【悲報】柴咲コウさん、日本の農家を殺してしまう

1 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 07:51:26 ID:mHnI5Ryop.net
何にも知らないのに種苗法改正について無責任に反対ツイート罪してしまったもよう
なお種苗法改正は農作物の著作権みたいなもんでこれが見送られるとドンドン日本のブランド品種が中国韓国にパクられる

217 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:44:41 ID:uy4Fh24zd.net

とりあえず反対しとけって感じやろ
アホばっかりやし

178 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:37:51 ID:+6u6kb2S0.net

種子法廃止です
農業競争力支援法です
お次は種苗法改正します

こういう流れの中で批判されてるのに
一部だけ切り取るのは政治初心者がみんな騙されるから辞めてくれよ

95 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:20:00 ID:uEkiU+Qdd.net

もう芸能人が政治やったほうが早くないか

195 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:41:44 ID:+bkwi79F0.net

柴咲コウはどっち側なん?

90 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:18:49 ID:cYXdF3xFd.net

つーか芸能人ってめっちゃ左翼多いんやな
今までこんなに発言するやつおらんかったからちょっと率高すぎて驚くわ

57 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:12:16 ID:cOxW9Utdr.net

柴咲コウどうしたん
YouTubeも新興宗教みたいな雰囲気やし
何があったんやろ明らかに雰囲気おかしいぞ

62 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:13:17 ID:wJSSoQZL0.net

問題が高度化しすぎて素人じゃ何が正しいのか判断できん時代になっとるからな
こう言う無知のせいで現場が困るケースも増えた

166 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:34:39 ID:g+XfWtQQd.net

>>157
糖質きっしょ

13 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 07:57:57 ID:mHnI5Ryop.net

>>8
目先のゼニもなにも日本の農作物って優秀な日本の商品なんやけどな
どこの国も自分達で食う分だけの農作物作ってるわけやないし

183 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:39:12 ID:PW7tdTH8d.net

ようわからんけどこの法律があったところで向こうに種持ち帰られたら結局遺憾の意!しかできないんやないの?

115 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:23:55 ID:fHyxsEPL0.net

育種家はそら賛成するやろな

248 :風吹けば名無し:2020/05/21(木) 08:50:48.58 ID:Z3reZKvX0.net

>>242
元々農家を奴隷のようにしてるのがJAやんけ

87 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:18:04 ID:8JnrPJyG0.net

てか黒川のことより話題になっとらんのに柴咲の意見一つでころっと変わるのええんか

222 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:45:42 ID:7h5XQNSy0.net

種子法廃止とセットで外資の巨大企業への利権誘導法やんけアホくさ

138 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:29:02 ID:+6u6kb2S0.net

あと種苗法の他にスーパーシティ法案も問題ありなんやけど
検察庁法をおとりに上手く潜り込ませられちゃったね

48 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:11:14 ID:f4YdIiMAd.net

日本の農業なんか実際なくなっても誰も困らんだろ

21 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:02:59 ID:Q9bUBYlCd.net

こう言うのって農家側の意見を色々聞いた上での反対なんかね

142 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:30:00 ID:FES6OD8kp.net

>>125
なるほどな
権利を強化することで海外にパクられんようになる代わりに育てるのにそれなりの使用料がかかるわけか

191 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:41:08 ID:5EUFq32zd.net

おいええんかこれ

51 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:11:30 ID:QHL8ZVXN0.net

内需が死ぬんだぞってキレるけど内需殺すTPPとFTA結んだ安部ちゃんはどうなるんや……

245 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:50:27 ID:/w1P3Z1tr.net

言うほど流出対策になってないし
全部種買って育てなきゃいけなくなって現実的には日本の農家殺すだけやって聞いたけどどうなん

128 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:27:17 ID:FES6OD8kp.net

>>112
さすがにそんなんは右翼の妄想やろ
陰謀論でええから何かしら悪用される危険性があるから拒否しとるんやないんか?

171 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:35:57 ID:+tcAjUW/0.net

>>151
独占されて農家が割を食うとか悪意の最大解釈して今現実に効果ある策は潰して個農家滅んでも正義は守られたと自己満足
そんな感じやろおまえら
別に独占されて不味い事になってからまた法で修正しても良いわけで何故バランスを考えないの?

