なんJ中学受験経験者部

1 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 04:58:34 ID:Pg22lNbw0.net
あの頃が人生のピークだった感ある

64 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:15:42.40 ID:UOgXPjPI0.net

灘の学生がなんJ民ってマジ?

301 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:40:36 ID:WXdMDRzD0.net

>>272
ワイはそうやで
なおその後の人生

263 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:38:03 ID:W5AQSz/q0.net

中高一貫どころか大学までエスカレーターやったから最後の成功体験だわ

291 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:39:48 ID:J+XzOLmw0.net

>>272
東大ではないけどおそらく成功例には入るで
ポテンシャルで全てを解決してきたみたいな感じやから継続的な勉強が出来ずに大学で無事詰んどるけどな

296 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:40:06 ID:I04y2+ql0.net

>>272
そんなちゃんとした奴はこんな時間にこんなとこいない

26 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:09:36.89 ID:V9ei1cSO0.net

>>13
開成か?ワイ運動会嫌いやったけど流石に今年の高三には同情するわ

220 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:33:27 ID:j/j7Bm8qa.net

>>212
ワイ田舎民そもそも私立中が存在しないからその心配はないで^_^

353 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:45:34.26 ID:ozNvPWbY0.net

>>330
立教とか中学受験の時は馬鹿にしとったけど今思えば大学までエスカレーターとか利口な選択肢やわ
大学受験で努力するのしんどい
上手く行った奴らの大半は良い環境のおかげちゃうかと思う

345 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:44:57.60 ID:H2EZCE4z0.net

>>331
武蔵とか自由そうで羨ましいわ、ワイなんかガチガチの校則で尚且つ男子校やったからホンマに死にたくなった

364 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:46:31 ID:L030WyoB0.net

>>340
どういうこと?桐朋とかの音高ってこと?
音高なんて行かせてもらえるわけなかった
高校まではほとんど自分の意向通らんかったから

256 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:37:14 ID:ozNvPWbY0.net

>>243
生徒の質はマジでピンキリやろ
君はどっちや
ワイは無能の側で辛すぎたわ

465 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:57:06.66 ID:EFOsrYVi0.net

>>455
東海はせやろなぁワイちょっと前に卒業したけどばれてもちょっと怒られるだけやし

228 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:34:19 ID:j/j7Bm8qa.net

>>218
進度が相当早いってことか
やっぱりカッペはいややなあ

35 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:11:05.01 ID:ozNvPWbY0.net

>>7
ワオ
今や見る影もないクソ中高やけど

85 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:17:54 ID:7U7vh1JX0.net

塾通うために友達と遊んでるのに一人だけ早く帰るの辛かったンゴ
今や立派な高卒ニートや

84 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:17:51 ID:rZH833nLa.net

>>54
四谷大塚
賢いやつでサピに移ったやつもいたな

114 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:22:07 ID:I04y2+ql0.net

>>109
ね、楽しかったよね

55 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:14:14 ID:ozNvPWbY0.net

>>25
そのまま東大か?というか筑駒って全くイメージ湧かんわ
御三家とも別枠扱いされてたし開成とどっちが上なんや

473 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:57:51.00 ID:I04y2+ql0.net

>>453
完全にイメージだけど、飯田橋の大学だとキツそう
タマの大学だとわりとそこら辺の落ちこぼれが集まってる

372 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:47:24 ID:VDyCUGDad.net

ワイ中学受験なんて言葉も知らずに公立の中学いき、高校も偏差値50代のところにいったわ
そして高2で危機感感じて初めてちゃんと勉強して現役で地元の宮廷受受かったわ
小学校から高校までずっと勉強するの大変やないかと思うわ
そんなに時間かけることでもないやろ大学受験って

365 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:46:38 ID:grnaTiKE0.net

都内やと高校受験するより中学受験した方が楽でええやろ
あと都内公立中は勉強できんやつか貧乏なやつばっかで環境最悪

86 :へカーティア・ラピスラズリ:2020/07/15(水) 05:17:58 ID:ZgN4RUD40.net

>>75
君んとこだけやろ
他塾からサピ移籍したけどちょっと厳しくなるくらいやったで

456 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:55:34 ID:nyTljYsp0.net

校則が厳しい中高一貫男子校とかほぼ刑務所やんけ!
女がいない代わりに自由と学歴を取りに行く勝負じゃないんか中学受験は

371 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:47:17 ID:h1ZN/gJQ0.net

>>367
息子に自分の夢のせるのも不幸やけど、まったく嬉しくないのも不幸やな

346 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:45:09.65 ID:vVEQXXR5p.net

