大野と菅野の沢村賞争いwxwxwxwxwxwxwxwxwxw

1 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 05:55:23.15 ID:CnkvxhsB0.net
菅野が15勝して選考基準大野と並んだらほんまにわからんよなこれ
https://i.imgur.com/PWdtkXC.jpg

126 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:29:03.52 ID:zLj0F7yj0.net

シーズン中菅野失点しまくってるやんからのチームが負けを消してくれたが多かったわ

44 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:12:24.59 ID:SepaBD5f0.net

該当なしでええよ

78 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:20:46.78 ID:HU0ToZsuM.net

13連勝しといて14勝しかしてない時点でマイナスや

155 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:32:32.38 ID:GzO8iufR0.net

>>138
沢村賞QSができたの2018やぞ
ジョンソン獲ったの2016やろ

339 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:50:57.73 ID:B8Ov1zy0a.net

15勝って言うけど菅野もしてないやんけ
アホちゃうんか

16 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:02:56.99 ID:fmFDB2ua0.net

菅野3回くらい取ってるし大野に取らせてもええやろ

305 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:46:40.41 ID:e+aY9+pLM.net

>>295
安定感は三振や四球フライ率によって決まる
菅野は論外

199 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:37:23.78 ID:T4e7tLRwp.net

>>188
最多完投のうち基準以上は何人?

163 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:33:12.20 ID:pKH3DZD10.net

巨人ブースト以外に菅野取る材料ないじゃん

129 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:29:20.79 ID:ji0ObTLOa.net

>>116
おおのは六敗してるぞ

59 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:16:21.02 ID:ajurwWEEa.net

大野は奪三振も150乗せたら決まりやろ

235 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:39:57.03 ID:B8Ov1zy0a.net

勝ち星とかいう自分が5回までに10失点しても味方が11得点してゲームが終われば貰える物しか勝ててない菅野さん…w

386 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:55:45.74 ID:uuZ2544A0.net

大野はすごいけど勝ち星少ないのが打線のせいにされてる風潮はおかしい
序盤の絶不調を記憶から消すな😡

63 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:17:45.47 ID:RBMwJF5O0.net

菅野ってキモいし大野でいいよ

179 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:34:57.47 ID:LGn7CrWa0.net

沢村賞の選考委員が完投フェチだから菅野どんまい

116 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:26:59.90 ID:+Y0eo68td.net

>>92
11勝 4敗 勝率.733 130回 110奪三振 防御率3.60

何をどうしてもかすりもしてない
前半運が良かっただけで後半は去年通りのゴミや

353 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:52:22.00 ID:As3t4ait0.net

球場考慮するなら岡本の打撃部門も辞退しろや

55 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:14:29.59 ID:WXGWbLo00.net

>>42
なるほどな

89 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:22:32.85 ID:s9i/bZEnd.net

>>84
ジョンソンはQS率100%やったからやで

244 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:41:14.98 ID:TMKgFwP70.net

>>233
その可能性の方が高いか
昨日東浜打たれまくったし

333 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:50:07.61 ID:oUu0laGhr.net

流石に菅野ちゃう?
大野の勝ち数だと試合数考慮しても過去最低やろ

370 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:54:06.67 ID:LGn7CrWa0.net

>>350
沢村賞=最優秀投手賞だと思ってるやつ多すぎだよな。完投賞みたいなもんだから大野一択

352 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:52:17.92 ID:dt8ZRRqL0.net

まあ大野やろ
勝利数はコロナ日程を言い訳にできんこともないしそんな中でこの投球回と完投はすごい

264 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:42:50.50 ID:E3IDAcZM0.net

選考委員が先発完投大好きおじいさんなんだから完投率50パー超えでもう決まりでしょ

220 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:38:53.02 ID:lOEs5TFEd.net

>>204
せやなからくりで稼いだ岡本のホームラン王打点王も辞退しろ

249 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:41:26.78 ID:ILhCqCwC0.net

>>201
ジョンソンの時に堀内がQSの話題挙げてるから考慮に入れてるのは確かやで

105 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:25:11.95 ID:GzO8iufR0.net

斉藤野茂が獲れなくて石井とかわけのわからんやつが沢村賞とってるが
これはどうなん?

