【いざ勝ち組へ】 わい 公務員を目指す事を決意!w

1 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:43:23 ID:+/TJY61W0.net
公務員 

平均年収600〜700万 

土日祝休み 夏休み 年末年始休み 年間休日130日

福利厚生充実 

勤務時間9時〜17時 

残業月10時間程度 

ギリ 勝ち組だよな?

113 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:54:54 ID:vXudkoi/0.net

新卒で公務員はもったいないっていう人おるけど逆やと思う
高齢で公務員になると自分が係員のときに同年代が係長だったり
係長になるころは同年代は課長や
公務員は勤続年数が一番なんや

322 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:21:40 ID:oXKWUh3hd.net

>>317
職場見学等は軒並み中止

236 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:09:25 ID:VPpJ7QAe0.net

>>203
残業時間100超える月あるし普通にブラックやろ
しかもそんだけ働いて総支給40万とかやからな

84 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:51:51 ID:UOrEb7OId.net

公務員羨ましいって言ってる奴は何でならなかったんや
てか公務員の難易度ってどんなもんなんや

28 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:46:22 ID:+/TJY61W0.net

>>17
残業あっても残業代でるならよくね?

148 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:59:10 ID:+/TJY61W0.net

>>133
いるよ

23 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:45:53 ID:+/TJY61W0.net

すまんな 勝ち組で!w

299 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:17:56 ID:JwnmGc3q0.net

>>290
そうなんか…
知った口聞いてすまんかった

355 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:27:53 ID:mYIW6RNG0.net

>>333
去年まで某国策()担当してた

347 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:26:50 ID:JwnmGc3q0.net

>>344
高い給料欲しいとかやりたいことがあるとかいうやつは民間やろな

213 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:06:52 ID:ZPHn1MHUp.net

>>203
ゼネコンはブラックじゃなくて超ブラックやん

86 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:52:03 ID:Ua8vZ9FDr.net

団体職員は受けんの?

247 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:11:00 ID:wHHv9PWpa.net

>>236
その条件でワイの手取り27マンやったぞ

262 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:13:23 ID:ZPHn1MHUp.net

>>256
ワイの情報と違うわ
こうなったらようわからんな

278 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:15:00 ID:JwnmGc3q0.net

>>260
やりたいことあるんやな……
なら土木で卒業せなあかんわ

94 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:52:41 ID:vXudkoi/0.net

>>69
キツくないで

20 :hash-royal ◆ndnEekp2KU :2020/04/29(水) 10:45:35 ID:N7vPrMGuM.net

国税いけ国税
今から激あちやぞ

400 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:35:53 ID:JwnmGc3q0.net

>>397
そのレベルの町役場やと縁故効いてそうやしやめといた方がええかも

25 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:46:00 ID:MgQjy20MM.net

やめといたほうがいいぞ
これから公務員の給料はどんどん下がって行く
だから副業OKに変えた

270 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:14:12 ID:68sYgkJkd.net

ワオン公務員 

年収300万

土日祝休み 年末年始休み 年休20日

家賃補助2万まで

勤務時間8時半〜17時15分

残業月30時間程度 

大手行ける大学なら大手行った方がええで

402 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:35:59 ID:vmHiLZD90.net

>>399
特にやりたい事見つからないならええんちゃう?

376 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:31:54 ID:YPVGK56qa.net

民衆「公務員は税金泥棒!数を減らせ!」
自治体「わかったわ、ギリギリの人数で回すようにするで」
国「テレワーク推進するンゴ!」
自治体「ギリギリで回してるのにシフト勤務とかテレワークとか出来る訳無いやろ!」
民衆「多くの人と触れ合う役所もクラスターの原因になりうる!対策しろ!」

