武田信玄 ←正直に感想言ってけ

1 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:10.43 ID:wU4nTCFqM.net

156 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:15.71 ID:aK5gAQ3X0.net

>>125
日本住血吸虫もあったんやろ

74 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:59.64 ID:oBHNqhhM0.net

淫夢

141 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:54.49 ID:eo1P+Op9M.net

>>123
>>132
WW2の日本みたいやな信玄軍

385 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:16:55.20 ID:66FdYV9q0.net

>>345
そもそもそんなんやってない説とかあるな

678 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:39:02.75 ID:Fk1sqGXY0.net

>>670
嘘やろ?もう嫌な予感しかせんわ

314 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:30.79 ID:HgmEUGFb0.net

戦国乙女で一番くさそう

433 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:21:21.34 ID:fCuE9udYH.net

織田の鉄砲隊の前に惨敗してたやろうな

312 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:23.90 ID:qYY85HxG0.net

>>236
今川義元が死んだ時点で武田の未来はなかったと思う
三国同盟で後ろを万全に守れないと前には出れんし

162 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:49.72 ID:CP8tBAWj0.net

一番信長との決戦が見たかった男

361 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:35.54 ID:gem9/1Md0.net

>>352
不味い
過大評価

713 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:41:49.51 ID:tjxccRFD0.net

コロナの時暇すぎて秀吉見てたわ
クッソおもろいけど渡哲也の信長最初っからジジイすぎて草やった

394 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:17:27.25 ID:zl/cWLpR0.net

>>366
金玉安全にぶっ潰す技術がなかった
イスラム圏と中華圏以外はおらん

556 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:30:23.23 ID:0yddiKZO0.net

>>50面白い
>>54あれ作り話だけどね

139 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:53.90 ID:LQxg5ru80.net

途中で死んだ雑魚
ちな名古屋民

738 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:43:51.97 ID:3lOGyciJ0.net

  終

96 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:12.90 ID:xj8jXVtb0.net

>>27
むしろ信玄って内政を評価されてるやろ

637 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:35:41.88 ID:JK6NY058d.net

>>616
関東管領やからな
そんなん有り難がってるうちは天下なんて想像つかんわ

236 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:10.98 ID:zl/cWLpR0.net

信長包囲網なかったら何する気だったんやろうな
上杉北条と小競り合いして死んで行くつもりだったんかな

168 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:00.09 ID:241pCACd0.net

>>149
だいたい上洛が目的なら経路の勢力となかよくしといて通してもらえばええだけやもんな

424 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:20:40.57 ID:3lsAQdl5d.net

上洛の片手間に焼き味噌相手にボロ勝ちする

669 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:38:12.20 ID:3jgH/rBN0.net

掘り出し物だワ

431 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:21:13.87 ID:DiCE8yK+0.net

627 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:34:55.88 ID:4n+L5GQp0.net

>>621
バカ殿演技もメラメラ演技もハマっとるし引き受けて正解やな

134 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:12.00 ID:xj8jXVtb0.net

>>113
当時の大名ってほとんどが国人衆の連合体みたいなもんやろ
毛利にしても
半ば独立勢力みたいなそいつらををまとめてたんだから統率力はあったわな

668 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:38:11.49 ID:HXC9kCNe0.net

>>656
戦時期にあんなに急拡大して補給をもたせられるなんて、きっと日本の海軍はクッソ有能なんだろうなと思って誇らしかった

210 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:09.66 ID:UgkJYwFVM.net

313 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:30.22 ID:OCTLkIMR0.net

信玄に家康天下獲るぞって言っても信じないだろうな

622 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:34:37.91 ID:mwDUz4L0a.net

>>566
はえー散弾銃みたいな効果あるんか
医療なんて発達してないし体に鉛残るとか凶悪やわw

554 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:30:20.33 ID:dk51BeV3M.net

380 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:16:35.27 ID:uGMp2RlR0.net

あんな人材戦で死なせまくってよう保っとったわ

473 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:24:27.11 ID:1yNVNd2R0.net

>>272
その尾張で強い奴が乱立してたのを親子二代で平定したのが凄いんや

546 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:29:31.05 ID:OsTbdJdwa.net

>>408
義元って単体だと軍事戦績はアレやしな
坊主が街道一の弓取りでええわ

21 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:59.30 ID:h2QQEcHtM.net

ホモ

409 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:18:47.15 ID:XJktu0vW0.net

>>365
そら今川から太原雪斎と義元両方いなくなったらウキウキにもなるわ

623 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:34:46.97 ID:nwNdDiQip.net

>>610
そこら辺雪斎の軍略にハマってる感あるわ

667 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:38:10.81 ID:4n+L5GQp0.net

朝倉宗滴若い頃からの朝倉でロールプレイングしたいンゴねえ
ずっと坊主集団とやりあうんやろうけど

437 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:21:32.56 ID:EH74AwnO0.net

敵に塩を送る

601 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:32:58.82 ID:hk4Nxlala.net

上杉や武田や北条って旧時代のフレームでイキってるだけに見えるんよな

413 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:19:10.71 ID:uGMp2RlR0.net

>>366
光源氏が義母としてる時点で、そもそもその土台がないってわかるやろ

462 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:23:02.23 ID:cl+ntQ250.net

盾のイメージ無いのはやっぱ大戦犯ガバガバ時代劇やろなぁあれでイメージ作られるし

712 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:41:43.09 ID:fd6aOAe80.net

>>667
信長の野望蒼天録で宗滴ジジ(20)プレイいけるやん!
天狗ガイジ、大内さん、六角さんとあの時代も傑物揃いなのがね…

625 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:34:54.52 ID:OsTbdJdwa.net

>>463
星谷遷移説あるやん

150 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:48.30 ID:j4mjcKkj0.net

駿河手に入れたのにすぐ無くしちゃうのは残念やったね

399 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:17:52.87 ID:yuJfeRSF0.net

>>391
日本も盾はあった定期

125 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:26.70 ID:TRMoksJp0.net

甲州のクソみたいな土地なのになんで頑張れたんや?
上杉北条今川あたりと比べても立地条件悪すぎやろ

630 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:35:04.51 ID:ODelUTyZ0.net

>>612
郭図のシブサワ史観とは

501 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:26:12.42 ID:OsTbdJdwa.net

>>486
影響力の差よ

453 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:22:36.30 ID:J6rHCC3C0.net

山奥でウロウロしてただけ

315 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:33.42 ID:hGSvSPNC0.net

若狭武田氏についても語って?

340 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:51.76 ID:rN6UcfHT0.net

>>315
本能寺のときの武田元明のムーブガイジすぎんよ