ワイ、麻雀強いのか弱いのかわらかず悩む

1 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:00:16.91 ID:uWNANa0t0USO.net
フリーだと場代負けない程度
天鳳だと8段半ば

100 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:24:29 ID:IIzLXtqbaUSO.net

そういやwin10にしたら
Flash版ID残らなくなったし牌譜も見れなくなったんやが仕様か?ワイの設定があかんのか?

111 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:27:44 ID:vXKSYP/CdUSO.net

とりあえずイッチは天鳳の戦績貼ってや

160 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:40:06 ID:fvxrycXx0USO.net

>>154
結果論だけどやっぱりなって感じやな
まあドラの所在がわかってるなら中かなって気はするね
見えてないなら押す意味は全くないと思うわ
そのうちかたでも特上くらいまでなら通用すると思うけどね

47 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:11:58 ID:dym7HcCcpUSO.net

>>42
全部役牌やし2s2枚やから2s切ったけどあかんのか

225 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:55:24 ID:QqBvCx6p0USO.net

仲間内で数十戦戦って放銃10%ぐらいなんやがワイこの中では上手いって事でええか?

147 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:36:45 ID:spYrDyu60USO.net

場代負けないとか麻雀の神やんけ

103 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:26:27 ID:uWNANa0t0USO.net

>>101
村上理論やね
ワイもそれ採用しとる
三元牌も緑一色嫌やから撥から切るで

123 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:31:07 ID:IIzLXtqbaUSO.net

>>119
何回ログインしても消えるんやweb版はちゃんと残る

206 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:51:14.76 ID:L0E1Kz9TaUSO.net

1副露で良型シャンテン牽制できんなら俺も適当に鳴いてツモ切り続けようかな

193 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:49:06 ID:uLzCATjypUSO.net

>>191
数ってどれくらいや

64 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:16:01 ID:uWNANa0t0USO.net

>>60
昔は東風しか立たないから苦労したけど今は東南が立つから助かるンゴ

35 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:08:22 ID:T8rS4IWpMUSO.net

>>28
八段安定で九段タッチ出来るなら紛れもない強者だし弱いって言われることは絶対無いだろ

246 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:58:04.56 ID:EROqaOPodUSO.net

>>122
この何切るトップ狙いかラス回避かで変わるやろ
トップ狙いなら9sラス回避なら中?

238 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:57:23 ID:XUsUJVzU0USO.net

>>224
一切致命的ではないやろ
点数見えてんの?

168 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:42:32 ID:aW7MuwGb0USO.net

>>153
ワイもこれは切らんわ
ドラが全く見えてないし下家は何も手が進んでない
親からロンかかってもおかしくない

87 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:21:32 ID:dym7HcCcpUSO.net

>>79
ワイは5段まてすんなり上がって5段なった瞬間5連続ラス引いたで

211 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:52:42 ID:NDdrYiEv0USO.net

>>187
この中で降りるんか?
多分5mは赤スライド5mだろうけど5mも切らずにおりるんか?
ここで9s抜いて降りるってのは理解できるがここから降り切れるんこれ?
とりあえず3mは対面上家には通りそう5mは対面には打てそうやけどワイはここから降り切れる気がせん

113 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:28:15 ID:saowm3MppUSO.net

ンゴンゴしつけぇしただのアフィカスか

240 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:57:48.48 ID:hmJv1VV10USO.net

>>233
これは不倫母さんSEX

116 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:29:11 ID:Jsi3F1fh0USO.net

7段に落ちることはないってほんまかいな
安定段位なんて2.5ぐらい変わるって言われてるのに

55 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:13:30 ID:u/M5aFiw0USO.net

>>48
1行目の文章は完全にYES
もうそれは絶対と言っていいほど打ち方を変えなくてはならないと思う

101 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:25:34 ID:sb4naVhF0USO.net

第1打で東切るんや
ただし親が対子でもっとるときはあかん

220 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:54:16 ID:+6+KdRkP0USO.net

天鳳位になりたいけどどうしたらいいって木原が質問受けて出た答えが10,000半荘やれ、やったで
ワイ特上民やがそこまでやるのはもはや修行僧やろ

235 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:56:53 ID:XF5SEC1n0USO.net

>>224
鳴かれるだけで致命的www
君連盟とか好きやろ?

