【悲報】レジ袋有料化、まったく効果なし

1 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 06:57:00 ID:jCDcSiJOd.net
漂着ゴミのうちレジ袋(ポリ袋)は0.3%
https://i.imgur.com/6uAU2go.jpg

ソース
https://www.env.go.jp/council/03recycle/y0312-03/y031203-s1r.pdf

160 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:38:58 ID:ZW0b2RgH0.net

ペットボトルw

62 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:15:24 ID:DdnN8ZLB0.net

今更文句言った所で戻らんからな
アホなエコ民を恨むんだ

167 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:41:07 ID:I5XS7+e90.net

買い物しようって時にはバッグもってきゃ良いだけだし、出先でちょっとコンビニにって時は袋無くてもいい少量買い物でしょ

52 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:13:07 ID:I0s4l2P+a.net

海に捨てまくってるガイジをどうにかしないと意味ないよな

184 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:42:55 ID:ykN7wNbbd.net

>>172
こんなスレで誰彼構わずガイガイしてるとかあんさんこどおじだよ

92 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:25:35 ID:gaAquz1Yp.net

密封してゴミ捨てろって叫ばれてるのに今やる理由分からん
ほんでコロナ税とか取るんやろ?
あほらし

118 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:31:42 ID:ABoi2hh6d.net

馬鹿だろこの制度考えた奴
誰だよ、安倍か?

135 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:34:31 ID:GWSOwQQRd.net

男がスヌーピーとかリラックマのエコバッグ使ってるの見て草生えた
家族に持たせられたんやろなあ

120 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:31:53 ID:SzAEgLbBd.net

>>1
まだ有料化になって3日なのに言ってんだこいつ

33 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:07:12 ID:5MOceWf80.net

バイオマス袋使ってる癖に有料化するガイジさぁ…

113 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:30:34 ID:djkKBkqXa.net

そもそも海にプラスチックあってもなんの問題もないことに
何でだれも気づかんのや?
これでだれが困るねん

86 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:24:18 ID:2id0EV6Pa.net

コンビニやけど意外とトラブルなくてビックリやわ
直前直後の報道ラッシュで浸透したのとスーパーで慣れてる客多いんやろな

185 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:42:55 ID:mR0HZO4T0.net

>>172
>>138で「わざわざ買えばええやん」って言ってない?
それに対して「持ち帰りに使うんじゃない」って言ってるのに「だから」ってどういうことや?

3 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 06:58:50 ID:XbkM+Fju0.net

やってる感の極致

186 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:43:13 ID:5sDn+4CN0.net

さっきセブン行ったけど自分で袋選んで取るパターン楽やな

50 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:13:00 ID:VftTgKkoK.net

業務スーパーとか客が買いだめする系のとこは店側も自分らで袋出した方が早いと思ってそうやな。確かにゴミ袋よかペットボトルの方が害悪やな

112 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:30:32 ID:GixS2y+O0.net

>>104
レスバしたいならどっか行ってくださーい

275 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:55:33 ID:BRJ+u52xr.net

普段アマゾンで100枚700円ぐらいの買ってるからむしろレジ袋買ったほうが安いやんってなるわ

132 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:33:53 ID:goYdxzS9p.net

コンビニのレジ袋売り上げは本部のものになるからな

29 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:06:18.37 ID:U/n04deh0.net

>>26ゴミ袋を買うんや

8 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:00:40 ID:uy9DBove0.net

0.3%ってデカイやろ

90 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:24:46 ID:A/KXr+Cma.net

よくよく考えればゴミに捨ててんのに環境に悪いってゴミ処理の仕方が悪いだけやからな
しかも日本の場合は海に排出なんかしてるわけないしレジ袋減らしても海洋ゴミがそもそも少ないのに環境にいいとなるわけがない

144 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:36:11.95 ID:djkKBkqXa.net

>>136
でもデータでてるやん?

