金欲しいなら公務員になるかコロナの影響受けないような仕事すればええのに

10 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:17:12.99 ID:Md6Woqyvd.net

そんな貰ってんのかよ

158 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:40:06.68 ID:dcVKnIx90.net

>>150
コロナ禍の民間の賞与支給の実態と乖離してるから叩かれてるんやろ
賞与決めてるのも人事院とかいう身内やし

75 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:26:46.28 ID:CUia7VZ9M.net

アベノミクスで国民の平均収入上げる為に公務員給与増やしてきたけど
安倍ちゃん退場してそれが無くなったから今度は下がっていくで

134 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:36:03.49 ID:elMs+B1Vd.net

ワイ県庁、ボーナス下がる
分かっちゃいたけどテンションは下がるよね

161 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:40:20.05 ID:jcaAxe8Sd.net

千葉の市役所目指してるんやけど60万くらい貰える?

ちな25

131 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:35:27.27 ID:9iOWWuHqa.net

>>122
評価普通で60万くらいやろなぁ

138 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:37:02.93 ID:ObEjfJoMd.net

>>134
ワイも県で微減やわ
まあしゃーない

150 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:38:35.07 ID:pp5tJoX1M.net

公務員叩きって察するよな
公務員の給料の金額はどうやって弾き出されているのか知らないという教養のなさもw

160 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:40:13.38 ID:elMs+B1Vd.net

>>152
京都市の財政はガチのマジでヤバい
比較的金の集まりやすい構造の政令市の中で唯一マイナス叩き出してる

70 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:25:46.70 ID:cHqiacwga.net

これ中流ほど叩くよな
逆に底辺は実は公務員叩かない

102 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:31:09.13 ID:lWNg9j700.net

ワイ春から公務員やけど高校の同期みんな大企業やわ
公務員叩いてる奴ってどんだけ底辺なんや

125 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:34:44.30 ID:n1x1wNpOd.net

>>89
家計でも無駄な支出は減らしたいやろ

62 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:24:47.14 ID:X2vrurdfp.net

>>48
そいつらに大して税金納めてない癖に愛国者面すんなよって言ったらマイナス付けられたわ

9 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:17:09.79 ID:5UQC5eyya.net

国家公務員はいくらもらってもかまわん

64 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:25:18.25 ID:MKze82jea.net

>>60
23区?ならそんなもんやろな

157 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:39:58.04 ID:iWbAUpPF0.net

>>147
かわいそう…

57 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:24:37.04 ID:qYxwhc+00.net

>>50
巡り巡って??????

44 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:22:42.20 ID:TsiKTdjT0.net

ひっく

94 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:29:45.50 ID:BTqQtkaK0.net

求人にボーナスありってあったのに支給されてないのって違法じゃないん?

94 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:29:45.50 ID:BTqQtkaK0.net

求人にボーナスありってあったのに支給されてないのって違法じゃないん?

162 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:40:29.26 ID:9Ce0fgD2a.net

>>147
地方ならええやん

140 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:37:26.36 ID:/kNV0T7g0.net

ええな〜保育士ワイちゃんは30万ぽっちや

69 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:25:45.88 ID:gMck9gUEd.net

>>50
民間が給料上げても、公務員が同じ額貰ってたら叩くが?

40 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:21:54.85 ID:XFovTGmga.net

>>26
これ
印象悪いから減額して給料に上乗せしたらええ

26 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:19:29.94 ID:GidbIrU7M.net

そもそもボーナスの意味わからん
いつお前らが利益をもたらしたんや

136 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:36:34.89 ID:Fp08xO/bd.net

>>119
マ?
ワイの元職場と同じやけど35で80万ももらえんかった気がするが
評価よかったとか?

55 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:24:31.36 ID:XIKSnZ2lM.net

いやここで嫉妬している底辺ほど公務員目指せよ
採用は民間企業より平等やし

89 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:29:08.96 ID:TOSzFG5bH.net

ふぁーほんま労働者階級ってアホなんやな
公務員の給料減らせば自分たちの生活が良くなると本気で思っとるんか?
そんでまんまとのせられて労働力ダンピングに加担するんやな
アホばっかで笑えるわ

104 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:31:21.22 ID:gMck9gUEd.net

>>89
自分の生活なんかどうでもええわ
おままごとで金もらってるのが気に入らない

27 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:19:30.74 ID:QYgNq4yOd.net

平ならこんなもんか?

38 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:21:17.09 ID:ftDgjZTxr.net

>>20
やっぱ微妙やな
これでもらい過ぎとか騒ぐのは底辺やわ
たまにこいつには税金を一銭も使って欲しくないと思う奴はいるにはいるが

51 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:23:29.52 ID:qoqc+JfO0.net

ワイのボーナスコロナのせいでゼロやぞ

152 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:38:56.17 ID:9Ce0fgD2a.net

京都の職員は大丈夫なんやろか

京都市がまとめた市の中期財政収支見通し(2021〜33年度)によると、33年度までの累積で計5620億円の財源不足が生じる見込みとなることが分かった。市の恒常的な財政赤字体質に加え、コロナ禍による経済悪化などで歳入が伸び悩むのが要因。将来の借金返済に備えて積み立てている公債償還基金が26年度に枯渇し、28年度には財政破綻状態に当たる「財政再生団体」に転落しかねないと試算している。

2 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:14:26.86 ID:EF6wwyZSa.net

なんで管理職除くの?
民間の平均は含んでるだろ

82 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:27:59.08 ID:xUSyJrlnF.net

コッパンなのに何故か上がったで

80 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:27:51.91 ID:TOSzFG5bH.net

>>63
税負担減った分は会社の儲けになって 
社員への給料は公務員の給料を「参考」にして減らすんやで

100 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:31:03.37 ID:vnpwUSNzd.net

ゆーて公務員て責任ゼロで自分のペースで残業し放題やん
生産性は民間の半分切ってるで

それで一丁前に賞与は貰うとか頭おかしいわ

105 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:31:40.35 ID:EUcU/Y4u0.net

ワイの倍で草

20 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:18:46.10 ID:MKze82jea.net

まさにこんな感じのボーナスと年齢やでワイ
ちな市役所

だいたい年収換算で510万円や

58 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:24:37.50 ID:Fp08xO/bd.net

ワイ元公務員現会社員
ボーナス200万でホックホク

155 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:39:09.55 ID:5umIxGKDd.net

めちゃめちゃ貰ってて草
ワイも公務員になって鼻ほじりながら仕事してーわ

24 :風吹けば名無し:2020/12/10(木) 12:19:05.03 ID:kfdPWR4uF.net

ええやん