【割とマジな話】5月の緊急事態宣言明けになったら自粛ムードって終わるんか?

1 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:49:16 ID:GSuzM5ku0.net
職業柄自粛ムードになると仕事減るけど給料に変動はないから続いて欲しいんやが

132 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:07:46 ID:RFsdYWle0.net

愛知はもう大丈夫そうか?

92 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:02:45.32 ID:n7Jlv7eK0.net

74 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:01:05.10 ID:POdJlOlUd.net

彼女と会えないのがキツいわ
同棲するしかないんか?

258 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:18:35 ID:S65Uqq0+p.net

>>253
本当はそう言いたいけど理解できない人が多すぎなんやろうな

257 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:18:21 ID:KEKiB7BU0.net

世界経済が死んで食糧や石油が入ってこなくなるんやで
地獄は始まったばかりだ

45 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:57:11 ID:xvZK70yZ0.net

終わるわけない
感染終息してから2週間自粛くらいでやっと解決なんちゃうんか

43 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:56:50 ID:kJyIbWZ60.net

検査・医療体制が整うまで解除・自粛の繰り返しやろうな

268 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:19:17 ID:AB0nfAT7p.net

中国さっさとワクチンばらまいて欲しい
どうせ持ってんだろ

その後滅んでほしい

76 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:01:32.83 ID:GSuzM5ku0.net

小売に転職というか、下っ端のレジ打ちとかで一生終えるのもいい気がしてきた
こんな時でも雇用あるし、ある意味一番安定してるんちゃう

9 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:50:52 ID:DCYidsLC0.net

iPS山中「最低一年は覚悟しろ」

18 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:52:42 ID:BVUPkW2b0.net

>>10
くぉーむいんけ?

84 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:02:06.70 ID:/7VY799E0.net

>>10
公務員なら秋の賃金勧告で下がるけど???

245 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:17:17 ID:h1j9ArDWr.net

年内は自粛とか言ってる奴は日本滅亡させたいんか

247 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:17:31 ID:DhgtgdJUM.net

キャンプ場営業してるんか?

52 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:57:53 ID:0e1tNR/Y0.net

終わったことにするだろ

61 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:59:50.94 ID:IhfvJpUlr.net

>>39
お前が焦土と化した観光産業建て直せるなら頑張ってみたらいい

260 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:18:40 ID:lZlUbTAu0.net

>>240
野村証券が過去の内閣府のデータをもとに、そんなリポートをまとめた。政府はオフィスの出勤者の7割減や、人と人との接触の8割減など、感染防止のため外出をできるだけ自粛するように訴えている。
繁華街では人通りが減っているが、今後「自粛疲れ」も心配される。

 野村証券が14日付でまとめたリポートは、内閣府が昨年夏、18歳以上を対象に行った「新型インフルエンザ対策に関する世論調査」のデータ(有効回答1647人)を分析して作成された。

 この内閣府の調査では、新型インフルの流行拡大防止のため、外出を我慢できる期間は「1週間程度」が36・9%で最も多く、「2週間程度」が18・9%、「2〜3日」が15・4%で続いていた。

 野村のリポートではこのデータを加重平均し、平均的に外出を我慢できるのは「14・4日程度」とはじいた。
年齢別でみると、40歳代が12・0日と最も短く、70歳以上が最長の18・0日だった。年代による違いは、外出自粛の仕事への影響からきているという。

200 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:13:35 ID:lSJZL5+I0.net

>>183
それを阻止するための全国緊急事態宣言ちゃうの?

154 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:09:48 ID:eWfqYrPfd.net

GW明けとかまだまだコロナ収まらんの目に見えてるし引き続き自粛ムードやぞ

4 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:49:58 ID:GSuzM5ku0.net

>>2
そういう雰囲気は続くと思うけど、イベントとかの中止は続くレベルになるんかな

186 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:12:23 ID:lZlUbTAu0.net

>>179
秋入学で海外と統一できるきっかけ出来たな

71 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:00:44.49 ID:AB0nfAT7p.net

