【朗報】関羽、北進し樊城を包囲。于禁率いる七軍も壊滅

1 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:41:38.27 ID:QPtmtJjo0.net
これは劉備勝ったな

36 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:53:53.02 ID:AmcPIAMO0.net

許都の住民ブルブルですよ神

31 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:52:56.97 ID:j0AkQtGB0.net

報徳が馬超と一緒についてってれば最強やったのにな

32 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:52:59.52 ID:fAr6jKyf0.net

>>21
蜀ジリ貧、呉は陸戦弱いから結局滅びるよね

78 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:05:12.17 ID:QPtmtJjo0.net

>>70
末期とはいいきれん時期に攻めた曹爽はともかく鍾会普通に帰ろうとしてたんだよなぁ

35 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:53:48.67 ID:gh5SZX4p0.net

>>26
かーちゃんも泣いとるわ

53 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:58:59.61 ID:73kdibEDd.net

>>26
飛んでいけるように小細工したんでは?

20 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:50:58.29 ID:XWo8jNoM0.net

>>10
山猿調子乗るなよ、今から返してもらうからな

58 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:00:15.07 ID:DLYV1AIKd.net

>>44
呉攻めきれん奴やけど曹丕が有能やったと思うわ
大混乱してもおかしく無いのに抑え切ったし

68 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:02:20.68 ID:1PlFGwLPa.net

>>56
荀攸「」
鍾会「」
夏侯淵「」

24 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:51:32.79 ID:09gU0zP6d.net

ワイもこの気に反乱したろ!

9 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:46:56.44 ID:rTOuaIs00.net

呉「そろそろ荊州返してくれる約束だよね」

2 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:42:07.06 ID:tCuaqEfG0.net

なお

51 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:58:51.58 ID:QPtmtJjo0.net

>>46
そもそも呉が荊州欲しいからあの状態でずっと同盟は無理やろ
大人しく荊州渡しててもどうせ史実と大して違いない

22 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:51:11.87 ID:NRRTuIgsd.net

狼煙台があるからヘーキヘーキ

76 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:04:40.28 ID:3jekshgi0.net

23 名前:風吹けば燃やし[] 投稿日:209/05/13(水) 11:48:22.64 ID:miMIdEka
まあここは暫くの間使わせてもらうって形なので
孫呉の方々に感謝しながら使わせてもらうしかないな
荊州民には申し訳ないけど、少しの間(多分最長入蜀完了まで)いさせてください

72 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:03:24.82 ID:cShz2tP7a.net

>>65
ついでに内通者を紛れ込ませて仲間割れさせるのもありやな

57 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:00:05.88 ID:1PlFGwLPa.net

>>54
最後以外は有能やろ

49 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:58:19.58 ID:fAr6jKyf0.net

>>40
そもそも北上戦略は関羽の独断じゃないだろうから諸葛亮があかんの?

21 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:51:06.17 ID:dfwfpKw30.net

>>14
孫呉に大人しく荊州を渡せば良かった

66 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:01:59.24 ID:WkuknnAYp.net

諸葛亮おれば守れたろ多分
根本的に龐統死んだの痛いし法正死んだのはもっと痛かった

11 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:48:06.74 ID:ya1RNW/P0.net

>>8
言う事聞くわけない

11 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:48:06.74 ID:ya1RNW/P0.net

>>8
言う事聞くわけない

14 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:49:47.65 ID:fAr6jKyf0.net

ヒゲは何してれば正解?専守防衛?

