【朗報】茨城県、天然ガスが見つかる ガス一生使い放題10000円へ

1 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:00:16.08 ID:Je63EImtM.net
北茨城市の景勝地、五浦海岸一体の海底深部に約1650万年前、大規模な油田・ガス田があったことを解明したと、茨城大などの研究チームが8日発表した。海岸に広く分布する岩の塊を分析して天然ガス成分の検出に成功。
埋蔵量950億立方メートル以上の巨大ガス田に匹敵する油・ガス田が存在していたと推定した。国内の探査船による地下資源探査では茨城沖も調査対象海域となっており、同大は「茨城沖に石油、天然ガス資源があるポテンシャルが高まった。今後の地下資源探査の進展が期待される」と指摘している。

44 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:14:53 ID:j1BXJdBI0.net

あるかどうかじゃなくて掘れるかどうか、なんだよね…
メタンハイドレートと同じ末路にしかならんぞ

100 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:48:02 ID:CXvBknU+a.net

なんもないんだなこれが

10 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:02:24 ID:3rZcoxy80.net

>>4
支那猿どうしたの?
猿の分際で

77 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:28:15 ID:Xnci+uWga.net

>>72
立ち退きでええやん

19 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:05:09 ID:3R2BsWtvM.net

もし掘れたとしても採掘技術持ってるアメリカが政治的に圧掛けて来そう
まあロシアの力弱くなるからええか

94 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:43:51 ID:kq1/0Ii00.net

クラファンで採掘資金募ろうや

92 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:40:56 ID:oo6IJ4f80.net

80 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:30:38 ID:l3+yfYo00.net

していた定期?

26 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:06:45 ID:SsSxFNiFa.net

小笠原の方のマンガンも取れないんやろ?
所詮その程度なのよ

51 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:15:49 ID:TqxpGXonp.net

静岡にも確かあるよな
掘れないっつーか採算合わないだけで

14 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:03:56 ID:QULPWpIHd.net

なお

11 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:03:00 ID:+NQkFm+90.net

南関東ガス田とかいう超巨大ガス田
なお

82 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:31:40.90 ID:ylFTa4F60.net

深海定期

102 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:48:50 ID:nX+zcBt5M.net

ニカッ

58 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:18:08 ID:4IkJ36dP0.net

房総半島にもガス田自体はあるやろ

13 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:03:41 ID:SsSxFNiFa.net

なお掘れない模様

78 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:28:46 ID:qBnX+Roga.net

水戸っぽやね

49 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:15:15 ID:xv85qcYqa.net

>>42
元から壊れかけなもん止めさしたの誰なんですかね…

90 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:37:45 ID:43KRaB1sd.net

水戸っぽ

9 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:02:23 ID:1iw64TJq0.net

千葉かどこか使い放題の自治体あったような

18 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:04:56 ID:ZZQCyYHQ0.net

聞こえてます

59 :【B:86 W:87 H:86 (C cup) 154 cm age:27】 :2020/07/13(月) 10:18:18 ID:FGBYwo6NH.net

掘るのにナンボかかるんや

52 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:15:53 ID:ZYdimGoPa.net

>>46
日本のランキング10位には入る経済技術はあるぞ

53 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:16:12 ID:EQowCTqja.net

ワイの止めどないガスを有効活用して欲しいわ

97 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:45:08 ID:+qVuxiKU0.net

茨城最強

15 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:04:18 ID:PTFVUO+Da.net

五浦なんかほぼ福島やんけ
埋蔵量の殆どは福島ってオチやろなぁ

56 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:17:03 ID:cBI6xQRU0.net

日本なんでそんな採掘コスト高いの?
人件費高いとか?

21 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:05:36 ID:SsSxFNiFa.net

>>20
秋田もあるぞ

50 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:15:44 ID:I/0KzZqKd.net

日本の東のメタンハイドレート群はたくさんあるが抽出コストの悪さで難航してる模様

68 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:23:58 ID:pmIOpCTkM.net

石炭も大量に残ってるやでー

23 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:05:54 ID:3R2BsWtvM.net

>>20
桃鉄でカニ漁船と並んでマイナス決算のクソやんけ

24 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:06:05 ID:f2GXPxa30.net

どうせパス没収やろ!

72 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:26:00 ID:q5/mHhaTa.net

>>56
アメリカやロシアでガスだの油田だのはだだっ広い荒野で採掘してる
日本の場合民家だのがあるから地下をどうやって掘るか問題になる

105 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:53:32 ID:3btJ3SAc0.net

こちとら納豆一生食べ放題やぞ ガキが舐めるなよ

12 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:03:23 ID:hh+Gxeo20.net

なお取り出せないもよう

12 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:03:23 ID:hh+Gxeo20.net

なお取り出せないもよう

74 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:27:42 ID:XGET7xk1M.net

中国ロシア「IBARAKIは我国固有の領土」

63 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:21:31 ID:wz9llOoo0.net

>>17
掘ったら地盤沈下して住めなくなるから

89 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:36:54.32 ID:rfQ3KRc1d.net

>>72
ただっ広いというか人が居ってもインディアン居住区だったり原住民を移転させたりしてるわな

84 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:32:52.46 ID:nOweve/80.net

銚子あたりで地下ガスが出てて爆発したところあったよな
あそこと一緒で使えないやつなんやないんか?

5 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:00:44.02 ID:wkJB/7d5a.net

ほーん

86 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:34:16.20 ID:2w11RDCW0.net

ニカッ

91 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:38:55 ID:CJOTkiuWd.net

新しいクラファンネタになりそう

25 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:06:20 ID:5QD+z0TxH.net

過去やんけ

98 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:46:24 ID:oo6IJ4f80.net

ニカッ😁

22 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:05:44 ID:/m7s5VdXd.net

今は駄目でもポテンシャルはあるし眠ってるだけだから!!

お前らの自己評価かよ

4 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:00:43.62 ID:PPbVFBZ2p.net

87 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:35:25.81 ID:WPpCCD3C0.net

なんか事故ったらダルヴァザかセントラリアみたいになりそうやし
日本で炭鉱やガス田は無理なんちゃうか

65 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:22:32 ID:TyQl3fEg0.net

ドキンッ

43 :風吹けば名無し:2020/07/13(月) 10:14:20 ID:1GL4Thke0.net

茨城出身の有名人っていないよな