数学科J民おるか?

1 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:33:21 ID:dnoYWG1c0.net
助けて欲しい

42 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:52:02 ID:vuyoEZUld.net

>>35
一年でこれだけのことならう大学ってどこや。一年はまだ数学は線形代数と微分とかで、需要と供給の余剰分析とか市場均衡独占均衡とかそのレベルやったで

51 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:57:41 ID:4qSz4v9ma.net

なんJで数学でイキってる奴らの殆どが半群論、群論、環論、体論すらやってないような馬鹿カスどもという事実
抽象代数学以外はエセ理系やぞ

24 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:42:17 ID:Kk+xjDQed.net

>>23
積分は使わない。微分と偏微分とラグランジュ未定乗数方、テイラー展開は使う

47 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:55:11 ID:g9ODubYb0.net

部分積分するの嫌すぎるんやけどどうすればええんや

48 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:55:11 ID:vuyoEZUld.net

>>43
それ一番言われてるな。経済学の方が数学1A2Bに近いと思う。

43 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:52:25 ID:ETM0lmdd0.net

高校数学と数学科って違いすぎひん

9 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:35:02 ID:dnoYWG1c0.net

解の存在と一意性に関する定理なんやけど知っとる?

2 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:33:41 ID:dnoYWG1c0.net

常微分方程式の基礎定理って習った?

45 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:53:20 ID:vuyoEZUld.net

>>36
そうやろうな。別に他の学部より得意とかじゃなくて、経済学部で普通に数学使うし個人的に数学好きなだけやで

58 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 07:01:54.93 ID:2jNVFZGO0.net

>>51
群論はやったしリー代数も触りはやったぞ
ちな機械工

11 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:36:10.14 ID:o5PssTea0.net

ワイも聞きたいことあるんやが
{f(x)g(x)h(x)}のn階導関数を教えてほしい

49 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:55:18 ID:WPdsyspv0.net

>>44
数学科ちゃうけど一般相対論のためにやってるんや
テンソルばっかりで泣きたくなるで
数学科はまじで尊敬するわ

59 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 07:01:56.57 ID:WPdsyspv0.net

>>51
圏論で数学を俯瞰するわい、文字通り高みの見物
そこら辺は演習問題みたいなもんやな

6 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:34:18 ID:QFmI9X+z0.net

そのノート貼ったら教えたるで

37 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:48:40.76 ID:IOjFFcCxd.net

>>29
Σ_(k,l,m=1)^n f^(k)g^(l)h^(m)
やで

4 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:34:04 ID:dnoYWG1c0.net

ワイの教授が英語でノート作るせいで全く理解できん

35 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:47:57.11 ID:q23gQspE0.net

>>32
そんなん経済学部じゃなくても1年の教養で習ったわwww
ていうかお前どう見ても1年生やろ

38 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:49:07 ID:dnoYWG1c0.net

ワイは一周遅れでようやく接空間を理解したからな
次ははめ込みや

39 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:49:47 ID:WRN6upe30.net

ワイか?
なお学科最底辺の模様

3 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:33:48 ID:QFmI9X+z0.net

なんや

8 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:34:54 ID:BRNBV81r0.net

そこでつまづいたら後がきっついで

53 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:59:01.81 ID:o5PssTea0.net

>>37
サンガツ
正しいかはわからんが考えの役に立ったわ

64 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 07:04:21 ID:WPdsyspv0.net

>>61
数学全体を見渡す視点が得られるんやで
直接的にはコンピュータをモデル化できたりするんや

ちなみにエアプやから注意してな

18 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:38:01 ID:dnoYWG1c0.net

>>16
さすがに嘘やろ😅

25 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:43:00 ID:QFmI9X+z0.net

まず何がわからないんや

36 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:48:23.95 ID:RwD2R1Y10.net

>>32
工学部程度のわいでも使うで

30 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:45:20.50 ID:4qSz4v9ma.net

代数学以外は数学じゃないぞ
算数と変わらん

44 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:52:53 ID:dnoYWG1c0.net

>>40
リーマンって文字だけで難しそうやな
ワイは微分幾何学と多様体やっとるけどキツい

33 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:47:02.46 ID:jDY5y/NB0.net

>>30
今時そんな古い時代のステレオタイプみたいなこというの代数系専攻して学術の道に残れなかった奴だけだぞ

62 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 07:03:35.90 ID:dnoYWG1c0.net

>>59
圏論ってよく聞くけど何なん?
矢印飛ばしてる奴?

21 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:40:08 ID:Kk+xjDQed.net

経済学部やから数学は得意やで

32 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:46:30.58 ID:Kk+xjDQed.net

>>27
その他にもコブタゴラス関数とかもつかうが

17 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:37:33 ID:dnoYWG1c0.net

>>13
わけわからん😭

41 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:51:25 ID:dnoYWG1c0.net

>>39
ワイも最底辺や…
数学科ってバカみたいに勉強してるやつおるよな
尊敬するわ

20 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:38:44 ID:OzCjKXCQ0.net

>>18
文法はほぼ決まっとるから大丈夫や

52 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:58:43 ID:dnoYWG1c0.net

>>49
物理学科は計算多いんやったっけ?
お互い頑張ろうや

29 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:45:00.36 ID:o5PssTea0.net

誰か{f(x)g(x)h(x)}のn階導関数教えてくれや

15 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:37:13 ID:dnoYWG1c0.net

>>12
お!!
それかもしれん

40 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:50:29.36 ID:WPdsyspv0.net

ワイはリーマン幾何学やってるけど何もわからん
式が複雑すぎるわ

12 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:36:26 ID:QFmI9X+z0.net

リプシッツ条件か

55 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 07:00:35 ID:hCuwXe6i0.net

数学科は10年後に脳も精神もボロボロになってるイメージあるわ
成仏してや

27 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:44:34 ID:q23gQspE0.net

>>24
そんなレベルで数学できるとかほざいてて草

14 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:37:00 ID:dnoYWG1c0.net

>>11
複雑そうやな

13 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:36:43 ID:OzCjKXCQ0.net

局所解の存在一意性やっけ
もう忘れたわ

56 :風吹けば名無し :2020/07/06(月) 07:01:05.54 ID:cLWfMNMX0.net

ガチ勢多すぎやろ…
なんJ民も案外ちゃんと勉強してるんやなって

19 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:38:41 ID:dnoYWG1c0.net

ε近似解を構成せよって問題も出されたけどそもそもε近似解が何なのか意味わからんかったわ

63 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 07:04:17 ID:dTi6vutQM.net

数学科物理学科以外で一番数学使う学科ってどこやろ

57 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 07:01:36.18 ID:WRN6upe30.net

>>51
少しは分かるけどどの辺りまで理解してたらええんや

5 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:34:17 ID:dnoYWG1c0.net

>>3
助けて😢

16 :風吹けば名無し:2020/07/06(月) 06:37:23 ID:OzCjKXCQ0.net

3年生だろうけど4年でやるゼミで英語で本読むことになるから英語には慣れとき