FF8のガーディアンフォースで最も影薄い奴www

1 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:49:57.58 ID:iMB0ksOh0.net
キッモイ電車ガイジ

シヴァちゃんはすこ

111 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:15:00 ID:iMB0ksOh0.net

>>108
はいエアプ
取り逃しとかガイジかよ

6 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:51:24.43 ID:HzKW8N4kd.net

オーディンとかいう一撃で人間に負けるカス

73 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:08:53 ID:PENQABxkd.net

ディアボロスはグラビデとグラビジャで死ぬことはないって気づいたらざこや

108 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:14:15 ID:eU8F7+zGd.net

セイレーンとか初見でだいたい取り逃がすやつ何匹かおって酷かったよな

108 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:14:15 ID:eU8F7+zGd.net

セイレーンとか初見でだいたい取り逃がすやつ何匹かおって酷かったよな

101 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:13:20 ID:mel/cQTwr.net

ライディーンとかいう誰も使わない奴

12 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:53:30 ID:LahqRDt2r.net

>>6
ゲームを破壊して新聞記事にも載った最強の召喚獣やぞ

69 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:07:55 ID:qCTsnIta0.net

>>58
読みが固まってないのが悪い

74 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:08:58 ID:RL7T2ZQJp.net

FF8はおでかけチョコボの設定がポケステの本体依存とか見て怒りを覚えた
ワイのは当然のように設定1だった

7 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:51:49 ID:Kg93jpC/0.net

その場で使うと長期戦確定のランプ渡す戦犯シドの印象が強すぎる

4 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:51:17.43 ID:zyKDJwch0.net

エデン

2 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:50:35.17 ID:hnCWlH4x0.net

セイレーンさん…

85 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:10:32 ID:c94QFkSip.net

低レベルでも攻略できる言うけど結局レベル上げする時間カードするだけだった

38 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:59:59.22 ID:hnCWlH4x0.net

>>35
そうか?一番効率的な気がするんやが

64 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:06:46.09 ID:48CdDFQKr.net

>>62
レトロゲー???

104 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:13:30 ID:VAYmWQ+Qa.net

>>91
8はぶんどるだけなのが割とクソだと思った

3 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:50:55.79 ID:Cjety735p.net

取得条件面倒臭すぎてインパクトはあるやろ

8 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:52:32 ID:zFqrqS89d.net

なんで電車が召喚獣なんや?

63 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:06:39.30 ID:NTdXOSz+a.net

>>56
ドロー用の魔力特化のキャラ作って役割分担せんとあかんから初見には厳しいやろ

14 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:54:11.92 ID:iMB0ksOh0.net

コモーグリも見たことないな

91 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:11:45 ID:adQeffeR0.net

ドロー忘れで取り返しがつかなくなるのを反省して次回作はぬすむを実装したからセーフ

25 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:58:31.40 ID:0Nxyf6QXd.net

カードが強いからセーフ

18 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:55:16.22 ID:iMB0ksOh0.net

電車ガイジはFF8にしか登場してない
不人気すぎてクビw

30 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:59:02.69 ID:mel/cQTwr.net

ケツァクアトルの存在感

26 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:58:33.80 ID:+Xy4wXc/a.net

>>21
序盤の魔力ジャンクションと機械相手に強いから記憶には残るんやけどな
例によって元の神話のケツァルコアトルとは全然違うやろあれ

70 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:08:00 ID:TljhFSmf0.net

風神横取りされてかわいそうやな

102 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:13:23 ID:ohHcCk2x0.net

>>40
Aて何や

90 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:11:22 ID:Cjety735p.net

>>87
ブラザーズ

82 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:10:20 ID:vI3qNuFXd.net

ケルベロスやろ

77 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:09:32 ID:iMB0ksOh0.net

>>73
なお舐めてると打撃で全滅する模様

10 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:53:15 ID:zFqrqS89d.net

一番カッコいいのはイフリート

16 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:54:53.97 ID:8NOECXxM0.net

ハーデス

99 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:13:16 ID:qCTsnIta0.net

>>92
ドローの技術が一番やばいな
ジャンクションしてるの剥がされたら力255→80とかありえるやん

62 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:06:17.08 ID:WN4PdT7RM.net

ドローで召喚獣とか言うレトロゲー特有の取り返しがつかない要素

89 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:11:19 ID:BTQraeJdr.net

>>79
モンスターも色々おったしな
プロパゲーターとかいうエイリアン、きらい

93 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:11:57 ID:0Nxyf6QXd.net

パンデモニウムとかいうクリトリス

49 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:03:20.54 ID:CQyboFFN0.net

どう考えてもパンデモニウム一択やろ

54 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:04:25.60 ID:KTrwLkTd0.net

パンデニウム

28 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:58:47.58 ID:hnCWlH4x0.net

>>21
XATM狩りに使える

72 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:08:34 ID:k7/2Wsml0.net

ケツアナコワレトル

66 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:07:23.31 ID:iMB0ksOh0.net

>>64
もう20年前のゲームやぞ

86 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:10:39 ID:iMB0ksOh0.net

>>76
これもエアプ
ワイも当時小学生だったけどドロージャンクション理解できない奴なんて一人も居なかったゾ

40 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:00:52.63 ID:iMB0ksOh0.net

>>25
こんなキモいカード使うならアーヴァインのカード使うわ
https://i.imgur.com/tqUlO1L.jpg

119 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:16:17 ID:K/zUvqbB0.net

レ、レビテト〜!

83 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:10:27 ID:fSiAGB040.net

>>67
チー牛シュバってて草

43 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:01:24.58 ID:gNjv6cUS0.net

ヨウジンボウって人気なん?

15 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:54:22.80 ID:d0LPcheM0.net

どう考えてもセクレト

5 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 17:51:22.39 ID:hnCWlH4x0.net

カーバンクルとか絶対使わん

96 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:12:54 ID:48CdDFQKr.net

>>66
そんなわけないやろ

97 :風吹けば名無し:2020/07/20(月) 18:13:00 ID:LuerMKHr0.net

本編よりカードの方がおもろかった