これが今の公務員

180 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:02:21 ID:ZPHn1MHUp.net

>>160
銀行員が15時に退勤すると思ってそう

19 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:45:18 ID:+/TJY61W0.net

やったぜ

418 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:37:55 ID:YearxVg90.net

>>407
コスパの話やからな
どこでも使えるミクマクやるのとは訳が違う

373 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:31:34 ID:UP8uFstHd.net

>>334
月給全部使い切る前提ならええんやないの?
人付き合いもせず食事を毎食自炊でもする気なんかどうか知らんけど
あと2年目から税金もガッツリのしかかってくるで
毎年税金増え続けてるからおっさんらの若い頃の話はあてにならんって覚えといた方がええわ

435 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:39:39 ID:BTYz7+UXr.net

>>409
まぁ感染リスクを少しでも抑える方法なんちゃうかな
「○○市職員が新型コロナに感染」というニュースが流れないようにするのが仕事みたいなもんや

293 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:17:23 ID:wHHv9PWpa.net

>>292
はい地元貢献

14 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:44:49 ID:dot+se6ua.net

残業時間一桁間違えてるぞ

320 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:21:03 ID:PaHvCVnpa.net

>>313
皆がコロナ使いだすからちょっと埋もれると思うわ

242 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:10:16 ID:ZPHn1MHUp.net

>>225
朝6時は草
共有してくるやつもどんな生活してんねん

91 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:52:20 ID:Foiyz5Cy0.net

スレタイすき

370 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:31:05 ID:I9YxF0yca.net

>>355
首都圏かー
あんな無謀な計画担当させられるのは不運よね

51 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:48:35 ID:dot+se6ua.net

公務員の残業代なんて部署ガチャによるからサビ残数十時間になることなんてザラにあるぞ

392 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:34:40 ID:apPyUnOCM.net

>>381
わし技術なのでそんなとこ行かんので。

130 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:56:58 ID:3jPXV0PB0.net

エリート東大生 田舎の地方公務員なるわ

230 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:08:41.61 ID:JwnmGc3q0.net

>>205
あーやっぱそっちの意味か
ワイの部署残業するほど仕事ないからよくわからんわ
部署によるというやつやな

187 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:02:50 ID:yDBE6ViA0.net

>>163
地元の公務員じゃあかんの?
ワイ別に金持ちになりたいとかもそんなないから程々に暮らせればいいんだが

36 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:47:01 ID:+/TJY61W0.net

>>20
はい

122 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:56:01 ID:luPGlWOmr.net

>>108
それ特別職+一般職やから知事とかまで含んだ平均やぞ
民間給与平均で社長含む、バイトや派遣は含まない平均と比べんと

101 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:53:04 ID:icgsA6pe0.net

論文はヤマかけるよりどのテーマが来てもそれなりにかけるぐらいにしとく方がええやろ

333 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:23:23 ID:I9YxF0yca.net

>>323
もしや航空局?

388 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:34:12 ID:Z9uhoZyh0.net

コロナとか最前線で働かされるから頑張れよ
行政職でもな

460 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:41:59.08 ID:CgmmEiZT0.net

>>447
満員電車に乗らないようにってことか?
どこもここも凄く場当たり的やな

383 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:33:07 ID:YearxVg90.net

>>377
なにいってんだ?
試験科目の話やぞ

143 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:58:20 ID:iBuviasU0.net

特別区職員やけど30過ぎてやっと基本給500万弱やぞ

111 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 10:54:53 ID:kvOxcPi60.net

公務員なんてゴミやぞ
自分がよほどゴミでない限り大企業目指せ

385 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:33:24 ID:vmHiLZD90.net

>>378
今年公務員目指す新卒には地獄やな

367 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:30:40 ID:odwyMKYd0.net

>>53
人から感謝される仕事じゃないし人を疑わないといけない仕事だから。

186 :風吹けば名無し:2020/04/29(水) 11:02:46 ID:TRpQDlpe0.net

なんか打ち込んでる趣味とか目標あるんならええんちゃうか?
無趣味で自堕落な奴だと仕事に何かしら見出しがちになるから向いてないで