170 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:43:02 ID:EXgL/t+3aUSO.net

7段即保存の雑魚やけど9s切ると思う
ソウズの形がリャンメンなら押したかもしれん

233 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:56:49 ID:VnJZYYlw0USO.net

>>225
麻雀IQ220「単に放銃率を低くするだけなら簡単なんですよ、すべての局で最初から降りればいいわけですから」

118 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:29:14 ID:L0E1Kz9TaUSO.net

>>104
まあお前みたいなやつは麻雀に限らず将棋他のテーブルゲームでも弱者だから
このスレ開くこと自体が間違いだよ
パチンコとかいいんじゃない

165 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:41:58.68 ID:YFK3Dwvq0USO.net

>>153
絶対八段ちゃうやろ

136 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:34:01.46 ID:tycz7qvDpUSO.net

>>133
9sは中切りより2段階くらいアカンぞ

70 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:16:56.86 ID:xY+JzJNuFUSO.net

>>58
安全パイ一枚は意識してると思う。
いつも出遅れてベタ降りして3着多数。運悪いときツモ親被りでどんどん持ち点削られて4着。
でレートが上がらんかったから、行くときは行く!って決めたら降格したで〜

218 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:53:54 ID:aFjauefY0USO.net

>>206
そもそもさっきのは良形シャンテンじゃないし
テンパイまでどれだけ平均純目かかるんだよって手だし
中を最低でも鳴かれる可能性高い
序盤なら無視だよ

15 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:03:38.48 ID:r4SrLPeK0USO.net

場代負けない程度ってちゃんと記録取ってるなら凄いけどな

134 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:33:07 ID:kW4q9YdN0USO.net

>>121
ツモ切りでも
手の中に入れてから出せば
手出しに見えるぞ

27 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:06:06.67 ID:aW7MuwGb0USO.net

それくらいなら結構強いんちゃう
弱いということは絶対ないで
九割以上の人間が場代負けするんだから

33 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:07:32 ID:uWNANa0t0USO.net

>>23
前に赤祝儀ありで和了連チャンで積み棒1500で打ってみたけど麻雀じゃないゲームに感じたんや

>>24
打半チャンバックあるけど入り浸ってる奴が上位だから中々とれないンゴねえ

243 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:58:00.39 ID:spYrDyu60USO.net

聴牌したら押すよ派は嵌張でもリーチいく?
ちなワイは鉄リー

98 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:23:47 ID:a7lsrVXv0USO.net

安定段位8くらいか?

45 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:11:55 ID:HDyhoYIYdUSO.net

麻雀は運要素強い分下手でもイキれるから麻雀スレ大嫌い

80 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:20:01.03 ID:xY+JzJNuFUSO.net

>>77
なるほどなぁ
相手の手出しツモ切り全部みてる?

82 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:20:11.29 ID:u/M5aFiw0USO.net

>>75
その本では4段までしか行かない
特別に教えたるが木原浩一の9割方当たる読みシリーズくらいが理解できるレベルが
6段くらい

231 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:56:44 ID:+6+KdRkP0USO.net

>>228
おかもととか言う天鳳位との対談や

122 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:30:38 ID:dym7HcCcpUSO.net

この中切ってええんか?
https://i.imgur.com/TlTMpyG.jpg

36 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:08:46 ID:dKBth0Tu0USO.net

天鳳7段まで行ったところでそれ以上は有料にせんといけんみたいだったからやめたんだけど

20 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:04:53 ID:uWNANa0t0USO.net

>>15
一応とってるンゴ
ルールは点ピンで赤一枚ずつのワンツー一発裏役満のみの祝儀

49 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:12:18 ID:u/M5aFiw0USO.net

>>41
その流れは運という意味での流れなのかな?
そういった発言はむしろカモに多そうやが勝てんのかな

141 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:34:54.52 ID:u/M5aFiw0USO.net

>>122
これに悩む時点で君は実力があるといえる
ワイの答えは切る
なぜなら西家が5000点しか持っていない
その意味はわかるやろ

148 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:36:59 ID:L0E1Kz9TaUSO.net

打9sの人の根拠聞きたいんだけど
上がり率下げたまま次順も似たような局面向かえそう

126 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:31:36 ID:dym7HcCcpUSO.net

>>114
リーチ超人やんけ

58 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:13:59 ID:uWNANa0t0USO.net

>>50
牌効率は勉強して損にならないと思うンゴ
ある程度和了の形が決まってるなら三枚切れあるいは二枚切れの字牌とか他なら共通安牌を持ってブクブクにしないのも手であると思うンゴ

83 :風吹けば名無し:2020/04/01(水) 02:20:57.64 ID:xY+JzJNuFUSO.net

>>82
さんがつ それもチェックするわ