坂上忍「eスポーツってさぁ、結局オタクの人たちのゲーム大会でしょ?」

1 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:21:43 ID:7tOS5RBma.net
坂上忍「そんなもんスポーツって呼ぶのスポーツ選手に失礼じゃない?」

6 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:22:31 ID:UNY1RpWJ0.net

反論するチー牛はいないよなあ!?

429 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:50:27 ID:4dc1n0B5a.net

>>395
>柔道剣道空手全部同じ扱いしてるようなもんや

そいつらは全部スポーツで一括りやん

558 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:55:13 ID:32CosP2Od.net

>>513
片山右京とかいう大型トラックの真後ろ数センチまで車近づけて何十キロも背走したガイジ

143 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:35:29 ID:50WmjMnZ0.net

>>4
バイセル

490 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:52:21 ID:1eci0cir0.net

F1ドライバーがeスポーツ大会蹂躙して
所詮お遊びって言ってた記事面白かったな

998 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:15:24 ID:T7DlQoa4a.net

ほいよあちあちチーズ牛丼スレできあがりぃ!

652 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:59:48 ID:549d6AKq0.net

>>610
なんかのトップクラスって発達障害みたいな奴ばっかじゃね?
日本最強打者の柳田もサッカー日本代表10番の中島翔哉も皆発達やん

843 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:08:51 ID:hYg9c8/k0.net

>>779
これが一番スポーツ扱いされん理由やろなあ
優劣や戦略の深さが直感的に分かりづらいからなあ

240 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:41:42 ID:tq49oUQrd.net

>>190
将棋とか囲碁の大会はどうなるんや

674 :風吹けば名無し:2020/05/07(木) 18:00:44.68 ID:Jp3Y+DiNr.net

>>649
それやったらe-sports通す前に成長出来とるやんけ

576 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:55:58 ID:NwMEDA7qa.net

>>490
逆にルーカスオルドネスっていう
グランツーリスモからリアルプロになって結果出したやつおるで

707 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:02:38 ID:z+O6cobK0.net

いやゲームに限らず大会ってその分野のオタクが参加するものだろ

181 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:38:08 ID:xVXiokukd.net

>>164
完走記録22時間らしい

531 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:54:16 ID:nwzmxokoM.net

>>511
スポーツという名前使わずにゲームでええやん

778 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:05:50 ID:ZUW8J2NLH.net

スポーツはスポーツオタクの大会やん(笑)

152 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:36:02 ID:5muyEEf2a.net

チー牛こそEスポーツ叩いてる気がする
お前は何者やねんw

852 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:09:09 ID:w+Gttiam0.net

日本人が「なんかかっこいいからeスポーツって呼んだろ!」って思って言い出したんならともかく
英語がメイン言語のやつらがe-sportsって言い出したんだから英語もロクに話せない日本人がどうこう言うことじゃないだろ
なにも知らないくせにスポーツって言葉だけ抜き出して批判してるやつはどうかしてる

417 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:49:40 ID:k/aBHT1wa.net

>>405
盗難からのフラゲとか海外でもかなりあるやろ

93 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:31:30 ID:nFEFPKgE0.net

亀田時代はDQNの喧嘩とネットじゃ馬鹿にされまくってたボクシングがいつの間にか高尚なスポーツ扱いされててビックリするわ
ゲームを叩く御輿にしてるだけとちゃうんか

789 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:06:29 ID:zVuNN0IA0.net

>>710
これ強すぎやろ
禁止カードにせえ

771 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:05:36 ID:VXvLrI9y0.net

これからは見るスポーツだけじゃなく高齢者が夢中になってやっとるボッチャとか
重度障害者でも出来るeスポーツとか誰もが参加して実際に出来るスポーツが盛んになってくと思うんよ
ネット社会で高齢化社会やから余計に

644 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:59:16 ID:vpBp+f5w0.net

大会開いてスポーツとか言うなら技術介入度上げろって話
結局ゲーム自体の売り上げと並行してるから初心者ガーで運要素増やして一方で競技性ガーとか無理に決まってるやん
何がしたいのか分からんどっちにしてもクソ中途半端

669 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:00:32 ID:UNY1RpWJ0.net

>>624
アホすぎる
そんな事言ったらゲームだって対戦開始してコントローラー押さなかったらesportsじゃないって話になるだろ

637 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:58:53 ID:ky2oM4hod.net

>>489
こんなんにもチート使ってるやつって醜すぎない?

