国民一人に10万配ると、12兆もかかる既に17兆も国債発行してる、これ以上お前ら借金増やしてええんか?

1 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:09:00 ID:rQekb8Aqp.net
ええんか?

22 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:13:08 ID:0tuasR2q0.net

>>13
それな

15 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:12:11 ID:RpOtQIeid.net

国の借金が減ることは無いから

92 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:25:08 ID:QD6GCE9Fd.net

>>78
しかしまだ財政赤字可能だという昨年までの議論で
あと500兆円増えても大丈夫という議論だった
これは毎年の財政赤字で残り10年という事であり

12 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:11:10 ID:AeFjskQV0.net

むしろワイらに国が借金してるんじゃないのか?

48 :風吹けば名無し:2020/04/16(木) 14:18:45.22 ID:VyIy0bWs0.net

はよワイらに返済せんと取り立てにいくで?

29 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:14:40 ID:fGU5bejA0.net

そもそも国が国民から借りてる借金定期

59 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:20:25 ID:nvdfFyDY0.net

国債を借金とは呼ばない

81 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:23:25 ID:9dviloYFH.net

金利上昇したらどうなるかだけ誰か教えてくれ

113 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:28:33 ID:uX7BsIcC0.net

グダグダうっさいわ

20 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:13:02 ID:emYcZWLPd.net

緊急事態やぞ終息に全力尽くすのが先

76 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:22:41 ID:XbEqqFw30.net

そもそもこのクソデフレ国家で言われてもなぁ

111 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:28:08 ID:zJLBJ7eFd.net

>>92
ぶっちゃけ今回の大災害を国民のあーだこーだ聞いてまともに保証したら500兆ぐらい簡単に行くやろ

101 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:26:48 ID:PBN5vcaL0.net

ワイが死ぬまで自転車創業続ければいいじゃん
無理になったら上級からむしり取ればいいじゃん

112 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:28:10 ID:hFDSatVc0.net

今配ったら12兆で済むかもしれんけど
配らず破産しまくる奴が出まくったら将来的に12兆じゃすまんやろ

96 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:25:42 ID:fdLUOJk70.net

>>12
でも国は別に返す気無いからな

63 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:20:34 ID:gv3bvWEA0.net

>>56
ガイジ

44 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:17:44 ID:/dSQ+adt0.net

1000兆借金が1012兆になっていうほど変わるか?

23 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:13:26 ID:6NewqhzP0.net

ああ、円って強かったんだなあ…って思ってる

33 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:15:33 ID:651Udo0S0.net

なら増税したらええやん

75 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:22:30 ID:jGBsZAfna.net

逆ちゃうの?17兆が5兆に減るんちゃうん

24 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:13:34 ID:hlmFSppjp.net

べつにワイが返さなあかんわけでもないし

26 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:14:21 ID:R5JMsmwUM.net

国が豊かになれば借金など屁でもないで
まあ若者頑張れや

80 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:23:18 ID:1Iqz0K410.net

>>72
企業でいう貸借対照表で見ると日本はまだ健全

49 :風吹けば名無し:2020/04/16(木) 14:18:51.62 ID:dQH6U5P40.net

あとは自己破産すればOKやね

57 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:19:56 ID:7C+KTKyK0.net

国が完全に立ち行かなくなる頃にはワイもう死んどるやろうから今10代の子らは頑張ってな

54 :風吹けば名無し:2020/04/16(木) 14:19:15.16 ID:QEpiVezT0.net

ただでさえアベノミクスと消費税でひたすらデフレやのに円を刷ろうとしないアホ

68 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:21:34 ID:9qSgtXPYd.net

>>56
国債発行残高=1100兆円
民間の預金残高=1300兆円
差額の200兆円は民間銀行による信用創造

42 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:17:30 ID:LrzPM4/6M.net

クソデフレな日本でインフレガーって言われてもむしろメリットとしか思えんわ

60 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:20:29 ID:p2WFcaepd.net

>>13
それ

116 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:28:43 ID:Bi33jRb10.net

借金の額は大したことないし
GDP比での借金の額がヤバいって言うなら借金増やせばGDPも増えるからどうでもええやん

62 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:20:33 ID:X7LCiwdT0.net

ええぞ
いざとなったら中国にケツ差し出すだけや

27 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:14:24 ID:2WtpGirV0.net

>>12
せやで

93 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:25:22 ID:YBMY5SnE0.net

>>87
民間人(上級国民)

115 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:28:35 ID:QD6GCE9Fd.net

>>98
それは実質金利が経済成長以下という条件で成立するという事で
経済成長がマイナスになる今後の局面では
去年までの前提が崩れている

89 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:24:30 ID:YkCG0/dpM.net

>>81
プラス金利になると利払いで財政が悪くなるがインフレに戻る
マイナス金利のうちはいくら国債発行しても返す時には利払い金額減って儲かる

37 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:16:13 ID:9dviloYFH.net

金利上昇したときどうなるかは気になる

5 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:09:30 ID:x0qg1ouSd.net

国の借金はワイの借金じゃないし

34 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:15:39 ID:r7aZLt3ja.net

日銀は年初来から3兆も株式市場に金を落としとるんやぞ?
なんで国にお金落としちゃあかんの?

41 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:17:24 ID:SbJDx/8md.net

スレタイが一行前提とはいえ句読点の使い方おかしない?

85 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:24:04 ID:6/JoBK6/0.net

その内半分にデノミするやろ

77 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:23:02 ID:yibI5cFP0.net

>>57
子供作ってるやつほんまアホなんやろなぁって思うわ
かわいそうとか思わん鬼畜の可能性もあるが

6 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:09:32 ID:wmHOyO4N0.net

ええんやで

3 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:09:14 ID:OlFdKdO40.net

ええぞ

117 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:29:21 ID:GvWbEYZi0.net

×12兆もかかる
○元財務官僚の高橋洋一さん「12兆しかかからない」「GDP10%分下がるけどまだ3%しか入れてない」」

10 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:10:14 ID:0tuasR2q0.net

でも使えば消費税分が税収として戻るじゃん

10 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:10:14 ID:0tuasR2q0.net

でも使えば消費税分が税収として戻るじゃん

25 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:14:21 ID:r7aZLt3ja.net

日銀が株式市場にお金を落とすのはありでなんで国にお金を落とすのはナシなんや?

79 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:23:09 ID:Rk5Wx4/dM.net

100兆規模がどうの言うてたからそっちやめろや

16 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:12:22 ID:LrzPM4/6M.net

日銀に全部引き受けさせれば無利子で借り放題やんけ

71 :風吹けば名無し:2020/04/16(Thu) 14:21:53 ID:Ve+S4s1wD.net

>>46
実際はキーボードに金額を打ち込むだけで刷ってはいないで