仏教マニアの俺がお前らの質問に応えるで

1 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:45:29 ID:6S1eD+zM0.net
さぁどうぞ

223 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:11:32 ID:Z2k/Dc1p0.net

>>94
ほえ〜浄土はキリスト教の天国みたいな永遠の世界ではないんやね

174 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:07:20 ID:4jPJ4uOFa.net

般若心経って無になれってことやろ

59 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:54:28.38 ID:McJbcWnH0.net

仏教って神おらんけど宗教なん?
哲学とかイデオロギーやなくて?

269 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:14:47 ID:VwgBB+Ip0.net

>>228
ところがどっこいカルマ思想が輪廻転生論とセットになるとクソに成り下がる
「生まれ変わりには通信簿が付いてて現世で悪さすると来世は苦しむぞ」これはよくない

161 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:05:51 ID:tniUcWINp.net

>>150
そもそもシヴァ神って現地でも足蹴にされてるのがメジャーじゃなかったか?

117 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:01:02.82 ID:McJbcWnH0.net

>>110
呪文いくない

185 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:08:13 ID:VwgBB+Ip0.net

>>76
ナーガールジュナ信か

334 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:20:14.10 ID:VwgBB+Ip0.net

>>292
これがちゃんとした坊さんの聴くとなかなかエモいんや

175 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:07:22 ID:noFecU6q0.net

>>136
スパモン教徒がおる
ワイもスパモン好きやで

241 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:13:04 ID:sBAVjr4P0.net

>>221
なんで君そんないらついてるの?

18 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:48:35 ID:h+WJwBqZa.net

日本の肉酒女OKな葬式仏教ってアリなん

293 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:16:24 ID:RcDBxajg0.net

>>250
なんか草生えたわ
サンガツ

134 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:02:19.81 ID:UYYgiiv2a.net

>>118
修行嫌や

304 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:17:51 ID:6S1eD+zM0.net

>>266
業【カルマ】やで。所謂魂やな。

50 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:53:11.67 ID:6S1eD+zM0.net

>>17
ないのぅ

>>18
個人的にはなしやな
日本の坊主に真の意味での出家はおらんからな

21 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:48:49 ID:oIxe4an/0.net

お経って何?釈迦が始めたものではないよね

322 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:19:11.53 ID:2CzusBNt0.net

>>308
世の中そんなもんよな

184 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:08:04 ID:McJbcWnH0.net

>>164
釈迦って死んだあとのことは今考えてもしゃーない
って言うてたんやないっけ?

170 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:06:47 ID:4jPJ4uOFa.net

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。それが『無』ってやつさ。生きてりゃ色々あるさ。辛いモノを見ないようにするのは難しい。でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。無理して照らそうとしなくていいのさ。見えない事を愉しめばいいだろ。それが生きてる実感ってヤツなんだよ。

正しく生きるのは確かに難しいかもな。でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。愉しんで生きる菩薩になれよ。全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな、適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。非情になれって言ってるんじゃねえ。夢や空想や慈悲の心を忘れるな、それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。

今までの前置きは全部忘れても良いぜ。でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。

88 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:58:45 ID:S93+EDbC0.net

>>76
経典そのものを拝んでるって解釈でええんか?

242 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:13:06 ID:6S1eD+zM0.net

>>210
仏道修行の六波羅蜜の一つやで。忍辱はどんか屈辱を受けようと我慢して心を鍛える修行やで。君を虐めてくる奴は君に修行をさせてくれる善人として捉えるんやで。
でも、どうしても辛かったら逃げてええで。もしくは、殴り返してもええで。

123 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:01:24.61 ID:orgt2yObd.net

脱税坊主で高級車乗り回して般若バラバラギャーテーち〜んw

364 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:22:54 ID:JMbOXFxv0.net

>>335
楽の定義のなかに苦が内包されているのだからもし苦が無いなら楽は無いのではないか?

300 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:17:25 ID:McJbcWnH0.net

>>280
なんてとこ?

153 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:05:14 ID:Xzw8tDjo0.net

子供の頃結縁灌頂やらさらたんやけどよく分かっとらん

222 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:11:23.98 ID:EADTbySv0.net

畢竟、自分一人が救われればそれでも構わないという浄土真宗の真髄。
それこそがこのコロナ禍に光輝くのだ

296 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:16:56 ID:8kqiaJQzd.net

>>294
逃げ出したんかw

347 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:21:21 ID:oPTKeQmNF.net

みうらじゅんについてどう思う?

234 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:12:32 ID:d4w/bnyXd.net

>>208
外出控えて感染しないように気をつけようって教えやね

352 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:21:46 ID:e+wHBOnw0.net

>>321
ゴータマ自身は経典残してないから世にあるものは全て外典

177 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:07:27 ID:tniUcWINp.net

>>151
楽については研究不足だけど多分苦の対義語やな
つまり自我を完全にコントロール出来ている状態
これが悟りの第二段階

99 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:59:50.95 ID:pmVVt41b0.net

仏教史っていうか経論の発展史とかいい本ある?

316 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:18:55.67 ID:4jPJ4uOFa.net

ブッタは説いたハラミタ ♥OULみたいな感じか?

172 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:06:55 ID:/cCVrp0r0.net

日蓮正宗との違いって何?

368 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:23:24 ID:8kqiaJQzd.net

>>360
檀家制度と世襲制がダメなんだと思うで

366 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:23:17 ID:DOTNbJeIa.net

修行の果てに悟りを開くパターンもあればある日突然悟りを開くパターンもあるの?

314 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:18:47.77 ID:McJbcWnH0.net

>>299
徳の種類によるやろ
他人に向いたらヤバないか

336 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:20:23.16 ID:u7onGKXc0.net

>>308
そしたらその人はその場で仏陀になってなきゃおかしいんやで

206 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:10:11.28 ID:u7onGKXc0.net

>>191
浄土教的には落ちこぼれや
>>192
髪は煩悩の象徴

215 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:11:01.39 ID:tniUcWINp.net

>>164
半分あってるけど半分は間違いや
地獄も閻魔も輪廻転生も仏教を通して翻訳されたインドの宇宙観
但し当時のインド思想界に喧嘩売ってたのがブッダその人なわけや

244 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:13:19 ID:haZKPJnY0.net

>>213
あーこれは良く聞くな
結局真理を説いて欲しいんじゃなくてみんな先祖供養してほしいだけやろし

90 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:59:07.72 ID:4jPJ4uOFa.net

般若心経のあのふざけた意味で成仏出来るの?

62 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:54:52.46 ID:/95hl6K+a.net

>>45
原始仏教も地獄という言葉じゃないがあるぞ

294 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:16:30 ID:72rDw9Tk0.net

>>283
病気になって入院したときそのままバックレた

110 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:00:42.83 ID:KBj4YMZF0.net

ぎゃーてーぎゃーてー
はらそうぎゃーてー

255 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:13:49 ID:hkV3A8HU0.net

呪術廻戦とか好きそう

350 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:21:33 ID:WidKAtAM0.net

328 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 16:19:54.94 ID:HeoacZgNp.net

>>218
方便の意味は衆生を教え導くための巧みな手段って意味やからそうかも分からんね

71 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:56:22 ID:DRliTOAQ0.net

>>68
どんな夢もかなうからな

86 :風吹けば名無し:2020/03/28(土) 15:58:34.26 ID:tniUcWINp.net

>>76
法華経の主題ってなんなの?