200 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:37:26.25 ID:1kqj3Ng1a.net

>>197
平成以降15勝未満の受賞者はいないけど、特例出ると思う?

58 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:15:01.62 ID:wsUz2A480.net

まあ菅野3回目やからそれは大野有利に入るな
ダルがお前は今後絶対とれるから今回の選考から外したわ(笑)って委員に言われたのバラしてたし

73 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:19:53.09 ID:5P8Adx670.net

>>69
なにが?
11勝で沢村賞とかあり得ないから

60 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:16:51.14 ID:e+aY9+pLM.net

菅野は指標で細かく見ても大野に勝ってるところが何一つないからな

224 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:39:19.26 ID:1kM/ky4l0.net

選考委員が老害の爺共だし菅野になりそう

315 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:48:10.39 ID:5Udg7lu20.net

>>310
20登板の15勝とか例年なら20勝基準にするようなもんやけどな

260 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:42:19.12 ID:h7vYcIma0.net

菅野が10完したことあるとかいってるやつあたまわるいんか
今シーズンやれよ

195 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:36:46.84 ID:n1QNcNGN0.net

>>176
運というかジャンパ全力の試合がかなりあったから連勝出来ただけ

70 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:18:56.77 ID:xLn+Sz3dM.net

これが菅野が落選した時の仕込みじゃないならやばいわ

185 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:35:51.48 ID:wsUz2A480.net

単純に委員に「うーん、見映えが悪い!w」される可能性もあるんや
データ厨が選考してるわけやないからそういうのも考慮せな(アカン)

83 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:21:51.52 ID:jmcowfFt0.net

優勝補正とか無視できるレベルで大野やろ
まさに先発完投型のお手本やん

310 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:46:52.12 ID:Z8PP3wDI0.net

>>282
その認識してる人多いけど間違ってるで
先発完投型で15勝できる投手に与えられる賞や
それくらい15勝ラインが謎に重い

328 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:49:30.80 ID:Z8PP3wDI0.net

>>315
そこは多少考慮されるにしても11勝では厳しいやろ
1.4倍も補正かけるんか?

357 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:52:36.52 ID:wsUz2A480.net

>>344
去年あげなかったから今年二人にあげるンゴという風潮
一理ある

169 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:33:53.14 ID:LGn7CrWa0.net

虚カス頑張れ、なんJで菅野沢村賞叫んでも1ミリもプラスにならんから

137 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:30:40.64 ID:1kqj3Ng1a.net

>>127
どっちが投手として重要か考えたら勝ち数やろ
野球は勝つゲームなんだから

完投数だけ考えればいいなら全試合完投すればいい
監督次第

204 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:37:35.28 ID:2DcUmnfnd.net

ナゴドで稼いだ数字意味ないやろ

71 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:18:59.40 ID:USY8EMuzd.net

134 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:30:16.64 ID:f+rgtjCAd.net

>>3
大野だって中日打線と戦ってるぞ

49 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:13:12.60 ID:aGePWzAq0.net

>>39
ナゴド前?
東京ドーム1.13
甲子園2.08だぞ

22 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:05:32.48 ID:lfaOYAKVd.net

該当者無しの可能性は考えないのかい?

43 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:12:22.11 ID:rZBJ/wjm0.net

>>40
規定が甘くなったってことはそれだけ完投の価値が上がったってことやぞ

143 :風吹けば名無し:2020/11/06(金) 06:30:58.00 ID:1kqj3Ng1a.net

>>135
野球のゲームって何を争うんや?勝ち数じゃないんか?