148 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:36:31.87 ID:GixS2y+O0.net

>>133
レス付けんの忘れてたわwwww

220 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:48:34.62 ID:mR0HZO4T0.net

>>204
めっちゃ小さいやつか
なんかお惣菜的なもの食べたりしたあとに結んで捨てるとかあると便利かなってくらいやね
あと排水口の毛取る時とか裏返して摘んで取って結んで捨てるとか

244 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:52:08 ID:3XH5zXCSM.net

固定費削減しないで頑なにレジ袋買わないの滑稽で仕方ない

55 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:13:22 ID:XLiYtCh40.net

>>39
間違いないな
俺既に昨日コンビニおにぎりのゴミポイ捨てしたし
国はバカだなぁと悪びれもせずにな

83 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:23:33 ID:aR+PgS4t0.net

袋いりますか?要りません。

この会話が増えることによってコロナ悪化するやろ

228 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:49:56.41 ID:1jNp6FTz0.net

>>217
だよな
そんなんで衛生面が損なわれるとかアホとしか言いようがないわ

7 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:00:15 ID:z0vLskoya.net

漂着もアレだけどそうじゃなくて
動物(とくに絶滅危惧種とか)がエサと間違えて食って死ぬのがアカンっていう名目だから

46 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:12:01 ID:9xdfIfOs0.net

>>40
仕事増やすなや

205 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:46:05 ID:0iGy0bCh0.net

セブン「底上げのために容器のプラスチック量を増やしといたぞ」

269 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:54:58 ID:2KzweKq80.net

小泉のポーズのせいで糞不便

209 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:46:53.90 ID:BVPQ9hdZ0.net

ワイ薬局だと患者さんほぼ9割ぐらい袋要らなくなったで
全部輪ゴムでまとめて渡してるからかもしれんけど

58 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:13:50 ID:SJdhpbxMa.net

>>49
6月までにストックしておいたレジ袋使えばタダやで
破けるまで100回くらい使えるやろ

24 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:04:16 ID:Cd3bThdgM.net

袋断ったら
いちいち全部にシール貼られたけど
あれもプラスチックちゃうんか?

238 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:51:40 ID:/TjbiRQf0.net

>>230
せめて一年延期とかやりようあったろうによ

271 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:55:23 ID:baT2LqTg0.net

>>210
元をただすと容リ法がガバガバで海外に輸出できたのが問題やで
まともな産廃業者は大規模リサイクル設備作ったけど
ヤクザな所は中国東南アジアに無責任輸出や

88 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:24:46 ID:ykN7wNbbd.net

>>8
ほなら飲料用ボトルどうなんねん

143 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:36:03 ID:ewXsIUS10.net

>>134
前から100均に売っとるで
こんなん誰も買わんやろと思ってたけどまさか需要が生まれるとは

277 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:55:52 ID:jv/Mh/U90.net

>>264
レジ袋ごときに3円もとるなって怒られたから関係ないと思うで
前々から張り紙もしてたし

6 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 06:59:50 ID:/7XhscXAd.net

ワイはマイバッグ持ってくようになったで

13 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:01:56 ID:/7XhscXAd.net

お前ら朝から辛辣やな

282 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:56:37 ID:AS3ptGwqd.net

>>208
個包装有料化とかパン屋潰れるで
しれっと値上げならわかるけど

240 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:51:43 ID:yWvo1eQ00.net

提案、推進した人間は
普段買い物行かなそう

91 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:24:52 ID:nRh2Nytu0.net

>>85
言わないと押し付けだー詐欺だーになりかねんからな
ただでさえクレーム多そうだし

218 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:48:11 ID:zgxgME8k0.net

>>191
PCBかあ、油症というのがあるんやね
世界中で人体実験中みたいなものか

153 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:37:42.82 ID:DF3e1GaFa.net

>>87
バイオマスと生分解性は違うんやで

229 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:50:02.26 ID:Mrd20kSPr.net

ほんまええ加減にせえよグレタよぉ

210 :風吹けば名無し:2020/07/04(土) 07:47:05 ID:H0VwehKi0.net

ペットボトルみたいにレジ袋だけ回収してなんかに使えないの?
存在が悪なの?