大阪(経済S鉄道S娯楽S歴史S家賃B)←こいつが衰退して行ってる理由

1 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:02:58.83 ID:CePH6aXU01010.net

51 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:19:28.91 ID:s/WpTwCC01010.net

>>36
工場三法ってのがあってだな

31 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:10:24.48 ID:kw1Oed4bd1010.net

人口推移やGDPどうやねん

42 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:15:26.34 ID:7ocmo7knM1010.net

大阪住んでると2028年まで開発ラッシュだからあまり衰退は感じないんだけどな
他地方に比べるとかなり良い方やろ

9 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:04:46.45 ID:MpCpC5cq01010.net

別に衰退してないやろ

16 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:05:52.89 ID:MpCpC5cq01010.net

>>2
関東の歴史なんて激浅やぞ

13 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:05:37.97 ID:UnxQlZWF01010.net

東京一極集中だから
大阪から企業奪ってるんや

45 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:16:24.18 ID:8TM8f+1y01010.net

市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

4 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:03:54.53 ID:CePH6aXU01010.net

大阪で良くない?

44 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:16:00.91 ID:8TM8f+1y01010.net

全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市  22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

33 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:10:39.14 ID:0A4AKNTp01010.net

交通でなくて鉄道を評価項目にしてるのが屑鉄らしくて草

2 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:03:31.15 ID:CePH6aXU01010.net

ちなみに東京(経済SS鉄道SS娯楽SS歴史A家賃F)

8 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:04:34.29 ID:Wtuk41pF01010.net

十三に住みたい

26 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:09:01.87 ID:FNtMt5T301010.net

>>23
札幌は?

17 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:06:28.49 ID:Zx8Buh3N01010.net

衰退はしてないけど成長はあんまりしてない
まあウメキタぐらいしか土地ないししゃーないな

25 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:08:48.95 ID:51fLdash01010.net

娯楽SとSSの差は大きい

22 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:07:29.56 ID:hKCMldMLd1010.net

味噌さん必死やなw

18 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:06:31.42 ID:sUpIBEb/01010.net

逆に日本で今衰退してないとこどこやねん

35 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:11:49.42 ID:yfJ7LiFv01010.net

>>26
自分の足を食い終えたタコ
経済力は神戸に抜かされそう

29 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:09:37.02 ID:Zx8Buh3N01010.net

>>27
門真とかほぼ大阪市やしええねん

3 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:03:37.11 ID:4lkv2YZR01010.net

衰退してんの?

39 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:13:38.87 ID:S45r11dgd1010.net

>>32
まじなん?あそこカジノやろ

15 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:05:48.78 ID:KdmLWV9a01010.net

民度

5 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:03:57.07 ID:Aptxejhw01010.net

>>3
してへんで

32 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:10:25.55 ID:/wXuw/0301010.net

>>29
免許センターは万博跡地にワンチャン

43 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:15:41.53 ID:yfJ7LiFv01010.net

そら高速道路網と国際線も重要だけど
生活するにあたっては鉄道網が一番かな

50 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:18:21.09 ID:PUHjHnZw01010.net

維新とか言う諸悪の根源

28 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:09:22.22 ID:S45r11dgd1010.net

あと省庁の執務室みたいなところに敵はアメリカではなく大阪であるっていう格言張ってたし、東京にいや潰されたんやろ

41 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:14:47.01 ID:+Lqdy+tz01010.net

>>33
項目自体が要らないと思うけど交通の便の話なら電車やろ

38 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:12:15.97 ID:CePH6aXU01010.net

>>33
交通=鉄道だよかっぺ

7 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:04:15.04 ID:CePH6aXU01010.net

東京行く意味あるのか?

27 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:09:13.01 ID:/wXuw/0301010.net

国立大学
免許センター
府立図書館
が大阪市内にないのが地味に痛いよな?

27 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:09:13.01 ID:/wXuw/0301010.net

国立大学
免許センター
府立図書館
が大阪市内にないのが地味に痛いよな?

19 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:06:32.09 ID:CePH6aXU01010.net

江戸考慮したが古代から考えると歴史はそうやな

46 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:16:39.39 ID:UmSFKeTY01010.net

>>42
東京名古屋に勝たないとだめでしょ

34 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:11:41.92 ID:+jkCgqO201010.net

>>2
歴史Fやろ

6 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:04:05.47 ID:yfJ7LiFv01010.net

地方の中では大阪は健闘してると思う

20 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:06:43.91 ID:dWpxtAehd1010.net

日本が衰退してるから

24 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:07:51.96 ID:S45r11dgd1010.net

天下り団体やら福祉系の団体が選挙で影響力もちすぎたからやろ。
福祉をするにと経済があっての福祉やのに、福祉の権利を政治的に要求しすぎた

40 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:14:25.06 ID:nd63Z7TFa1010.net

神戸吸ってるからまだやれるやろ
神戸はオワコン

11 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:05:10.68 ID:CePH6aXU01010.net

東京なんて人の住む所じゃない

48 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:17:46.03 ID:yfJ7LiFv01010.net

>>46
普通に名古屋以上東京以下
これはたぶん数十年後も変わらない

12 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:05:16.65 ID:gtf9JSTPM1010.net

>>2
歴史Dだろ
元荒れ地を掘ってもなんもでてこんし

14 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:05:42.43 ID:GK3BgJ35d1010.net

民度F

30 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:10:08.97 ID:rQq0L7Az01010.net

>>13
京都企業は本社京都でもしっかり戦えてるのに大阪企業はなんで東京行っちまうんや?

36 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:11:52.85 ID:S45r11dgd1010.net

>>27
ほんまにな。くそ政治家がしないに大学あったらじゃまやから反対したらしいわ

49 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:18:08.70 ID:gtf9JSTPM1010.net

>>46
名古屋は相手ならんだろ
あれトヨタの研究費GDPに足してるだけだしな

23 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:07:46.18 ID:yfJ7LiFv01010.net

>>18
東京 さいたま 川崎 京都 大阪 福岡 沖縄

ぐらいかな

47 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:17:23.57 ID:Zx8Buh3N01010.net

はっきりいってもっと衰退してほしい 
人多すぎやねん
1/5ぐらいでええわ

37 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:12:12.05 ID:7dw2AO+Ta1010.net

東京も上と下にまだ発展できるやろ

21 :風吹けば名無し:2020/10/10(土) 10:07:28.33 ID:cF2qtcsvr1010.net

東京に首都機能やら官僚やら利権関係が全部集まって嫌でも一極集中するシステムでよくやってる方だわ