73 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:03:32.15 ID:QPtmtJjo0.net

>>61
準備万端で呉に攻めいった曹丕とそれに付き従った配下の将
そもそも一国を攻めるのに準備整ってないってどんな状況かわからんけど

5 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:44:54.13 ID:SjBrkhbwa.net

于禁とかいう恥知らず 龐徳を見習え

46 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:57:25.88 ID:WkuknnAYp.net

孫呉と組んで魏に対抗するしか勝ち目はなかったのになあ
なんでああなったんやろか

23 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:51:30.15 ID:yHFihSNO0.net

>>14
孫権と仲良くする

19 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:50:57.73 ID:g8tspfT00.net

関羽「陸遜?誰やそれ知らんわ」

30 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:52:42.61 ID:1PlFGwLPa.net

満寵「まだ勝てるやろ」
曹仁「頑張るで」
徐晃「とりあえず活路開こうや」
于禁「関羽怖いンゴーーーー!!」

なぜなのか

26 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:51:41.12 ID:SjBrkhbwa.net

ワイ徐庶北に飛ばされ暖かくして寝る

47 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:57:54.21 ID:KrBptbdW0.net

人形劇での呂蒙の扱い

34 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:53:42.92 ID:iP5vRDj20.net

>>32
ワイ曹休勝利を確信

55 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:59:23.62 ID:yteRDE8X0.net

呉は忠義もなければ実力主義でもないほんまもんの糞国家だよな
呉の庶民に生まれたら最高に後悔しそう

10 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:47:52.68 ID:QPtmtJjo0.net

>>9
蜀「今までお前らのものだったことなんて一度も無いのに返せっておかしいだろ」

77 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:05:10.05 ID:WkuknnAYp.net

>>74
関羽が呉を舐めすぎや

44 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:57:05.11 ID:QPtmtJjo0.net

>>41
思えば魏諷の乱で名門子族連座したのに耐えきったから魏ってやっぱ層厚いんやろな
所詮呉蜀攻めきれん奴らと思ってたけど

62 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:01:05.41 ID:yNjZ7Acc0.net

襄樊の地図に于禁が捕らえられた所が載ってるけど観光地になってるんか

7 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:45:48.14 ID:QB2cYdPpa.net

初?の大軍を率いた戦いだったのにね

64 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:01:20.30 ID:g8tspfT00.net

呉からしたら荊州とるしかないんよな
東から北上して魏攻めても取った場所守り抜けんから

79 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:05:15.95 ID:7v99t5Km0.net

やったぜ。
金に物を言わせる邪悪軍団魏なんぞ正義の蜀の前に平伏せ

54 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:59:13.76 ID:PEwjV/NZ0.net

三國無双で于禁有能感出してたの嫌い
みっともない命乞いしろや

17 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:50:36.97 ID:MR7GpTu/H.net

ワイ曹仁城が水没しかけて震え上がる

75 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:04:30.59 ID:7rUcLM6N0.net

>>54
エアプか?于禁は魏の選ばれし5将軍の中で一番位が高いぞ

50 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:58:26.45 ID:AKYJqyOo0.net

そもそも孔明の戦略では益州と荊州からの挟撃だったはずなのになんで一人で先走って攻めてるんですかね?

67 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:02:14.49 ID:7rUcLM6N0.net

>>14
于禁と位の高い将兵だけ捉えて兵士はみんな丸裸にして樊城方向へ逃す→樊城が食糧危機になったかもしれない

これをすればそもそも糜竺糜芳に無茶苦茶な食料輸送の要請をせずに済んだ→裏切りはなかったかもしれない

74 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 16:04:18.83 ID:9ORmazNN0.net

ちゃんと婚姻結んで少しずつ荊州返すしか道はなかった
呉は陳登抜けない糞雑魚やったからな

16 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:50:26.90 ID:OeX4pdZ80.net

オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://tgiwxs.hirschauer.org/ctcs/L59Fz9hwfY.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://tgiwxs.hirschauer.org/vtcs/2b354OF41v.htm

3 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:43:07.09 ID:TuzjpFVW0.net

孫権「!」

13 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:49:20.79 ID:SjBrkhbwa.net

蜀と魏の国力差って実際33-4レベルやったんやろ?
時間かけてすり潰せば勝確やん

38 :風吹けば名無し:2020/11/01(日) 15:54:06.38 ID:4G03jUgk0.net

>>13
でもあの時代って国力差あっても結構すぐひっくり返るイメージ