>>331
中受そのものより中高の大事な6年を閉ざされた空間で生きることが大きな要因よ

137 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:24:43.99 ID:H2EZCE4z0.net

灘卒YouTuberの体験談とか聞くとドン引きするわ、決起集会やら模試の成績晒し上げるとか頭おかしいやろ

153 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:26:51 ID:J+XzOLmw0.net

やっぱ親の意思民が多いんか
自分の意思で塾行ってたワイは少数派みたいやな

435 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:53:19 ID:H2EZCE4z0.net

校則のない男子校への憧れがめちゃめちゃ強いわ、授業中に漫画の回し読みとかやってみたかった

218 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:33:12 ID:Pg22lNbw0.net

>>192
中高一貫って中高5年で浪人1年みたいなもんやからな
浪人して受験勉強始めてから格差を知って悲しくなったわ

81 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:17:26 ID:I04y2+ql0.net

>>75
どこやねん、塾講のバイトもSAPIXでしてたけどそんな奴流石におらんかったぞw

308 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:40:58 ID:tU3RJKQW0.net

競走馬で言うとマカヒキやな
ダービーで燃え尽きてしまったんや

369 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:47:00 ID:ozNvPWbY0.net

>>345
変な校則とかはアレやが縛られた方がええと思うで
中高生なんて猿やもん
「真っ当な」大人に管理された方がええ派やワイは

96 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:19:06 ID:6qqwwjD80.net

男子校入ったら当然青春コンプにはなるけど、俺は男子校で良かったと思っとるで

388 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:48:34.20 ID:pFbDSyvOa.net

>>379
全然ええよ

471 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:57:46.59 ID:ozNvPWbY0.net

>>446
まあ友人だけは今でも付き合いある奴らはできたがな
そんなん普通の中高でも得られてたやろが
せめて共学行きたかったわ

15 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:06:48.21 ID:7rrlmDSz0.net

家で算数の勉強なんかほとんどした事なかったわ
塾の授業聞いてりゃほぼ全部分かる

75 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:16:24 ID:WmsYzhdu0.net

>>60
ワイの直近のサピは生徒の鞄階段から投げ捨てるくらいスパルタで有名やったけどこれワイのとこがガイジなだけか?

257 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:37:19 ID:QfFXIv+V0.net

>>207
いやクラスの半分が中受するようなとこに住んどった
ワイの場合は年収格差やな

148 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:26:11.96 ID:D1AwYrl90.net

私立中高一貫からfラン行ったまんこ

312 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:41:10 ID:UasrLlfip.net

自分を東大だと思い込んでるガイジおるな

163 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:27:37 ID:vVEQXXR5p.net

Sapixの塾掛け持ち率高いよね

275 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:38:50 ID:xN1DEsXmp.net

中学から電車乗って通学するってのはええことやな
地元なんかに囚われなくなる

319 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:42:05.44 ID:WmsYzhdu0.net

>>305
すまん関東の話やったわ

https://www.study1.jp/kanto/special/rank_fee/

419 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:51:22.07 ID:grnaTiKE0.net

>>372
田舎からええとこ行ってるやつは地頭ええやつばっかやからな

266 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:38:12 ID:vVEQXXR5p.net

>>258
まあワイが底辺クラスにいたせいもある
上のクラスはとっくに終わってたし

404 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:50:04.47 ID:ozNvPWbY0.net

>>379
ワイの場合嘆いて傷舐め合うだけになるからなあ
まあまた機会があったらよろしく頼むで

297 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:40:10 ID:Pg22lNbw0.net

ちなワイは小3までガチの田舎育ちやったんや
小4で都会に引っ越してから親が中学受験至上主義に染まって教育ママパパへと変貌した

41 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:11:45.21 ID:29ztPh3p0.net

>>35
最近上がってるからセーフ😡

221 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:33:28 ID:W5AQSz/q0.net

中学受験したやつが地頭いいとは思わんけど、中学受験ほどそいつのポテンシャル測るイベントはないと思うわ

447 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 05:54:24.19 ID:h1ZN/gJQ0.net

>>428
学校が怖くなりながら、まったくわからんとか思いながらやってたわ
まぁやさしい先生も多くてなんとか卒業はできた