【悲報】ファイナルファンタジーさん、かつて国内400万本販売してたのに今は100万本しか売れない…

1 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:28:52 ID:jwrhNKitd.net
しかもワゴンでや
なんでこんなに売れなくなったんや?

89 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:53:03 ID:U+Ninnzk0.net

>>85
ドラクエ11よりもFF15よりもブルードラゴンの方が面白いしやる気あるなら見てみたいけどな

29 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:36:12 ID:fhekOPNFM.net

ゲームまだやってんの?

って姪っ子に言われた

12 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:32:38 ID:Hg/2Yl8Wa.net

ファイナルファンタジータクティクス2という30万本しか売れないクソゲー出してたメーカーが100万本売れるまでに成長しただけだからセーフ

25 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:35:12 ID:AS31Qo0z0.net

ffはもう買わんけど聖剣伝説3のリメイクは期待できそうなん?

198 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:20:10 ID:Pxei45V00.net

別におまんこ主義でもいいと思うんだよな
時間と金をかけすぎてる点が一番の問題なのでは

62 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:44:09 ID:AU+0DKA80.net

>>56
女性w

7 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:30:36 ID:ox2my/yFd.net

FFは10までってだけ
10‐2からガイジムーブしかしてない

34 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:37:47 ID:z89rkGC90.net

>>26
国内だけだとムリやけど15は初日売上で制作費回収して利益産んでるぞ

219 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:26:38.93 ID:40JbcffF0.net

>>209
スノボ以外駄作ってワイとほぼ同じ意見持ってるやつはじめてやわ
コンドルフォート防衛も加えてくれ

181 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:17:18 ID:i7Xj3trIa.net

10以降触ってないわ

150 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:12:29 ID:RYZgJ+3I0.net

ベビーブームの団塊と団塊ジュニアが買いまくってただけ

32 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:37:20 ID:zHi1RBNe0.net

>>27
制作打ち切って小説で畳む時点で好意的に言って失敗、ストレートに言うと裏切り以外の何物でも無くて死ねって感じだが

39 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:38:32 ID:AWZTl0cKa.net

最終的につまらんwicher3みたいなFFがでそう

92 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:54:56 ID:g/FbmVKJd.net

生みの親叩き出したら死ぬのはどのゲームも一緒やね

105 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:01:13 ID:roO5P2ZJ0.net

NHKの投票でもほとんど女しかやってないのバレてたやん15

124 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:07:12 ID:/hmdfJhs0.net

末尾aのFF15ガイジ最近見ないけど死んだんかな

214 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:24:55 ID:JNzluehm0.net

子供がやらなくなったからや
海外ならともかく日本では子供に受けないゲームは売れない

74 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:47:05 ID:c7uGFeJF0.net

作ってるやつがFFをプレイする人間の事を全く考えてないからやろドラクエも文句言われることあるけどまだちゃんと考えて作ってるわ

23 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:34:50 ID:m9R3Gfbcd.net

でもお前らFF7リメイク発売日に買いそう

108 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:01:59 ID:v2NMWxTw0.net

もうオンラインに全フリでええような気もするわ
ワイやってないけど14人気なんやろ?

134 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:09:07 ID:Pxei45V00.net

旅費どんくらい使ったんだろ
余裕あるよな

64 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:44:18 ID:FIE4V34pd.net

「FFもFFを作ってる奴も別に特別な存在じゃない。目を覚ませ」

「僕達、私達がFFを作りました!!!!」
http://imgur.com/STcw3bE.jpg

191 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:19:18 ID:ERfgd9M40.net

8以降つまんねーのに信者が「こういうのがFFや」って擁護してきた結果やろ
テイルズにも言えるけど

180 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:17:02 ID:vw27fK+m0.net

たしかに実写並みのグラになったらアニメ声は浮くな
しかもスクエニは萌えアニメっぽいの入れてくるし

宮崎駿が萌え声優は使わないと言ってたこと今ならようわかるわ

38 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:38:31 ID:cIXxPC7Pd.net

坂口が居なくなってから糞になったな
まあその坂口もスクウェア退社したら糞になったし
当時のスクウェアスタッフと坂口の相性が最高だったからFFは面白かったんやろなぁ

202 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:21:04 ID:OEAJJVAy0.net

>>185
欧州は古いものを大事にする文化だし海外の方が懐古主義なのかな
北米は文化の蓄積がないから違うが

166 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:15:20 ID:tEXWcoN/0.net

>>153
人間も通す ガードも通す
キマリは通さない!

