自作pcに安いビデオカード付けようと思うんやけど詳しくてアドバイスしてくれる人おる?

1 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:01:22 ID:ZTE+BxOBM.net
用途はユーチューブのフルhd動画を再生できればいいんやけど。
今やとgt710を買えばええのけ?

19 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 10:07:19.21 ID:ZTE+BxOBM.net

>>7
動画再生できればええだけなんやが

40 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:11:59 ID:ZTE+BxOBM.net

>>21
分かったで

30 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 10:09:38.62 ID:n2bxfJbV0.net

GT 710の次GT 730なんだよな

23 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:08:11 ID:NpIWzrK10.net

>>1
RTXじゃなくてRXやんな
それもVP9非対応やからYouTube機には不向きやね

41 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:12:40 ID:NN5sm0xU0.net

映りゃあええんだから安いのでええで

56 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:16:15 ID:ZTE+BxOBM.net

>>28
ホンマ?

43 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:13:37 ID:G4uzMwxax.net

>>39
そのCPUにつけるグラボなんて最安値のでいい
コーデック語るガイジはスルー

37 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:11:33 ID:NpIWzrK10.net

>>31
GT1030が一番安くて無難やろね
当然CPU内蔵GPUでも対応してるのはあるけどビデオボード必須の前提のようなら

53 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:16:07 ID:QFhy4do60.net

だから安い中古で十分やぞマジで

49 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:14:47 ID:PUDZjJzJM.net

つか今どきのCPUなら支援なくても余裕だろ
C2Dでも余裕だったんやぞ

31 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 10:09:39.55 ID:ZTE+BxOBM.net

>>15
何がええやろか

68 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:21:12 ID:yBx7fGek0.net

>>15
コジコジが安くていいやつおすすめしてたで

51 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:15:32 ID:ZTE+BxOBM.net

>>25
中古は保証が付かへんでな
貧乏人のワイはやめとくで

12 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:05:45 ID:D81JLDjbH.net

1万しない

60 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:17:10 ID:kAuNFxqq0.net

>>57
内蔵グラフィックがないぞう

22 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:07:46 ID:ZTE+BxOBM.net

>>9
そやろか?
Gt710じゃだめけ?

21 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:07:43 ID:G4uzMwxax.net

価格コム見て一番安いのでいいだろ

13 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:05:50 ID:+N3ASN7M0.net

グラフィックボードな
ビデオカードとか昔の用語やろ

48 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:14:45 ID:Aumeuf790.net

vp9対応してないならh264で再生すりゃええだけやない?

50 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:15:15 ID:xwMNI1sy0.net

古いIntelのcpu内蔵でも余裕やぞ
ドラクエベンチくらいなら快適やし

71 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:22:09 ID:Gl1s2OlS0.net

ロースペボードは動画支援充実してるラデのほうがいいイメージ

8 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:04:38 ID:ZTE+BxOBM.net

>>3
それが内臓されとらへんねん
Ryzen 1400ってのを貰ったんやけどね

9 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:04:47 ID:kAuNFxqq0.net

1030やな

20 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 10:07:34.60 ID:xCwZSdwBp.net

pcショップに売っとる一番安いので大丈夫

61 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:17:45 ID:Z1MuizY20.net

コスパ最高と聞いてたから
RX570を何ヶ月か前に1.4万で買ってつけたけど
8年前のPCでARKとかバリバリできたぞ
高いグラボ必要か?

59 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:17:02 ID:GpDHE3tw0.net

>>51
でも710も中古しか出回ってないよね?

52 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:15:51 ID:ZTE+BxOBM.net

>>27
せやろか?

4 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:03:07 ID:3zYP7dh40.net

9800GTXがいいよ

38 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:11:33 ID:QFhy4do60.net

>>36
一部の動画はAV1になり始めてるな

3 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:02:45 ID:kR9X+weM0.net

そんなん内蔵でもできるやろ

67 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:20:29 ID:HmJ/8L5Wp.net

PS2エミュが出来れば十分

7 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:04:29 ID:xr/qBmBJ0.net

FHDっていってもピンキリだろ
FPS辺りは厳しそうだし

無難にGTX9xx当たりの方がいいんじゃない?

39 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:11:37 ID:ZTE+BxOBM.net

>>20
一番安いやつで良いやろか
ワイには正直vp9とか分からへんで
上で書いてくれてる人おるけども

42 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:13:20 ID:PUDZjJzJM.net

ガチで一番安いやつでええぞ

69 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:21:17 ID:tudWKHA70.net

X370かB350も持ってるんならBIOSアップグレードして3400Gか3200G積む

44 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:13:41 ID:NpIWzrK10.net

>>38
せやね
4K動画などがAV1で配信されてる
AV1の再生支援に対応してるGPUは現状ないようやね

17 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:06:34 ID:ZTE+BxOBM.net

>>6
Cpuはもうあるでな
すまんな

27 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:08:49 ID:NN5sm0xU0.net

やっすい4000円くらいのでええんちゃうん?

11 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:05:38 ID:GpDHE3tw0.net

>>8
ならRadeon RTX580の4G版どうや?
1万円台で買える

58 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:16:54 ID:NpIWzrK10.net

>>47
GeForceのGT1030やろね
RADEONで対応してるのはワンランク上の値段の奴からやし

5 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:03:36 ID:GpDHE3tw0.net

マジレスするとGT1030

62 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:18:05 ID:2dv89WQI0.net

ファンレスの買えよ

54 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:16:08 ID:a8rmrqcK0.net

730使ってるけど動画再生は全く文句ないで

6 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:03:59 ID:xEysP3uT0.net

ryzenのG付き買っとけ

34 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 10:10:39.26 ID:QFhy4do60.net

HEVC444pとかの再生支援欲しいとか明確な目的ないなら古いの中古で買え

32 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:10:10 ID:ZTE+BxOBM.net

>>18
フォローすまんな
ありがとな

65 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:19:35 ID:ZTE+BxOBM.net

皆色々と書いてくれてすまんな。こんなにレスしてくれ感謝やで。
高性能の物の方がいいという人もおるけど、
とりあえず安いやつでも良さそうやな

70 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:21:29 ID:PUDZjJzJM.net

まさか…アフィか…?

57 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:16:17 ID:NpIWzrK10.net

>>39
VP9とはブルーレイの圧縮などに使われてるH.264よりも圧縮率の高いもの
同じくらいに縮むH.265があるけど特許権料の高さを嫌ってYouTubeはVP9を採用した

このVP9をCPUに負担かけずに再生させるにはVP9再生支援機能が必要になる
だからYouTube機はVP9再生支援に対応したほうがいい
どうでもいいならそもそもビデオボードなんて買わずにCPU内蔵のGPUで十分やし

46 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 10:14:27 ID:Bcx1i8DT0.net

Quadro以外のくっそ高いビデオカードって何に使うのだろうってのはずっと疑問に思ってる