嫌なのは婚活止まったことだわ

189 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:12:50 ID:kNQ+X2df0.net

>>168
いやあアウトや今年も
大企業だけじゃないの採用率微減で済むの

276 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:20:01 ID:0e1tNR/Y0.net

風邪の季節かインフルの季節かに続いてコロナの季節か、みたいになるだけやぞもう
人間慣れる。悪いことにも

169 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:10:48 ID:4fNTJ5JuM.net

在宅勤務が進むんやろ

214 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:14:32 ID:1ECSNhnu0.net

>>203
夏はギリ出そう
冬は0かも

223 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:15:04 ID:0e1tNR/Y0.net

若いから大丈夫とか今でも言うとるがな
ああいうのを都合よく引き合いに出して遊びに行くだけよ
どこまで行ってもお願いでしかないんだから
欲に蓋が出来たらどれだけ楽か

175 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:11:27 ID:MUdWVkrm0.net

>>72
餓鬼本人は平気でも一緒にいる家族にうつる可能性あるんだよなあ

101 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:04:05.56 ID:/7VY799E0.net

>>88
公務員なのに人事院勧告も知らないの?? 民主政権の頃の不況時なんか七年連続で賃下げ勧告出てたのに??

264 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:18:56 ID:CQZU3eeoa.net

ウィルスの変異によっては自粛くらいでは済まん可能性もある

191 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:13:06 ID:8bTcg3Pz0.net

終わらせる
経済がやばくなるからね家計も

295 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:20:42 ID:lSJZL5+I0.net

>>171
呼気が大量に出るジョギングは20M距離開ければ良いらしいで
登山もガラッガラなら良いけど登山道でまずすれ違うからなあ

108 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:05:14.33 ID:goz24oN9M.net

でもお前らこの前の桜花賞無観客なのに大して売り上げ落ちてなかったしな
その余裕がいつまで続くやら

176 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:11:28 ID:RCjUo62Cd.net

>>84
ばーかww

244 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:17:12 ID:wMrDIJCKa.net

ワイが一番不安なのは貿易や
WTOは今年の世界貿易が30%も落ち込むかもしれんと発表しとる
これ食料自給率の低い日本はピンチやろ

28 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:54:05 ID:QaJxqzv/0.net

中国韓国とか収束した後普通の生活戻ってるよな

3 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:49:52 ID:vDLtn7kkd.net

2022まで続くからな

68 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:00:22 ID:U5WqaVEaa.net

>>60
大学だけは再開せなあかんわ

119 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:06:53.72 ID:NPvf2nig0.net

とりあえず飯食えれば人間なんとかなる

25 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:53:49 ID:U1/+Z6xy0.net

テレビは5月から再放送と総集編と映画ラッシュや

51 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:57:44 ID:isS1Wlmod.net

9月まではいろいろ自粛やろーな
企業が勝手に飲み会行くなとか言ってくれる

7 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:50:33 ID:1+zZoGs70.net

ワイはもう自粛止めたで
先週から飲みにも行ってる

226 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:15:24 ID:QYf89Bs5a.net

症状現れたらアビガンみたいな対処出来たら野球も復活するやろうに

131 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:07:41 ID:IhfvJpUlr.net

マジで教育やばいんだが…
言いっぱなしの授業動画でみんな勘違いしてるけとオンラインの授業とかまだまだ課題山積みだからな
数学だと生徒がどこでつまずいてるかすらオンライでは確認するのが難しい
英会話とyoutubeだけ見てるとさもオンラインでなんでもやれちゃうように見えるけど

59 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:59:18 ID:KCrG6L4Dd.net

>>53
9割の企業が今年はもう赤字確定やからね、企業からの税収無いやん。

150 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:09:33 ID:GSuzM5ku0.net

>>148
となると目に見える形でぶり返すというか第二波がくるのは5月下旬くらいか

98 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:03:48.73 ID:G6Buthyx0.net

今は自粛って形やけど

イベント類は法律で規制や許可ださないって方向にすればええだけやからな

東京ドームサイズで5000人入れたらアウトにすればイベントなんてできなくなるしな

11 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 11:51:28 ID:mexcWUO6M.net

医療崩壊するか経済崩壊するか選ぶ時が来るんや

237 :モジャニキ ◆7pPZzFLRcU :2020/04/17(金) 12:16:41 ID:sOyDTfHQa.net

抗体を得るまでノーガード戦法で行った方が楽しそうだけどな

85 :風吹けば名無し:2020/04/17(金) 12:02:13.76 ID:9eOV4F7X0.net

ワイ鉄道マン、客がいなさすぎて自宅待機になる