69 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:45:52 ID:ZTcx6q9Yd.net

FF7プレイヤーいたら頑張って過去の記憶掘り起こしてくれや
この流れでゲームは一旦終わる
https://i.imgur.com/2gszLuj.png
https://i.imgur.com/2pIKXEM.png
https://i.imgur.com/RngyOPW.png
https://i.imgur.com/aFREwjB.png

https://i.imgur.com/wUOPUIY.jpg

117 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:05:28 ID:8HQf4SKed.net

FFは10以降別ゲー
ターン制を捨てて逃げたクソエニに未来は無い

175 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:16:26 ID:7lCgiR7Z0.net

>>158
発表されてから5年も待たされる海外勢もたまったもんやないやろな

20 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:34:42 ID:PSAMldKYa.net

あれで100万も売れるのはブランドイメージが健在な証や

91 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:53:23 ID:Q1Qlzjy90.net

>>82
野村のこと嫌ってそう

109 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:03:16 ID:JsG9/J1L0.net

>>75
元のオリジナルFF7に新ストーリー肉付けするらしいから流石に無いやろ(震え声)

189 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:19:05 ID:40JbcffF0.net

>>183
11と14はやったことないんや
すまんな

56 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:43:14 ID:FIE4V34pd.net

http://imgur.com/O14Vsyw.jpg

田畑さんが求める人材やけどお前ら適合しとるんか?

17 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:33:50 ID:l2pNsUtD0.net

どうだろうなー 当時でもブレイブフェンサー武蔵伝とかバイオハザードの方がファイファンより持ってるやつ多かったイメージ

59 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:43:31 ID:FIE4V34pd.net

お前らFF病やぞ

https://i.imgur.com/FWGPJGr.jpg

61 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:43:55 ID:z89rkGC90.net

>>44
海岸にある石と草原にある石の地理学的な違いって何?

151 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:12:34 ID:vw27fK+m0.net

FF15がやらなければならなかったことをゼルダに完璧にやられた

ゲーム業界を革新的な内容で牽引してたスクエニはどこへ
もうずっと他メーカーの背中を追ってばかりや

115 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:05:24 ID:ntGXMEkF0.net

>>102
FFを好きなファンが大人になってFFを作りたくてスクエニに就職
それで作るんだから面白いものが出来るわけない
所詮ファンなんだから
むしろ
小林靖子とかをシリーズ構成に迎えてFFをめちゃくちゃにしてくださいと頼んだら名作になると思う

14 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:33:18 ID:y7J+5s+C0.net

10−2以降触ってないわ

231 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:28:31.81 ID:OEAJJVAy0.net

>>219
コンドルフォートはセーブ分けて全部遊べるようにして何度もやりまくった結果
初見でもクリアできる難易度に調整してあって当たり前だけど道中で立ち寄ってやるものという結論になったな
よく調整されてるが、それだけにそれ以上でも以下でもなく潜水艦の方がまだやり込める

227 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:28:10.22 ID:r6fR8VNL0.net

>>116
河津「よっしゃ!FFCC作るで!」

21 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:34:43 ID:dUjHTw370.net

オンゲー挟むからナンバリング飛び飛びのプレイヤーが出てきて触らなくなる
あとマイナーハードで出すから

82 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:50:44 ID:rOsuhEYIp.net

24 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:34:57 ID:HJAZsHWn0.net

>>13
コンセプトカーを市販してる感じやね

174 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:16:20 ID:CwpTIz4oM.net

最近のFFってギャンブル負け続ける中毒者みたい
置きに行った分かりやすい作品出せば古参の信頼回復と新規の獲得は出来るのに
ここ10年の失敗を認めたく無いばかりに挑戦作を作ること自体に固執してるように見える

132 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:08:45 ID:/cJ3wGGd0.net

野村の指示が適当なせいで下が動けんからしょうがなくCGいじって遊んでる説すき

182 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 05:17:38.86 ID:b25dRi0g0.net

>>170
お前の様子も変なのだ定期

100 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 04:58:27 ID:ntGXMEkF0.net

ファンは自分たちの好きなFFを考えて作品にする
エアリスは実は◯◯だったみたいな裏切りを好まない
エアリスはこういう性格なんだ!というファンが考えた設定からは逸脱しない
だから面白いものは作れない
むしろFF嫌いな人を集めて作った方が作品としては進化すると思う