クラシック聴きますって言った時一番やりおるって思われる作曲家は?

1 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:43:26 ID:Vq4Y34vpd.net
フランクだよな

10 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:46:10.71 ID:Vq4Y34vpd.net

なんかこの辺の作曲家は“実用的”な感じがするから

37 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:52:49 ID:gp14rcXtp.net

ホロヴィッツとか日本にグダグダ演奏しに来たから印象よくない

42 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:53:45.37 ID:xjMWqUKep.net

チャイコフスキー好きなんすよ

92 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:07:34 ID:8ZyqMocca.net

>>60
こんなとこに堕ちた理由も思い出せんがバイオリン三歳からやってたからや

60 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:57:31.96 ID:9zNLlKZ7d.net

クラシックとか聴いてるやつ上流階級かよ
普通の人クラシック聴き始めるキッカケなんかないやろ

65 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:58:44 ID:Vq4Y34vpd.net

>>60
ジャズ聴いてたら聴くようになるぞ

111 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:11:54 ID:hGZyMc+D0.net

バルトーク

120 :廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd :2020/08/13(木) 05:13:18 ID:Kua2MWZ70.net

>>110
ロ短調ミサはそうやけど平均律クラヴィーアとかくそ評価されてた楽曲も既にあったやろ

108 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:11:33 ID:AJQgPuuw0.net

クラシック買おうとしても演奏家がずらり並ぶのが面倒くさいわ
試聴してもサビまで聴けんのとか多いし

72 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:01:34.19 ID:JJvk2tZK0.net

クラシックって好きになるのに努力が必要なイメージ

5 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:44:56.62 ID:UTGfV44V0.net

ストラヴィンスキー

69 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:00:01 ID:bTTWNodS0.net

>>60
しょーもないきっかけだが銀河英雄伝説のBGMから入った

84 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:05:21 ID:Vq4Y34vpd.net

大衆音楽はハマってもなかなか同じサウンド見つけるのは大変やけどクラシックは同じ曲が沢山あるから天国や

68 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:59:44.85 ID:2NAQ6Acj0.net

ワイはじいじのうちにあったCDから聴き始めたんや

133 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:16:19 ID:cWSz5GDD0.net

>>108
確かに第9とかあのテーマ期待して第4楽章かけるとファッ?ってなるかもしれん
あの冒頭はかっこええけど

140 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:18:19 ID:8ZyqMocca.net

>>137
作曲やってたりする?
テンションあがるポイントはほんと人それぞれやね

138 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:17:59 ID:cWSz5GDD0.net

>>132
あーユーチューブじゃアカンのかそれ
ええ時代や
あと図書館とかCD置いてある所もあるで

22 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:49:06 ID:pUIUilSG0.net

グラナドス

16 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:47:40 ID:vbafc0000.net

ミーハーなのでショパンです

18 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:48:25 ID:WYZRP+Ws0.net

ドビュッシー やろ

114 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:12:33 ID:Vq4Y34vpd.net

ギレリス「(自分に贈られる賛辞を制して)リヒテルを聴くまで待ってください」

リヒテル「国には自分より凄いピアニストがいる。その人はヴェデル二コフという」

↑ネイガウス派って絶対グルだよな

89 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:07:03 ID:ri7bHea00.net

リチャードクレイダーマンいいよな

78 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:03:08 ID:Vq4Y34vpd.net

>>72
そんなことないと言いたいところやが実際そんなもんやろうな

38 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:53:10.42 ID:VmAZzfw20.net

やりおるって何

82 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:04:48 ID:BSiSz9810.net

エリックサティ

135 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:17:04 ID:0OZa+x0ta.net

てかみんな並んでる楽器全部言えるのか?w

103 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:10:14 ID:8ZyqMocca.net

>>93
スレタイの感じやとそこまでガチ勢やないんやないか

30 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:51:24 ID:S5gaNRkkp.net

山田耕作

98 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:08:53 ID:/R2iFSj3H.net

>>93
作曲者が指揮するやろ

8 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:45:54.81 ID:NNkXXsIt0.net

アイアランド

17 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:47:57 ID:Vq4Y34vpd.net

バッハ、モツ、ベト、ショパンとかはまあ無難やな
その後の盛り上がり次第ではワンチャンあるけど

64 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:58:32 ID:M/SFugb60.net

>>60
聞き始めたきっかけは小学校の音楽の授業やぞ

41 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:53:33.52 ID:2NAQ6Acj0.net

ショパンすかないj民多いんか?
ワイもそこまで詳しくないが

28 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:50:32 ID:0Pe0zI8md.net

ババジャニアン

12 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:46:37 ID:C/tvPkQbd.net

ショパン

93 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:07:38 ID:Y+hbo65c0.net

クラシックって作曲家が演奏する訳では無いんだから
指揮者やらオーケストラやらで評価する方が
やりおるって感覚になるんじゃね?

71 :廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd :2020/08/13(木) 05:00:57 ID:Kua2MWZ70.net

わいはブラームスの子守唄好きなのがきっかけやった

142 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:18:49 ID:ri7bHea00.net

繊細な音聴いてちんこ立つ?

101 :廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd :2020/08/13(木) 05:09:39 ID:Kua2MWZ70.net

>>97
三大作曲家、含まれず

51 :廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd :2020/08/13(木) 04:55:33 ID:Kua2MWZ70.net

ヘンデル

73 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:02:07 ID:un+ws1q10.net

>>60
レコードが安いんや、金無い時に100円で買える安レコ漁りからハマった
ヘッドフォンだけやと耳にキツいから大音量で聴ける環境は必要かもしれんけど

2 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:44:07 ID:Vq4Y34vpd.net

もしくはブルッフ

34 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:51:56 ID:Vq4Y34vpd.net

>>29
ホロヴィッツ、ハイフェッツ、カザルス辺りはわかるやろ

55 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:56:15 ID:oUZ2nsHR0.net

指揮者で語れよ

39 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:53:17.68 ID:6Evaiu/Ma.net

マックスレーガー定期

70 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:00:01 ID:vyeV29Fta.net

チャイコフスキーのくるみ割り人形〜花のワルツ大好き

35 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:52:20 ID:bTTWNodS0.net

ショパンってピアノってイメージ
クラシックと言えば協奏曲な感じだからちょっと違う気がする

29 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:50:47 ID:JVEL7zvZ0.net

作曲家よりプレイヤー上げたら勝ちやろ
ほとんど誰も知らない

109 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 05:11:50 ID:cWSz5GDD0.net

>>88
好きなジャンルはあるやろうけど幅広く聴くんちゃう?
Jやとピアノとオケはけっこう人気やね

56 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 04:56:24 ID:H6dG7NlE0.net

ヤナーチェック