755 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:04:36 ID:boW0r/8H0.net

なにがeスポーツじゃい
チー牛コロシアムに名前変えろ

619 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:58:17 ID:Z+BI5NOid.net

>>594
ID真っ赤な君の勝ちやでチー牛君

909 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:11:55 ID:I2UxH9zQd.net

スポーツって競技って意味しか無いしな
日本語にしたら電子遊戯競技会やで

244 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:41:47 ID:x5ICw85/a.net

海外でそう言われてるから言ってるだけでeスポーツ=スポーツだと言ってるやつなんかおらんやん

633 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:58:49 ID:zVuNN0IA0.net

>>573
オーバーウォッチから逃げるな😡

86 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:30:47 ID:IzSLDyD80.net

>>55
これそこまでゲームがリアルに寄ってるのにびびるわ

407 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:49:15 ID:6l31/3hka.net

>>334
いやそういうことやろ
今eスポーツやらをチー牛しかやってない!チー牛しかやってない!って言っててあと数十年したらみんな当たり前のスポーツになるからチー牛なんか居らんくなるぞ

ってことやろ?
ならその時のチー牛は何すればチー牛なんや?って話やん

869 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:09:50 ID:bpp4KYIUd.net

>>523
コンプレックス云々言っといソースなしの捏造記事に全力で食いついてるの滑稽すぎるやろ

258 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:42:21 ID:QLsT6Whta.net

「ゲームはスポーツ」ってゲーマーが冗談で言ってるイメージだったのにな

817 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:07:36 ID:lZey28pq0.net

なんでオタクなんだろう

336 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:46:05 ID:6Z8mYVGYM.net

冷静に考えて香川県の条例ってやばくね?
ゲームは1日1時間までって香川県からeスポーツプレーヤー輩出できなくなるやん
若いほど強いのがeスポーツやのに

921 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:12:21 ID:T7DlQoa4a.net

>>832
あちあちチー牛がまだなんか語ってて草ァ!
こんなとこで書いてもお前の願望は叶わんぞ笑

740 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:03:50 ID:NuuXZQAFH.net

オタクならだめとかダルビッシュだめやん

483 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:52:15 ID:pel5OF9p0.net

>>441
ほんとにそうか?かならずしも順応する能力がその人の得意不得意に関係するか?
一つの道極めて成功する人もいるだろうに

935 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:12:58 ID:37VBZ1Fq0.net

チェスなんか頭脳のスポーツ言われとるやん

言ったもん勝ちっていうか、多くの人がそうだと認めればなんでもええねん

941 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:13:23 ID:Bu8aZqbod.net

>>857
スポーツは運動競技
イースポーツは電子競技や
例えばベースボールはボールやなくてボールを使った競技になるやろ
前になんか付いたら意味が変わるんや

424 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:50:08 ID:T6fEblj70.net

チーJ民←F欄私大がやっとw運動部未経験wクチ呼吸w
「流し打は、振り遅れンゴ!」

あーし「?!w!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww??????????wwwwww??wwww・?ww??」

435 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:50:36 ID:iduH/7n/0.net

>>394
ゲームやっててゾーン入るのってRTSだけだよな
あまりにも脳を酷使しすぎてw

939 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:13:20 ID:eoYHHar00.net

なん去年だったか格ゲー大会でイキってたプレイヤーがパキスタン人に瞬殺されてたよな
あれでeスポがどれだけ井の中の蛙かってのがわかったわ

556 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:55:10 ID:1iK/R5MM0.net

ゲームが上手いことの凄さってのが伝わりにくいんだよな

824 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 18:08:02 ID:K7Mmb7syr.net

ナベツネやないけど
試合を観戦するって文化を根付かせる為に
惜しみなく投資出来る企業じゃなきゃ半端な所で放り出す事にしかならん

508 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:53:22 ID:ky2oM4hod.net

>>351
チー牛発狂してて草

657 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:59:58 ID:hdfvYAaH0.net

>>623
eスポーツって総称じゃん
eスポの中でもマイナーな大会と比べないとおかしくね?

470 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:51:45 ID:T2czNAOW0.net

まあ海外の方がeスポーツだって言ってるんでね
スポーツって言葉自体も海外の物なので日本では〜とか言うのはどうかなと

8 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:22:34 ID:rWHCLOFz0.net

ボクシングの選手よりゲーム選手はすごいで
ボクサーはなにも考えてないからw

126 :風吹けば名無し:2020/05/07(Thu) 17:34:13 ID:7GXAFPZ90.net

こう言っちゃなんやけどゲームて呼ばれるのそんなに後ろめたいんか?