163 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:34:11 ID:Xm56jrYs0.net

>>4
柴咲コウはファンの間では昔からメンヘラとして有名やぞ
有料ブログで闇まくりの内容だったし

96 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:20:18 ID:a9Bobii70.net

>>88
探すのメンドイから抜書きしろ

69 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:14:20 ID:QHL8ZVXN0.net

>>58
いやあもうオーストラリアで量産されてるしな

93 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:19:49 ID:amOCdhJy0.net

>>16
自分のことを承認してくれる人が簡単にすぐにたくさん手に入るから

14 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 07:58:03 ID:Q9bUBYlCd.net

切羽詰まると政治に走るよね

207 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:43:35 ID:Wsf++aosd.net

検察の時みたいに伸びひんな
どんまいサヨおじ

255 :風吹けば名無し:2020/05/21(木) 08:51:29.25 ID:xx0QnN4k0.net

柴ちゃんにデマツイートさせたのは誰なんや?
だれが情報「降ろした」んや?

254 :風吹けば名無し:2020/05/21(木) 08:51:19.28 ID:4zVv6pu3a.net

>>239
これやな
韓国のサムスンとか中国の製造技術急激に上がったのも日本の技術者からだしな

7 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 07:55:46 .net

>>4
反日テロリストに扇動されただけやで

160 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:33:34 ID:/TMl0UxTd.net

やっぱ民主主義って神だわ
どんなゲエジでも政治に口出せる

45 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:10:11 ID:O5PZ+FdD0.net

これそんなデメリット無い法改正じゃないの
曲解して政府に悪用される可能性がある!とか被害妄想やんけ

159 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:33:29 ID:amOCdhJy0.net

別に反対すんのも賛成すんのもええけど影響力ある素人が大した考察もせずに意見表明するのやめてほしいわ

161 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:34:09 ID:doGPV990d.net

>>156

71 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:14:34 ID:fHyxsEPL0.net

農家というより育種家やろうな

126 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:27:05 ID:xzX/YTvzr.net

そもそも農家の大多数がこの法案には反対やんけ

239 :風吹けば名無し:2020/05/21(木) 08:49:19.31 ID:HOc+l6Kga.net

>>226
利益に目が眩んだバカな日本人がポンポン密売してるのも大きいで
韓国人だけを攻めるのはちょいとアレやな

233 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:47:53 ID:+6u6kb2S0.net

チャンネル桜や一水会や桜井誠の日本第一党あたりの
ガチウヨ団体は明確に種子法廃止 種苗法改正に反対してっからね

123 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:26:11 ID:+6u6kb2S0.net

こういうのって必ず誤解されるのが種苗法だけひとつとって
別に危険ちゃうやん!ってところな
そういう印象操作してくる人間はホンマに危険
今回の検察庁法の件でも定年延長の部分だけ切りとって
これは問題ない!とやってる連中おったしな 問題は束ね法案なんよ

117 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:25:18 ID:LAggw2ir0.net

メキシコが同じ法律作ったら、交雑進んだせいでトウモロコシ作れなくなったやろ

131 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:28:10 ID:xxkCQhaua.net

>>112
はよ死んでええぞクソガイジ

133 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:28:28 ID:eKiEOGP+0.net

そら生産者側からしたらパクる方が得やしな
これは開発者を守る法律やろ?

116 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:24:04 ID:wJSSoQZL0.net

>>102
今回の改正はブランドの種の著作権保護が目的やから安定的な食料供給とかとは話がずれると思うで
関係ないわけじゃないけど実際に法に則って開発してる農家とかの意見を一般人がかき消すのはあかんでしょ

214 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:44:17 ID:80WYu3FU0.net

>>185
そうそう
運用想定して作れよハゲって話

173 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:36:43 ID:7411xFPR0.net

そんな法律程度でパクりを抑止できるのか
どうせ海外に逃げるんだし

118 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:25:27 ID:MwtSwLT00.net

何か最近ほんと馬鹿が政治語るようになったよな
ツイカスなんて頭悪いやつしか居ないんだからまともに取り合っちゃいかんでしょ

26 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:05:55 ID:mHnI5Ryop.net

>>23
せやで
さらに言うと中韓にもっと日本の苗木流出させろって言ってるんやで

36 :風吹けば名無し:2020/05/21(Thu) 08:08:25 ID:mHnI5Ryop.net

>>30
制限されるのは登録品種やから本当一部のブランド品や新品種だけやで