【悲報】一人暮らしワイ、揚げ物を自分で作ろうとするも難しすぎて詰む

1 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:14:08.93 ID:yel7DcMd0.net
・揚げ物に使う鍋はどれを買う?
・油の温度はどうやって見る?
・使い終わった油の処理方法は?

ハードル高すぎやろ

10 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:15:32.89 ID:v+pyCg+fM.net

買った方が安いね晩のおかず

49 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:21:05.07 ID:2UD4v7WN0.net

揚げ物鍋はもうそれ専用にせなアカンで

6 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:15:03.79 ID:HNbsm8rw0.net

ホームセンター行けば全部解決や

99 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:29:28.01 ID:lpaf/QID0.net

ワイは油濾し紙と油缶で使い回してた
週三くらいで揚げてた

32 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:18:31.41 ID:Fq+nsEiLM.net

ワイは焼いてるで
焼け

16 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:16:39.28 ID:qUdJV4oq0.net

ノンオイルで炒めたらええねん
油なんか食うなよ

79 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:26:48.62 ID:TdKzcyPna.net

>>70
油の温度が最後低かったんやろ

64 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:23:39.26 ID:OMJ9wqCG0.net

>>47
気付いたらゴキブリ浮いとるやん

3 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:14:53.02 ID:8umO7TZ70.net

唐揚げは簡単やで
天ぷらはむずい

8 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:15:13.36 ID:c1T6fkBWr.net

揚げ物用の油入れ買って取り敢えず揚げるだけの何か買ってみなよ

98 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:29:17.48 ID:PIUfXJImd.net

>>83
オイルポットに入れて冷蔵庫にぶち込んでる

65 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:23:47.70 ID:xPx/SMBXa.net

>>55
冷食じゃいやだから作ろうとしてるんだぞ
わかるか?

38 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:19:25.28 ID:UG5CGFJl0.net

唐揚げ揚げるのは楽やけど市販の唐揚げ粉はなんか違うんやな
皮まで美味いあの感じはどうすれば出せるんやろ

68 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:24:57.62 ID:aviWT5ma0.net

深めのフライパン、菜箸で温度はかる、油吸うやつ買う

33 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:18:34.07 ID:8WWUmxCKa.net

>>10
四角いところは丸く掃けよ

57 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:22:47.82 ID:1lsYXE7S0.net

ワイも2回だけ唐揚げ作って辞めたわ
油固める粉めっちゃ余ってる

23 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:17:24.37 ID:nzFHlHFrM.net

電気フライヤー有ると便利やで

82 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:26:58.84 ID:DDSFt+x00.net

ノンフライヤーとかいう神
10000円で買えるぞ

7 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:15:11.29 ID:rM9lTrjA0.net

トッモの家で唐揚げパーティーしたら片付け楽やで

42 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:20:10.74 ID:dAlYO4WTr.net

>>39
買ったのトースターで焼いても出来立て感出るぞ

96 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:29:04.69 ID:XjyFH+Wjd.net

・揚げ物に使う鍋はどれを買う?
→ホームセンターでそれ用のコンパクトで安い鍋を買う

・油の温度はどうやって見る?
→菜箸突っ込んで泡が出る程度(心配なら衣液を箸で少し入れて様子見る)

・使い終わった油の処理方法は?
→余程油を汚すような料理でない限りストック(3〜4回使用したらキッチンペーパーで全て吸いとって燃えるゴミへ)

すまんこれ以上、議論必要ある?

45 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:20:40.58 ID:Yoz0Xh1u0.net

ちょっと多めに油入れて片栗粉まぶして放り込めばきれいに竜田揚げになるぞ
油がキッチンペーパーで吸ってポイーできる程度でええのがポイントや

24 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:17:35.05 ID:lLaZJM5k0.net

フライパンでいい少なめの油で流しにポイーで

90 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:28:40.16 ID:0bnaNdIy0.net

鍋なんてどうでもいいし温度なんてノリだし油はテンプルやぞ

72 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:26:04.26 ID:nTlr2+nda.net

ワイのアパート揚げ物はダメって契約書に書いてあったわ
イッチのところは大丈夫か?

53 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:22:26.03 ID:9Kz7W4yLM.net

>>40
マジか
温度高すぎたのが敗因なんやな

66 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:24:18.30 ID:GvakUeied.net

電気式フライヤーおすすめ

80 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:26:51.55 ID:eESwjVvMa.net

今180度でキープしてくれるガスコンロあるよな
どこで温度測ってるのかわからんし正確なのか怪しいけど

80 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:26:51.55 ID:eESwjVvMa.net

今180度でキープしてくれるガスコンロあるよな
どこで温度測ってるのかわからんし正確なのか怪しいけど

19 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:17:04.82 ID:dMbqu5X90.net

買えよ

17 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:16:44.97 ID:3a8Hxbc30.net

いやめちゃくちゃ簡単やろ、処理がめんどいだけで

29 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:18:21.33 ID:dAlYO4WTr.net

フライパン
弱火
全部キッチンペーパーか新聞紙に吸わせて可燃ゴミ

92 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:28:43.29 ID:TdKzcyPna.net

>>85
そんな料理が漫画であった
あれはとんかつだったような

63 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:23:33.42 ID:8WWUmxCKa.net

魚焼きグリルがちょうどトレーの代わりになるんな初期パンツマンは色々教えてくれた

58 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:22:52.50 ID:mlJ68JJXx.net

部屋に強烈なにおいが残るからやめたほーがええで

31 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:18:25.41 ID:QCJ6kotx0.net

>>25
窓から投げ捨てろ

30 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:18:25.00 ID:j30aj5aW0.net

油固めるやつちょっとたのしい

77 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:26:27.27 ID:ozf93a7V0.net

>>3
天ぷらのが簡単や

41 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:20:10.38 ID:CdryAoaj0.net

揚げ物って一人暮らし問わず一般家庭で作るもんじゃないわ

93 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:28:45.69 ID:lJwFjt1l0.net

>>87
蓋してるに決まってるやん

放置しとけど金にも優しいし手間もかからんでいいとこづくめ
毎回捨てるとか金と時間の無駄

78 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:26:34.75 ID:aviWT5ma0.net

>>69
金物のフライ返しとかお玉は使わない
使い終わったらすぐにスポンジの柔らかいほうで洗う

40 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:19:48.01 ID:r809nVFO0.net

>>35
油切り関係ないでそれ
もうすこしゆっくり時間かけて揚げろ

85 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:27:41.63 ID:q5lC5h1iH.net

高めのレンジで揚げ物もどきは駄目か?

75 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:26:22.69 ID:CMMk9NTwp.net

マジで揚げ物作れるのと作れないのじゃQOLが全然ちゃうで
こっち側来いや

100 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:29:34.23 ID:ozf93a7V0.net

>>83
カス取りしっかりやればまぁまぁもつけどすぐ劣化するから気をつけなよ

56 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:22:42.46 ID:m+z12g1O0.net

オーブンレンジ買ってノンオイルで揚げろ

20 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:17:16.69 ID:CJzvXQsX0.net

フライパンでやれ

61 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:23:13.90 ID:ighlrUkP0.net

IHなら余裕(卓上可)
設定温度までいったらキープしてくれる
ガスコンロで揚げ物なんて怖くてやる気しやんわ

39 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:19:32.82 ID:kXlTv7S40.net

買えって意見もわかるが
作りたてが超うまいのでたまに作る
やってみれば意外と簡単

84 :風吹けば名無し:2020/09/15(火) 19:27:28.38 ID:mMGmIbPg0.net

冷凍フライドポテトも作るのしんどかったわ